音域の塗り分けについて

サイト内の楽曲は、全てこの基準で塗り分けられています。

~lowG# 紺色
mid1A~mid1E 青色
mid1F~mid2B 緑色
mid2C~mid2E 黄緑
mid2F~mid2G# 黄色
hiA~hiB 橙色
hiC~hiD# 赤色
hiE~hiF# 桃色
hiG~ 鮭色

 

どうしてこの基準になったのか?

このサイトを立ち上げた理由が、音域調査GYMさんというサイトを見て感銘を受けたところから来ています。情報量が半端無いので、まだご存知でない方は一度見に行ってみると良いと思います。

音域調査GYMさんのURL:www.music-key.com/index.html

色に関しては、音域調査GYMさんの色と近いですが、音域の区分けや低音域の色が若干違います。

低音域については、low音域は男でも出しにくい人が居るので、まずここで区切りました。それと、mid1Eまでは普段の会話で話している高さが大体これくらいなので、恐らく青色の音域が男性にとっては一番出しやすいでしょう。地声が若干高い人で、緑色くらいまでが歌を歌わない時に使う音でしょうかね。

なので、黄緑あたりになると、何かの歌でずっと音が持続するとキツい感じがしてきます。黄色の音域あたりになると、音感が無い人でも聞いてて「この曲高いね」と思えてくるあたりです。

さて、高音域ですが、橙色まで声が出せると男性歌手の曲はかなり多く歌える事になります。低音のmid1A~高音のhiBあたりまでが男性歌手の曲の主要部分と思っていいでしょう。具体的には、近年のヒット曲の最高音が、レミオロメンの粉雪(あの、サビでこな~と伸ばすところですね)がhiA、ミスチルのしるしがhiB(ラスサビで転調する前はhiA#までしか使いませんが)、コブクロの蕾やポルノグラフィティのハネウマライダーがhiAといった感じで、ポピュラーな曲は大体この音域かその下くらいまでで収まってくれてます。

ですが、B'zやラルク、GLAYなどのアーティストになると、hiCより上、つまり赤い音域に達する曲が多くなります。特に、B'zは曲によってはかなり高いものがあるので管理人はほどんと歌いません(笑)

また、その中でもhiEより上を地声で出せる人が周りにほとんど居ないという事で、カラオケで歌う場合には相当声が出せる(もしくは、元々地声が高め)の人じゃないとキツいかと思われます。なので、色をより強調して桃色にしてみました。

hiG以上でさらに色を分けたのは、ここらへんから裏声で出すのもキツくなってきます。管理人が知ってる限り、ラルクの瞳の住人が最高で裏声hihiAまで行ってますが、その他にもゴスペラーズのひとりがhiF#、ミスチルのくるみがhiFなど、有名な曲にも裏声hiF程度の楽曲がそれなりに多いため、一応そこまでで区切っておきました。

 

管理人によるカラオケに関する蛇足

参考までに、管理人は大体lowG~hiCくらいの音域となっています。バンプの天体観測や、ロストマンなどの低い部分がlowG#なのですが、CyberDAMの精密採点で反応してくれるので、そこらへんの音は出ているんだと思います。

「採点ゲームなんか参考にならねえ」という人結構居ますが、CyberDAMの精密採点はそれなりに参考にして良いと思います。中でも音程というパラメータに関しては、しっかり計測していると思われるので。でも、点数は参考にしない方がいいでしょう。だって、誰が上手いかなんていうのはやっぱり聞き手によって違いますからね。プロの歌手ですら意見が割れるのが良い例です。

 

調査曲は何を基準にしてる?

ハッキリ言って、管理人が自分好みのアーティストの曲から調べています。特に、バンプとポルノの曲はしばらく他より多めになるでしょう。この両アーティストは、ここ2年ほどは欠かさずにCD買ってるくらいなので。

後は、最近よくニコニコ動画を見るので、ニコ動関連の有名な曲なんかもアップしていこうかなと思ってます。その他にも、リクエストがあれば調査しようかと。

 

最終更新:2008年01月14日 18:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。