松本英博「実践!ビジネス・ブログ」(2005)
評価
★★☆☆
ひとこと
当時としては、ポイントがコンパクトにまとまっている本として価値はあった、とは思う。
分類
目次
- ブログは双方向メディアだ
- 従来のウェブとブログの違い
- ブログ・マーケティングの基本はエントリー
- ブログはエントリーを効率良く整理したデータベース・システムである
- ブログ・マーケティングに使う仕掛け
- ブログでマーケティング!
- 企業ブログのルールはウェブと同じ
- マーケティングにブログを使う4つの理由
- ブログといいう最新システムを利用する心構え
- ブログ・マーケティングの基本
- ブログをマーケティング・ツールとして活用する
- ブログ・マーケティングで得た情報は「動機」で分析する
- ブログの媒体力を評価する
- 実例に見る正しいブログ・マーケティング
- 社外へのマーケティング活動の事例
- 社内でのマーケティング情報を共有する
- 社内外での共創活動の事例
- マーケティングに必要なブログの条件を整える
- 社外に向けたブログの必要条件
- 社内ブログの必要条件
- ブログ・マーケティングの進め方(準備と手順)
- PDCAサイクルで進むブログ・マーケティング全体の流れ
- プロジェクトの体制
- 体系的・実践的な情報獲得シナリオ
- ブログ・マーケティングの再設計手法と展望
- 再設計の手法
- ブログ技術の展開とブログ・マーケティングでの利用法
- いろいろなツールでマーケティング力を強化する
- 市場分析能力を教科するには「仮説と検証」を速く回す
- ブログは高性能なCMS
- ブログシステムの基本を学ぶ
- CMSはコンテンツを作る実行エンジンである
- 搭載タイプの特徴
- ASPタイプの特徴
メモ
- してはいけないこと(ルール集)
- エントリーを私的にしない(ただし社長や有名コラムニストの場合は半公半私、はあり)
- エントリーを長々と書かない
- 無断でほあかのウェブの記事やエントリーを引用しない
- コメントを無視しない
- エントリーやコメントで事実を歪曲しない
- 「未分類」カテゴリーへの登録は(できるだけ)しない
- 常にエントリーとトラックバックを利用する必要はない
- 回答には期限や期間を明示する
参考文献
最終更新:2011年05月04日 10:57