ゴルチナ鉱山

標高5000mの鉱山。名前の由来のように金、プラチナが主に採れる。
採掘は主に地下、中腹で行われ、頂上付近は主に観光地として利用される。
エレメニウム共和国における重要な拠点であり、首都でもある。
鉄鋼業、貴金属などの産業は国内の80%がここで占められ、国内産出量は鉄鋼が35%金プラチナが65%
近年枯渇が危惧され、一部採掘が規制されている。
観光地として利用される一方で、環境破壊や公害が問題視され、デモ活動が後を絶たない。

関連

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年12月12日 21:51