Myth log archive内検索 / 「F=mv2(電撃戦理論)」で検索した結果

検索 :
  • F=mv2(電撃戦理論)
    F=mv2(電撃戦理論) 第2回QP大会のチーム名ともなった「F=mv2」(電撃戦理論)について F=mv2戦略理論を初めて意識して使ったのは、「第2回Q.P大会」の時でした。(「第2回Q.P大会」についてはTournament Tourを見てください)結論として、この作戦を主流に置いたおかげで優勝することができたのですが、決勝戦ではINUチームも同じ戦法で来たというのも、やはりこの作戦がベストな作戦だったと言えるかもしれません。同じ作戦というよりは、むしろINUチームの方が理論的には忠実であったようにもみえます。では、なぜ理論的に同じ作戦をとったのに違う結果となったのか(「運」が強かっただけかもしれませんが(笑))も含めてこの理論について書いていきます。 まず、「F=mv2」とは、第2時世界大戦時にドイツ軍がフランスへ怒涛のごとく攻め込み、占領したとき等の戦略の元になる...
  • 近代戦術Myth応用編
    1 F=mv2(電撃戦理論) 第2回QP大会のチーム名ともなった「F=mv2」(電撃戦理論)について 優勝してなかったら封印しようと思っていました(笑) 2 ウルフパック(独軍潜水艦作戦) 有名なUボートの戦法をMyth2上でも使ってみました。 一貫した作戦として試したのは1回しかありませんが、普段よく取り入れている方法かもしれません。 以下は見出しだけ発表されたものです。 3 ハンターキラー (潜水艦撃滅作戦) ウルフパックに対抗する為に考え出された戦術。 対抗戦術というのは単独で成立しうるのでしょうか? 4 ウシャコフ・マハン理論 (コントロール・オブ・ザ・シー) 海上を制するための理論。私が主にCAPの時に使っている戦術理論でもあります。 Capになることは少なくなってしまいましたが... (CAPを嫌がってるという噂 笑) 5 ...
  • ウルフパック(独軍潜水艦作戦)
    さて、近代戦術編2回目は、F=mv2に続いてドイツ軍が編み出した戦法である、ウルフパック作戦(潜水艦作戦)について書いていきます。 まず、Uボートを始めとする潜水艦というのは主に通商線を破壊する任務を担当していました。第2次大戦開戦直後の「スカパフローの勝利」ではU47で戦艦ロイヤル・オークを撃沈しましたが、ロイヤル・オークの乗組員は魚雷が命中したときに、「空襲かと思っていた」、つまり「予想をしていない奇襲によって」撃沈されたわけで、潜水艦が主力艦隊と激突すべきではないということでしょう。(MythでいえばGLや少ないユニットで体勢の整っていないBMやDWを狙い撃ちにするようなもので、GLや少ないユニットは偵察や多くの敵部隊を足止め・かく乱したり、孤立した部隊をたたいたりするのが本業といってもいいかもしれません) では、「通商線の破壊」とは何か。通常は、他国との物資の輸送や...
  • シナリオマップ
    シナリオマップの作り方 ここではシナリオのマップをマップアクションを使い作成していく課程を紹介しますが、私自身プログラムとかの経験は無いので(仕組みとかさっぱりなのです)プログラムに経験がある方が見ると「もっと簡潔にできるんじゃないの?」というところが多数あるかと思いますし、使ったことのないアクション項目も使っていく予定なので、Loathing、Fearのマニュアルよりも曖昧な表現が出てくると思われます(笑 その時は「ここはこうした方が良い」と指摘していただけると、ありがたいです。 シナリオ制作メニュー まずは敵、味方のユニットを定義する 勝利条件、敗北条件の設定 Fearでの設定(勝利、敗北の各戦果表示画面) 敵ユニットに攻めさせろ(移動設定) =以下更新予定= 敵ユニットに攻めさせろ2(攻撃設定) 後は未定 ...
  • 2007年10月08日 mariusnetからのパスワードリクエスト
    mariusnetから不明なメールが届く。 メール全文。アドレス等は削除してあります。 Subject Request for Password Date Mon, 8 Oct 2007 08 35 26 -0400 From Mariusnet v2 アドレスのため削除 To アドレスのため削除 X-Mailer PHPMailer [version 1.73] A user from the IP Address 211.131.241.109 has requested a temporary password for the username oldmoon for the website Mariusnet v2 . This is a temporary password that can be used if you h...
