frame_decoration

ボーンド

ボーンド

パラメータ

属性  HP   118-125
クラス ☆☆   攻撃   33-35
種族  ドラゴン 素早さ  4
EX(ボタン連打) 石化ブレス→百年石化の息
入手方法 ボーン(Lv10)でクラスチェンジ

初期コマンド

★★
(ボーン(Lv10)から継承) ほねをやすめている
こうげき
こうげき
こうげき
吸収攻撃
石化ブレス

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 吸収攻撃
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • ポイズンブレス
    • 石化ブレス
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
  • 技変化
  • 無効
    • ほねをやすめている

ボーンド 出現条件

  1. ☆クラス合計 7~9(レア)

クラスチェンジ派生

解説

【吸収攻撃】【ポイズンブレス】に加え、EXでしか使えなかった【石化ブレス】も使えるようになった。
【吸収攻撃】と【ポイズンブレス】を軸に対ボスなどで使えるようにするか、【石化ブレス】を軸に雑魚戦を引き受けさせるか作戦を決めて育てると良いだろう。

コマンドサンプル(コマンド潜在)

★★
1 ためる or こうげき! (省略)
2 ★→★★
3 ★→★★
4 ★→★★
5 ★→★★
6 ★→★★

スカルボーンドラゴンに向かう場合には最後の【★→★★】が入りやすいように【ためる】は入れないでおこう。
また、【石化ブレス】は【★★→★★★】よりも重いので、スカルボーンドラゴンを目指すなら消しておいた方が育てやすくなる。

ダークボーンドラゴンを目指す場合、ダークドラゴに進化すると【★→★★】のコストが増加する。
ダークドラゴでは上記のようなコマンドは作れなくなり、ダークボーンドラゴンになっても非コマンド潜在では再現不能になる可能性がある。
ボーンドの間であれば非コマンド潜在でもチャンスがあるので、できるだけ進化前に育てておきたい。
詳しくはダークドラゴを参照。

★★
1 ためる or こうげき (省略)
2 ★→★★
3 ★→★★
4 ★→★★
5 ★→★★
6 ポイズンブレス

キャパシティを最大限に使用してこのように育てる事もできる。
ここからダークドラゴに進化させると、他の方法では作る事のできない1リールが完成する。
なお、コマンドの並び順は基本任意だが【ポイズンブレス】は最下段に置かないとならない点には注意。(ダークドラゴを参照)

コマンドサンプル(【石化ブレス】型・コマンド潜在)

★★
1 こうげき! ほねをやすめている
2 ★→★★ ほねをやすめている
3 ★→★★ ポイズンブレス
4 ★→★★ 石化ブレス
5 ★→★★ 石化ブレス
6 ★→★★ 石化ブレス

アプリ版 v1.8.10で作成確認

最終更新:2022年07月31日 15:57