5-511-512 ジュンチヨ


和さんが部から居なくなる日、
つまり、試合で負けた日。相手高のことが悔しくて悔しくて忘れれなかった。
足が震えて手が震えて、何もかも真っ白になって。
頭の中で、今まで何してたんだろうとか、今までどうやって投げてたんだろうとか。
すべて忘れたような気がした。

「じゅっ、準さん。…キャッチボールしません?」

「ごめん、そういう気分じゃないから。」

苦笑いをして、俺は逃げた。
利央が話しかけてくれるのに、投げるということが嫌になって、
今はキャッチボールも何もしたくない気分だ。
外をぶらぶらと歩いてると、カキーンと野球ボールを打つ音が聞こえる。
無意識に足がそっちに向いていて、グラウンドのネットに張り付いて練習を見る。

    • ここは、西浦じゃねぇか。
狙って来たわけじゃない・・と思う。
俺は、試合のとき相手のベンチをチラリと覗くと、小さい小さい女の子がちょこんと立っていた。
すぐ抱えられそうな、小さい体でマネージャーをしているのか。
その子の顔が忘れられなくて、忘れられなくて。
前からずっと忘れることができなくて。頭から離そうとしても無理だった。


「あ・・あれ?あの人ってさ」

「なあ!俺も思った。えーっと、桐青のピッチャー・・」

部員の声が聞こえる。
やっぱり一年だ、礼儀がなっていない。ネットから手を離すと、グラウンドを俺は後にしようとした。

「あっ、あの!待ってください。」

小さな、小さな声が聞こえる。
後ろから足音が聞こえて、だんだん近くなってくる。桃のような甘いにおいがする。
      • もしかして。


「試合、お疲れ様でした。ピッチャーの高瀬さんですよね。」

「・・はあ・・」

やっぱり、あの子だ。
名前も知らない。顔もあやふやだった。だけど、今俺の目の前に居る。
すぐに、抱えたい。なぜ、あまり会ったことない人に恋心を抱くのだろうか。
自分でもわからない。
それでも・・腕を伸ばそうとするが、その手を静かに自分のズボン下へと下げる。

「決め球、シンカー凄かったです。田島君でも3振ばっかだったし。」

笑顔を向けないで。
そんなの言うのは自分でもずるいとは思うけれど。
自分にこんな感情が芽生えるなんて、考えもしなかった。

ずっとずっと、部活に打ち込んでたんだ。
だって今でも部活の格好をしてるんだ。早く、桐青に帰らなきゃ。

「すみません、俺帰ります。」

「え?あ・・はい。」

「また、いつか。」

「・・はい!」

彼女は確かに笑顔で俺の事を見た。
その笑顔、いつまでも忘れることはない。
怖くても怖くても、前を見つめて。また君に会いに行くよ。
夏にまた───…





最終更新:2008年01月06日 20:34