ここでは旧バージョンのバージョンの解説をしています。
オフラインで使えないコンテンツなどは
こちらをご覧ください。
Ver.1(初期版)
初期ROM。
特定の条件を満たすと、公道最速伝説で本来よりも早くプロジェクトDの藤原拓海や藤原文太と戦える不具合が存在する。
これ以外にも倒してない相手を倒した状態にする事もできる。
Ver.1(A版)
中期ROM。
初期ROMで起きたバグは修正されている。
Ver.1(B版)
後期ROM。
現在はバックトゥザアーケードで稼働している。
ver.2(初期版)
初期ROM。
ある特定の条件を満たすとバランス崩壊を起こすバグや、
現在もVer.2が稼働している全ての店舗はこのバージョン。
Ver.2(A版)
中期ROM。
初期版で発生したバグが修正されている。
Ver.2(B版)
後期ROM。
A版の細かなバグ修正が行われている。
Ver.3(初期版)
初期ROM。
D4(Ver.1.0)
初期バージョン
筐体内での免許証の復旧システム、BGMの選択が使用不可。
また壁走りと呼ばれるブースト技が使用可能。
現在はバックトゥザアーケードだけに設置されている。
D4 LIMITED
D4をベースに実車を用いたアトラクションで、東京ジョイポリスとドバイのSega Republic、東京ジョイポリスでの稼働終了後、中国の青島ジョイポリスに移設・稼働していた。
減速や旋回、加速を行うと車が傾いたりするため、よりリアルなプレイをすることができる。
東京ジョイポリスでは2019年、Sega Republicでは2017年に、青島ジョイポリスでは2023年の閉館と同時に稼働終了した。
詳しくはこちらをご覧ください
D4改(Ver.1.5)
初期バージョン
現存するほとんどの店舗でプレイできる。
D4改(Ver.1.51 ロケテスト版・正式稼働版)
以前まで確認されていたものは、第1回ロケテストで使用されたマイナーチェンジ版。NEWSテロップに正式稼働版とは違う表示がされたり、免許証に「4改ロケテ専用」と記載される。
しかし、2024年より
アミューズスペースミールで導入された筐体では、正式稼働版のVer.1.51が確認されている。
基盤のストレージが他筐体と違って日付が新しく、おそらく最終バージョン。
Ver.1.5の軽微なバグが修正されていると思われる。
2025年4月現在はアミューズスペースミールのみでプレイ可能。
D5(Ver.1.0)
初期バージョン
一部マイキャラなどが使えない。
D5(Ver.1.1)
最終バージョン
現在稼働している全ての店舗はこのバージョンで稼働している。
D6AA(ver.1.0)
タイムリリースで解禁した物が全てつかえない。
アリオ亀有などでプレイ出来た。
使えないコンテンツ
NISSAN GT-R(R35)
TOYOTA FT-86
秋名(雪)
定峰
など
D6AA(Ver.1.2+C)
タイムリリース第三弾。
一部車種・コースが使用不可。
現在はアミューズスペースミールでプレイ可能
使えないコンテンツ
定峰
↑Ver.1.2+Dで走行可能
TOYOTA PRIUS S “TOURING selection”[ZVW30]
↑Ver.1.2+Eで使用可能
D6AA(ver.1.2+E)
最終バージョン
現在稼働しているほとんどの店ではこのバージョンで稼働している
D7AAX(ver.1.0)
初期バージョン
タイムリリースで解禁した物が全て使えない
使えない物
土坂(雪)
筑波(雪)
MAZDASPEED ROADSTER C-SPEC (NA8C改)
power house amuse S2000 GT1 [AP1]
など
D7AAX(ver.1.0+C)
最終バージョン
現在稼働しているほとんどの店舗ではこのバージョンで稼働している
D7 纵横 LIMITED
中国版のD7をベースに実車を用いたアトラクションで、中国の上海ジョイポリス、広州ジョイポリスで稼働しているアトラクション。減速や旋回、加速を行うと車が傾いたりするため、よりリアルなプレイをすることができる。
かつては青島ジョイポリスでも稼働していたが、閉館と同時に撤去された。
詳しくはこちらをご覧ください
