新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
oikoの読書ノート
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
oikoの読書ノート
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
oikoの読書ノート
宮野準治「英文契約書の基礎知識」
【書きかけ】宮野準治「英文契約書の基礎知識」]](1997)※飯泉恵美子と共著
英文契約書の基礎知識
評価
★★★☆
ひとこと
10年ほど前、アメリカのベンチャー企業との代理店契約や出資契約をしていた頃に入手した本。
付け焼刃でしたが、大変役立ちました。
分類
法律
単行本
目次
第1章 英文契約書の背景
国際契約書と英語
契約の成立
契約書面の作成
契約書の作成は契約の成立要件か?
契約成立の準拠法が日本法の場合
契約成立の準拠法がその他の国の法律の場合
国際契約交渉の問題点
書式戦争(Battle of Forms)
国際契約における未決事項(Open Terms)
契約の予備的合意(レター・オブ・インテント:Letter of Intent)
海外取引におけるFOB, CIF, CF
信用状という制度
仲裁の重要性
準拠法の合意
裁判管轄権の合意
米国取引担当者の法律問題基礎知識
製造物責任(Prodfuct Liability:PL)
知的財産権(Intellectual Property Rights)
独占禁止法(antimonopoly act)
第2章 契約書の英語
接続詞 and
接続詞 or
Witnessethを使った前文と、使わない前文
助動詞 shall/may/will/should/must/can
here- herein/hereafter/hereby/hereto/hereunto/hereunder/hereof/herewith/here-のその他の使われ方
ther- thereof/thereat
subject to
terminate/exipre
including, without limitation, /including, but not limited to, /without limiting the generalityh of the foregoing
responsible/liable
indemnity/hold harmless
immediately/promptly/forthwith/without delay/within a reasonable time/without under delay/as soon as possible
to the extent
at one's discretion/for one's convenience
provided
as the case may be
commission or omission
without commitment
best efforts/best endeavors
jointly/jointly and severally
execute
upon one's request/at the request of one
on the[a] baseis of /on a basis
for the purpose of /for purposes of
from time to time
at the expense of
otherwise
deem/consider/presume/regard/treat
credit
notwithstanding
外国語に由来する用語 force majeure/bona fide/memorandum/mutatis mutandis/pro rata/proviso/vice versa/in lieu of /per annum
併記された同義語
数量 以上/以下/超える/未満
日付
期間 ~に/~から/~までに/~以内の期間/~を超えない期間/~未満の期間/以前・以後/…から~まで
第3章 売買契約書
本「売買契約書」の構成
表題と前文
定義(Definitions)
販売と購入(Sales and Purchase)
購入量(Requirement)
検査と瑕疵担保責任(Inspection)
価格(Price)
支払い(Payment)
引き渡し(Delivery)
確定注文と出荷(Firm Order and Shipment)
保険(Marine Insurance)
所有権と危険負担の移転(Title and Risk)
情報提供(Information)
品質保証(Warranty)
製造物責任(Product Liability)
商標権(Trademarks)
契約違反と救済(Events of Default)
不可抗力(Force Majeure)
紛争解決(Settlement of Disputes)
譲渡(Assignment)
通知(Notice)
完全なる合意(Entire Agreement)
修正・変更(Amendments)
放棄(Waiver)
分離(Severability)
準拠法(Governing Law)
合意裁判間隔(Jurisdiction)
契約期間(Term of Agreement)
後文と署名欄
契約当事者以外の者の書名
第4章 ライセンス契約書
本「ライセンス契約書」の構成
表題と前文
定義(Definitions)
許諾(Grants of License)
ノウハウの開示(Disclosure of Know-How)
技術援助の同意(Technical Assistance Agreement)
競合製品(Competitive Products)
監査(Auditing)
特許および保証(Patent and Warranties)
改良(Improvements)
供給(Supply)
政府承認申請義務(Obligation to File Application for Governmental Approval)
秘密(Secrecy)
不可抗力(Force Majeure))
譲渡(Assignment)
契約期間(Term of Agreement)
契約の解除(Termination of Agreement)
準拠法(Governing Law)
通知(Notice)
完全なる合意(Entire Agreement)
正本(Official Text)
後文と署名欄
第5章 合弁会社契約書
本「合弁(株主間)契約書」の構成
表題と文
定義(Definitions)
新会社の設立(New Corporation)
株主総会・取締役会・取締役(Meeting of Shareholeders, Board of Directores & Directores)
資金調達(Financing)
製品の開発・販売(Development and Marketing of Products)
競業禁止(Non-Competition)
権益の移転(Transfer of Interests)
事実表明・保証・免責(Representations, Warranties and Indemnities)
準拠法(Governing Law)
仲裁(Arbitration)
完全なる合意および変更(Entire Agreement and Modifications)
記録・監査(Records and Auditing)
通知(Notice)
後文
気になる表現
メモ
参考文献
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「宮野準治「英文契約書の基礎知識」」をウィキ内検索
最終更新:2012年03月26日 23:22
メニュー
トップページ
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
読み終わった本
気になる表現一覧
ジャンル別一覧
ミステリー(日本人作家)
ミステリー(外国人作家)
歴史小説
小説(日本人作家)
小説(外国人作家)
エッセイ(日本人作家)
エッセイ(外国人作家)
総記(00)
哲学(10)
心理(11)
倫理(12)
宗教(14)
仏教(15)
キリスト教(16)
歴史総記(20)
日本歴史(21)
外国歴史(22)
伝記(23)
地理(25)
旅行(26)
社会科学総記(30)
政治(31)
法律(32)
経済・財政・統計(33)
経営(34)
社会(36)
教育(37)
民族・風習(39)
自然科学総記(40)
数学(41)
物理学(42)
化学(43)
天文・地学(44)
生物学(45)
医学・歯学・薬学(47)
工学・工学総記(50)
土木(51)
建築(52)
機械(53)
電気(54)
電子通信(55)
海事(56)
採鉱(57)
その他の工業(58)
産業総記(60)
農林業(61)
水産業(62)
商業(63)
交通・通信(65)
芸術総記(70)
絵画・彫刻(71)
写真・工芸(72)
音楽・舞踏(73)
演劇・映画(74)
体育・スポーツ(75)
諸芸・娯楽(76)
家事(77)
コミックス・劇画(79)
語学総記(80)
日本語(81)
英米語(82)
ドイツ語(83)
フランス語(84)
フランス語(85)
各国語(87)
文学総記(90)
日本文学総記(91)
日本文学詩歌(92)
外国文学、その他(98)
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集