PIM
PDAにおける、メイン機能のひとつです。
いわゆる「予定表」です。
標準のものは
「月単位で表示した場合に内容が表示されない」
「キーボードショートカット非対応」
となっており、正直あまり使い勝手が良くありません。
そこで、使い勝手が良いものを導入しました。
さいすけ2006
主な特徴
「日本語(国産)対応」
「OS標準のデータを使用」
「予定の表示が見やすい」
「キーボードショートカットが多彩」
「設定が細かく可能」
個別説明
「OS標準のデータを使用」
標準データを利用していますので、Active SyncでデータをPCデータ(Outlookは必要)シンクロさせることが可能です。
バックアップも容易に取ることが可能なので、安心です。
「予定の表示が見やすい」
予定を「月単位(カレンダー形式)で表示」させた場合に、枠内に予定がテキスト表示されます。
やはり予定を確認する上では、最低限必要な機能だと思います。
「キーボードショートカットが多彩」
キーボードが搭載された機種ですので、やはりショートカットでコマンドが実行できるほうが自然ですし、すぐにメモもとりやすくなります。
#『Ctrl+N』で新規予定入力画面になる」など
「設定が細かく可能」
国産のアプリだけあって、設定は細かいところで変更可能です。
#背景の壁紙変更、インターフェイス(Windows Mobile5.0式orPocketPC式)など
まとめ
とにかく、使い勝手が良いので、凄くオススメの1本です。
シェアウェアですが、しばらくは試用可能ですので、一度試してみて下さい。
PIM機能は、PDAの心臓部分とも言えると思っています。
様々なアプリが存在していますので、自分で色々なアプリを試してみて、一番しっくり来るものを選ぶようにすれば、より使い勝手が上がることは間違い無しです。
競合アプリ
同系統のアプリですが、それぞれ開発コンセプトが違うので、それぞれ試してみてはいかがでしょうか?
基本的に日本語対応(国産)であることに重きを置いています。
不具合発生時などにメールでもやり取りしやすいですし、他のアプリと違って、機能としての根幹部分に係わるアプリですので、そこは注意したいという考えです。
- OffisnailDate(現在β版でフリー・将来的にはシェアウェア予定)
Outlookに祝日情報をインポートしよう!(番外編?)
現在、いくつかのPDAを使う上で、同じデータを同期できるように、Outlookを使用しています。
ただし、使っているのは大昔のバージョンになる「Outlook2000」です。
休日のデータは、2002年までしか登録されていません。
今までは直接データをいじるか、休日は無視していたのですが、やっぱり情報として祝日の情報は欲しいなと、最近改めて思いまして…。
というわけで、下にリンクしてある「AddinBox(角田桂一さん)」のページある「祝日について」というページ内にあるデータを利用して、Outlook2000に休日データを取り込みしてから、Active SyncでPDA側にデータを取り込みしました。
インポートの方法についても、詳細に書いておられるので説明は省きますが、やっぱり休日情報が表示されるのは便利です。
Outlookにデータが無いことから、休日データを表示させていない方がいらっしゃれば、これを機に導入してみてはいかがでしょうか?
最終更新:2006年11月14日 11:23