D8∞(ver.1.2+B)
中期バージョン
もみじライン等は使用できるが一部車種の購入が出来ない。
一部の店舗でプレイ可。
使えない物
SKYLINE 25GT TURBO
LUNCER RS EVOLUTION V
LUNCER GSR EVOLUTION VI T.M.MEDITION
BRZ S
など
D8∞(ver.1.2+D)
最終バージョン
現在稼働しているほとんどの店舗ではこのバージョンで稼働している
DZero Ver.1(Ver.1.31.00 EXP)
2018年10月25日にリリースされたDZero Ver.1の海外版。
オフラインバージョンではない為、本来であればゲームをプレイしようとしてもALLNetに接続していない為プレイする事ができない。
だがこのバージョンで現在も稼働しているDZero Ver.1は代替えのサーバーに接続している事からゲームができ、さらにはAimeの使用、全国対戦、2on2などオンラインが現役だった頃のコンテンツが出来る。
このバージョンはDACやDZeroが公式で設置されていない国等に設置しているらしく、判明している中ではカナダのe-spotや、イギリスのChief Coffeeでプレイできる。
使用できないコンテンツ
NSX-R GT
タイヤボディゲージ
椿ライン
七曲り
カーセッティング
店内対戦(なつきを惚れさせろ!・コップの水をこぼすな!)
DZero Ver.2(Ver.2.50.01)
オンラインサービス終了後にリリースされた、ゲストプレイのみのオフライン版。
公道列伝の夢現編まで最後までプレイできる。しかし、楽曲の1~10まで大量に削除されていたり、一部のコンプリートカーなどが使用出来ない
現在国内で稼働している店舗では全てこのバージョンとなっている。
使用できない物
RE雨宮 幻気-7
1.Strobe
2.InnerFighter
3.Curious
4.Candle Flames
5.Avoid
6.No Matter
7.Crank it up
8.We'll start our race
9.Liberation
10.One by one
など
DAC Season1(Ver.1.31.00EXP+A)
2022年1月26日にリリースされたTHE ARCADEの海外版。
シーズン1の状態のバージョン、公式サーバーであるALL.Netに接続していない為、公式で設置されている筐体とは色々異なり、正式店舗との対戦、既存のデータの使用などは不可能。
非公式のエミュレータサーバーに接続しており信頼性に欠ける為、日本国内で作成したaimeの使用はオススメできません。
使用できないコンテンツ
Ver.1.31以降のアップデート、タイムリリースのコンテンツが使用できない。
車種
TOYOTA CHASER 2.5 TourerV(JZX100)
TOYOTA GR86 RZ(ZN8)
TOYOTA PRIUS Z (MXWH61)
NISSAN FAIRLADY Z Version ST(RZ34)
HONDA CIVIC Type R(FL5)
SUBARU IMPREZA WRX STi(GDBA)
SUBARU IMPREZA WRX STI(GDBF)
SUBARU STI S207 NBR CHALLENGE PACKAGE(VAB)
MITSUBISHI LANCER RS EVOLUTION V(CP9A)
MITSUBISHI LANCER GSR EVOLUTION VI T.M.EDITION(CP9A)
MITSUBISHI LANCER Evolution IX GSR(CT9A)
MITSUBISHI LANCER EVOLUTION X GSR(CZ4A)
SUZUKI SWIFT Sport(ZC33S)
コース
群サイ
箱根
筑波
長尾
筑波雪
土坂雪
ヤビツ
七曲り
椿ライン
曲
15番以降使用不可(29 BEAT DOWN、36 DEEP IN THE HEATWAVE、46 Asterist、47 PARAMETERSなどやコラボ曲も含む。)
またコラボのコンテンツは全て使用不可。
最終更新:2025年04月12日 10:20