旅日記のぺーじ。私が旅したことを少し紹介できたらなという企画です。ネット環境が続く限り続く予定・・・。あーポケモンやりて
写真が下手とかは言わないでくださいですぅ。。。
コメント欄設置。一言ください><
第1弾タイ編。タイの東北部、イサーンと呼ばれる地域が中心です。にしても抜けてるとこ多いな・・・
このページの所を回った日時 2009年9月7日~10月6日
現地の人みんなに感謝感謝!
今日 - 人 昨日 - 人 トータルで - 人です。 現地時間は-2時間! 2025-07-18 11:46:14 (Fri) |
ういはるかざりちゃん(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ
+
|
ぽやぽやー(;´Д`) |
|
+
|
地図置いときますね |
+で拡大、-縮小
アユタヤーはプナコーンシアユタヤってなってるね。タオ島はもうずっと下。
|
+
|
他の旅日記へはこちらから |
劇パワチーム中村wikiへはこちら
第2弾旅日記へはこちら(ラオス~カンボジア~ミャンマー)
第3弾旅日記へはこちら(トルコ~)
|
もくじ
この町の紹介みたいなのはほぼ"地球の歩き方"って本ぱくってます。いいのかな。
タイ
バンコク(カオサン)
- バックパッカーたちの聖地、それなりに汚い。物価はそれなりに安い
タオ島
- 海がきれいでした。日本人や欧米人が多く多国籍な島だね。写真はお待ちを・・・
カンチャナブリー
- 映画「戦場にかける橋」で有名な都市。第二次世界大戦の際に日本軍はビルマへ物資を輸送する目的で数多くの現地民や連邦軍捕虜を使い"泰緬鉄道"を作り上げた。その時数多くの死者が出たらしい-詳しくはこちらをどうぞ。Freedom Coffee(解放を祝ったときに飲んだコーヒー)の写真なんかあって泣けてしまった。町の真ん中に当時の死者たちのお墓があったりする。
- そんな歴史を持つ都市だが、今は観光地になっている。映画のせいで欧米人がべらぼーに多い。個人的に町の雰囲気が気に入ってしまったので、旅の〆にここをともくろみ中。ちなみに日本人がいたからといって差別されたりとか、そーゆーのは一切ありません><
アユタヤー
- バンコクから北に80kmのところにある町。チャオプラヤ川とその支流に囲まれた中州にある。(マップセットしたので、是非中州にある感じを探してみて><)この町は1350年から417年間タイの首都(アユタヤー朝の時代)で日本人町などもあった。ヨーロッパとの交流もあり「ロンドンのように見事」と称えられたほどの国際都市だった。-詳しくはこちらをどうぞ。
- しかし1767年ビルマ軍によってこの町は堕ちてしまう。もともと領土拡大のために戦争を頻繁に行う国家だったらしい。その際仏像、仏塔に至るまで町は徹底的に破壊された。そのためこの町の遺跡のイメージは「兵どもが夢の跡」・・・。当時の繁栄ぶりを想像しながらのこの町の探索はほんと面白かったです。ちなみに世界遺産にも登録されてる。
バーン・パイン
- アユタヤーからバンコク向けに電車で2駅のところにある街。ラーマ5世が建てた宮殿が有名。かつてはアユタヤー朝の夏の宮殿があったらしい。
ナコーン・ラーチャシーマー(コラート)
- タイ東北部の入り口にあたる街。郊外にはクメール時代の遺跡が数多く残っている。交通の要所として発展しており、住みやすそうな都市。でも観光にはあまり向いてないかも。ぶっちゃけつまんなかったです。この街じゃトゥクトゥクのおっさんもなかなか絡んでこんしね。なお日本企業ビクター?(JVC)が進出しており日本人も多いらしい・・・
ピマーイ
- こちらもクメール時代の遺跡が残る街。コラート(前いた街)からバスで北に1時間ほど。11世紀ごろ設立された寺院のもと発達した街。12世紀ごろはこの街全体が聖域だった。
- マジ田舎!との情報(コラートで会った日本人から聞いた)があったのだが、実際行くといい田舎町。1泊しかしない予定だったけど調子に乗って長くいすぎちゃったよママン。この辺まで来ると英語が通じなくなってきます。警察署の向かいのバーではオカマが接客してくれるしマジおすすめ!
スリン
- タイの中でも象の有名な町。毎年11月に象祭りが行われるらしい。ピマーイほどじゃないけど小さな町。近くに遺跡が多いため旅行者が多いらしい、けど誰とも会わんかった。心成しか他の街より清潔な感じで日本人におすすめ
ウボン・ラーチャターニー
- ラオスとカンボジアにタイ最東部の県の県都。ベトナム戦争時代はアメリカ空軍が出撃した街らしい。今は落ち着きを取り戻している。ただ、カンボジア国境にあるカオプラウィハーン遺跡ではタイとカンボジアで紛争が起こっており、一般人の立ち入りができない。
- 街は広くどこでも中心(これといった場所がない)感じ。この街も綺麗でした。ビニールもあまりちらかってなく、滞在しやすいです。ただ花火がうるさい。お祭りと時期が重なったからか、ロケット花火をぶち放すやつが大勢!花火大会やってんのに花火見えない感じ。地元民もうるさいとのことでした。初め銃声だと思ってびびったもん!
(漫画買ってみた)
タイ脱出編(チョーンメック)
ラオス
パクセー(ラオス)
- 今回はラオスの町パクセー。メコン川にめんする街。ラオスといったら何もないのだが、自然だけはあるので白人のトレッキング目的の観光客が多かった。近郊にワット・プーという世界遺産が残っていて、これもクメール時代の遺跡。
- 5分車に乗ってどっかいくとあまりにも田舎で心が和む。ほっとしたいのにおすすめ・・・。ともいかず、ラオスはゴミ的な意味で汚い。すごく汚い。半端じゃない。是非日本のボランティア団体はこの国を掃除すべき。
地獄のコン島編へ。アンコールはちと待て、そろそろ編集しにくいので第2弾作るよ
第2弾、こん島編へ
- この企画は面白い、更新楽しみにしてるぜ! -- 名無しさん (2009-09-25 06:26:26)
- 楽しいっす -- 名無しさん (2009-09-28 07:17:30)
- 私管理人じゃないけど12巻はイーストタウン~ラブーンの話じゃなかったっけ -- 名無しさん (2009-10-05 10:16:07)
- ファッキューテクノリ -- 名無しさん (2009-10-07 01:20:06)
- そんな酷い・・・ -- 名無しさん (2009-10-08 15:09:37)
- ビザがピザに見えた -- 名無しさん (2009-10-09 00:18:08)
- 地雷って恐っ!!!
何でばれてるのか分からない。
イーストブルーといいたいの?ローグタウンと言いたいの?
愛が足りませんw -- 名無しさん (2009-10-11 22:39:55)
- 誰です?F5アタックしたのは? -- 名無しさん (2009-10-23 21:11:01)
最終更新:2010年01月20日 17:12