  • メニュー
    MENU トップページ はじめに Web data archive Log archive Film Picture その他 Forums LINK Bungie.net Mariusnet v2 ProjectMagma.net udog thetain Myth GRAVEYARD はびんご村 AGEHA Myth Communication Myth2 日本サポートサイト @wiki @wikiご利用ガイド 他のサービス 無料ホームページ作成 無料ブログ作成 2ch型掲示板レンタル 無料掲示板レンタル お絵かきレンタル 無料ソーシャルプロフ - - - - - - - - - - ここを編集
  • MYTH兵法書(第四回)
    肝心なのは、誰が始めたということではなく、誰が効率良く、かつ広めたかである。 ということで、今回のMyth兵法書第3回は98年4月ごろのお話です。 この頃になると、後にCL(チェインライトニング)と言われるチート技など、ゲームの裏技的要因を利用した技が出始めるようになります。CLはアップデータにより完全なるチート技として封印されましたが、今回紹介する「メテオ」は物理的な要因を利用した正式な「テクニック」として残ることになります。ちなみに、メテオの他にも「水面反射」などもありました。 -----98年4月(Myth1) 物理的裏技が考案され始める。----- この頃最も強盛を誇っていたチームINUなどによってメテオがはやりだしました。 <ユニット編> 1)フェッチ(フェドラ)1ユニット以上、ドワーフ2ユニット以上 <作戦編> 1)まず、ドワーフをフ...
  • ドムをつくる その2
    ドムをつくる その2 ポーズ、アニメーション作成 必要なポーズ、アニメーションを用意します。 注:オリジナルは画像がありました  1. 停止時のポーズ。  2. 停止時の動き1、2(できればあった方がいいです)  3. 攻撃時の動き(攻撃方法の分だけ必要です)  4. 攻撃時に使う武器の弾など(新規飛び道具系ならば必要です)  5. 飛び道具系の着弾点の表現(4で作った新規のものには必要です)  6. ダメージを受けた時のポーズ  7. 挑発の動き(できればあった方がよい)  8. 勝利時の動き(できればあった方がよい)  9. 攻撃を防ぐ時の動き(盾を持つユニットにはあった方がいいでしょう) 10. 物を拾う動き(物を拾うユニットでこの動きがないと寂...
  • MYTH兵法書(第一回)
    人は生まれたばかりの頃の記憶がほとんどない。 また、Mythをやり始めたころの記憶もほとんどない。 ただ、覚えているのは自分が幼稚だったことのみである。 ということで、私がMythを始めたのは98年1月の頃で、バンジーに入り浸ったのは2月の頃と記憶しております。Myth IIを含めて約1年Myth歴があるということですが、その間Myth上ではいろいろな出来事がありました。 チームの変遷などは編集長でもあるPrinceさんがすでに掲載していますし、98年の1月以前はほとんど知りませんので、98年の3月からのチーム戦における作戦のトレンドの変遷と実際の孫子やクラウゼビッツ、墨子兵法との関連について書いていこうかと思っています。 ---98年3月(Myth1)「境界線の魔物・キャプチャー=ザ=フラッグ」が人気--- このころは日本人部屋というものがなく、日本人だけ...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 ドラゴンクエストけしケシ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - 川崎経済新聞 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【ウマ娘】隠しイベントの発生条件と効果まとめ - Gamerch(ゲーマチ) 「Wiki」創設者のPC 競売に - auone....
  • MYTH兵法書(第二回)
    人間の進化というのは、猿人、原人、旧人、新人と旧世代人が淘汰され、変化していったものと一般的には考えられていますが、猿人の前後から2つの進化に分かれてそれぞれチンパンジー、猿人・原人へと進化していったとも言われています。つまり、猿人が完全に絶滅した後に原人が出現したわけではなく、進化途中の原人、猿人が同時に生息していたということになるのです。 ということで、今回のMyth兵法書第2回は98年3〜4月ごろのお話です。 この頃はいろいろな作戦が考え出されては試され、勝てない作戦は淘汰されるという作戦の進化の時代でした。様々な作戦が同居していたのです。 -----98年4月(Myth1) 様々な作戦が考案され始める----- すでにこの頃になるとINUなどのチームが2チーム戦について試行錯誤の研究をしており、「BOMB系」が流行しだしました。 1)GL Bomb WTを...
  • 既存ユニットの色を変える
    既存ユニットのカラーリングを変える さて、広島県のハンドルネームK.Takeさんからのお便りです。『オリジナルユニットとか色の付け方なんかもやってくださいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(願』というわけで、今回のお題は「ユニットの色を変える」。敵ユニットに色を変えた明知ユニットを使いたいということなのです。ボウマンには敵側ユニットとしてdarkカラーのユニットがいますが(城を攻めるマップ等で出てきます)バザークなどはいません。今回は敵側バザークを作ってみることを目的に説明していきます。 オリジナルユニットの方はゴーレム君のデーターが生きていればオリジナルのユニットづくりの課程を紹介する項目を作ったのですが、あいにくと先日の落雷で消えちゃったもので、こちらはもう少し後になりそうです。 色を変える方法その1 基本的にはcollection tagを用意すれば良いのですが各コマ...
  • @wiki全体から「F=mv2(電撃戦理論)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。