海竜のしずく
パラメータ
属性
|
水
|
HP
|
5
|
クラス
|
☆
|
攻撃
|
1
|
種族
|
海竜
|
素早さ
|
2
|
EX(ルーレット)
|
よぶ→ときをまつ
|
入手方法
|
対CPU戦で出現、カード化可能
|
初期コマンド
#
|
★
|
1
|
ときをまつ
|
2
|
ときをまつ
|
3
|
ときをまつ
|
4
|
ときをまつ
|
5
|
ときをまつ
|
6
|
ときをまつ
|
覚える技
-
単体選択攻撃
-
ランダム攻撃
-
全体攻撃
-
防御
-
回復
-
強化
-
召喚
-
異常
-
EX増減
-
コマンドパワー増減
-
技変化
-
無効
海竜のしずく 出現条件
-
☆クラス合計 ~6(レア)
-
☆クラス合計 7~9(BOSS)海竜ストリームドラゴンお供
クラスチェンジ派生
解説
新1章「魔海の侵攻」に登場したクラス1・水属性・海竜・無性別モンスター
海竜ストリームドラゴンのタマゴ。
公式設定で「タマゴ」と書かれているものの「ぷるぷる」とも書かれており、魚類の卵に近い物なのだろう。
孵化・EX技など、タマゴ共通の使用は火竜のタマゴを参照。
-
海竜ストリームドラゴンは攻撃と回復を扱えるモンスターだが、このモンスターの【よぶ】は全体199ダメージの効果が出る。
-
このモンスターが習得するミス系技の一つは
【ヒビ】
ではなく
【ビビ】
となっている。
モーションやメッセージは【ときをまつ】と違いはない。
海竜のしずくが一回転しながら、「「海竜のしずく」は、ときがくるのをまっている…」と表示されるだけである。
(他のタマゴ系の【ヒビ】も、モーションとメッセージは【ときをまつ】と同じである事に準じていると思われる)
-
このような専用技が与えられている理由は不明であり、【ビビ】の意味も謎なので単なる誤字の可能性も少なからずある。
他のタマゴ系統のような【ヒビ】が入る要素が無いと言う理由も考えられなくはないが、その場合は氷結精や竜のズコツのように技が全2種類の設定で済んだと言う反証もある。
-
攻略本『オレ完全カードファイル』の覚えるコマンド欄には【ビビ】ではなく【ヒビ】が掲載されている。
このモンスターとスライム・シルバーを合体させるだけで、スライム・アビスを作成できる。
それ以前の合体レシピは素材のレベル上げ等を必要とするものばかりだったが、これによって非常に簡単に作れるようになった。
最終更新:2022年07月02日 14:09