MA-サウザンド・アイズ・サクリファイス
ランク1 闇属性 魔法使い族 エクシーズ・効果
ATK/0 DEF/0
レベル1モンスター×3
エクシーズ素材を持っているこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に存在するこのカード以外のモンスターは表示形式を変更できない。
相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。そのモンスターの攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して装備カード扱いとしてこのカードに1枚のみ装備する。このカードの攻撃力・守備力はそれぞれ、この効果で装備したモンスターの攻撃力・守備力と同じ数値になる。
また、このカードがエクシーズ素材を取り除いて効果を発動する場合、この効果で装備したモンスターを取り除くエクシーズ素材の1つとして扱う事ができる。
このカードが破壊される場合、代わりにこの効果で装備したモンスターを破壊する。
ランク1のモンスター。《サウザンド・アイズ・サクリファイス》と同じく表示形式変更や攻撃を防ぐ効果、相手モンスターを装備する効果を持つ。
このカードの特徴は、未だ受動的ではあるが装備カードとなったモンスターを自分で外す事が可能な点である。無論相手もそれはわかっているので不用意な攻撃をして次のターンに攻撃モンスターを吸収される、といった真似はしないが、相手に攻撃を躊躇わせる効果はある。また、それでもなお相手が攻撃してきた場合は間違いなく装備カードを取り除き、身代わりにできるカードを失ったこのカードを除去する手段を持っていることになり、それを防げれば大きなアドバンテージを得られるだろう。
ただし、このモンスターは他のランク1モンスターと同様に召喚に手間がかかるのが難点。レベル1モンスターを3体揃えるのは容易ではなく、またせっかく召喚してもその段階では装備カードを持たないため《サンダー・ブレイク》等で簡単に破壊されてしまう恐れもある。このカードに限ったことではないが、《神の警告》にも注意が必要。また、装備後も《強制脱出装置》や《氷結界の龍 ブリューナク》で簡単に除去されてしまうため、《禁じられた聖槍》や《デモンズ・チェーン》など対抗できるカードは持っておきたい。
また、いくら自分で装備カードを外せるといっても、能動的に外す手段は持っておいた方が良い。具体的には《大嵐》や《サイクロン》、《月の書》あたりだろう。他にも《発条機甲ゼンマイスター》を用いる事で、2回だけではあるが《サウザンド・アイズ・サクリファイス》と《月読命》のコンボを再現できる。その場合、それぞれ《レベル・スティーラー》、《終末の騎士》を用いる事でシナジーを見いだせる。
当たり前だが、装備カードを取り除いて次の相手モンスターを装備する事はできない。装備できるカードは1枚までという制約により効果の発動そのものができないからだ。
最終更新:2012年02月24日 20:42