コマンドラインからのデータ入力::Ruby

コマンドラインからのスクリプトの引数として与えられた文字列を,
ARGVという配列オブジェクトに持つ.
#例
print "最初の引数:",ARGV[0],"\n"
print "2番目の引数:",ARGV[1],"\n"
print "3番目の引数:",ARGV[2],"\n"

ARGVに格納されたデータは文字列であるから,
計算に使う際には型変換をする必要がある.
整数にする場合にはto_iメソッドを使う.
#整数に型変換する場合
num0 = ARGV[0].to_i
num1 = ARGV[1].to_i
print num0 + num1,"\n"



最終更新:2011年07月25日 20:18