偽ペナ > パリーグ > 千葉ロッテ > (新68期~95期)

千葉ロッテマリーンズ

今日の黒木は - 回投げました 合計 - 回投げて肩が壊れる寸前です。

  • リーグ優勝41回、日本一19回の名門チームのwikiへようこそ!


                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |""" 2011   .||     ぐあっはっはっは
:::::::::::::::::::::::::::          |   野  手  .||     今期も元気に帳尻だ!
::::::::::::::::::::::::::::::::::        |  協  定    .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    |       ,ノ""""'||     
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.   |   ,/"""    .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::        """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                           / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      / /||
... ∩            ∩           / /
  | |   ∧_∧   .| |           ( (    /⌒ヽ 
  \\ (=ε=)//      ∧_∧ ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
    \  8    /   ∧_∧бёб)  \ (三ε三)    n ∩ ∧_∧
       毳毳毳    (`) ∀(´)   M i   ハ     \  (   | |[二ε二 ]
      毳 -Θ-毳 /     _ \22 ノ    |   M. /ヽ ヽ_//| | ヽ 7  \
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,   M.//  ヽ, ∧_∧  | 3  .ノ   \_/  | |.  ∧_∧
  \\/ ,ri   M. ヘ,( (52 ( \ノ  i ( ‘丼’) |   i       ヽ\(’ヘ ’ )
    ヽ_,ノ | 9   |  ヽ、ヽ、 //ヽ、_ノ / 6 ヽ /  /         \ 10  \

順位 つぶやき
新68 102 36 2 1 ついに100勝突破。チーム防御率記録をまた更新した。今回は日本シリーズでも勝った。これが一つのピークか。
リオ兄貴が三冠王とMVP、キャンディー兄貴が防御率と最多勝とMVP、名無しの吉野透投手が新人王。ベストナインは6人。
新69 82 55 3 3位 オリックスソフトバンクロッテが80勝越え。3位でも悪くない。
伊達政宗Ⅱ兄貴が新人王、J.ウィーバー兄貴が奪三振王、月人兄貴がセーブ王。ベストナインは1人。
新70 105 35 0 1 前期の3位とは何だったのか。投手も野手も磐石でまたも3桁勝利。なお日本シリーズは
リオ兄貴がHR打点王とMVPで168打点は偽ペナ記録、J.ウィーバー兄貴が防御率と奪三振とMVP、淫Qβ兄貴が最多勝、月人兄貴がセーブ王。ベストナインは6人。
新71 103 36 1 1 大正義ロッテ軍の覇道は続く。でも日本一になれるかは運というかよくわからん。
リオ兄貴がHR打点王とMVP、川島亮兄貴が防御率と最多勝とMVP、J.ウィーバー兄貴が奪三振王。ベストナインは5人。
新72 97 41 2 1 やっべ更新してなかった。まあ記憶と歴代ランキングなどから割り出していくほかないか。勝敗は適当に穴埋め。100勝してなかったはず。分かる人がいたら自由に改定してください。
リオ兄貴がMVP、トロピカノレ兄貴が新人王、湊智花兄貴がMVP、。兄貴がセーブ王と新人王までは確定。ベストナインは6人ぐらいと推定
新73 102 37 1 1 いつまで続くかこの覇道。でも日本シリーズは勝ったり負けたり。上と絡まってなんか打ち込んでて頭がこんがらがってきた。
リオ兄貴が三冠王とMVP、J.ウィーバー兄貴が防御率と奪三振王とMVP、淫Qβ兄貴が最多勝。ベストナインは6人。
新74 100 39 1 1 計ったように日本一になったりならなかったり。
J.ウィーバー兄貴が防御率と奪三振王とMVP、淫Qβ兄貴が最多勝。ベストナインは9人。
新75 85 53 2 1 オリックスと1.5ゲーム差で打撃はオリックスのほうが上。日本シリーズでも敗退し黄金時代の終焉を予感させたが、そうでもないっぽい?
リオ兄貴がHR王、湊智花兄貴が防御率と最多勝とMVP。ベストナインは4人。
新76 102 37 1 1 盛り返した。特に前半戦は最多タイの23連勝を含む58勝と走りまくった。
上原ひな子兄貴がMVP、リオ兄貴がHR打点二冠、りんこりん兄貴が同数でHR王、黒木知宏兄貴が防御率とMVP、湊智花兄貴が最多勝。ベストナインは8人。内外野独占は圧巻。
新77 92 46 2 1 1回吹っ飛んだ。
リオ兄貴がHR打点二冠でMVP、りんこりん兄貴が首位打者、湊智花兄貴が最多勝とMVP、川島亮兄貴が最優秀防御率、黒木知宏兄貴が最多奪三振。ベストナインは9人。内野独占は圧巻。
新78 105 35 0 1 ぶっちぎり。上原ひな子兄貴が.339 49-37で念願のトリプルスリー達成。
上原ひな子兄貴がHR王とMVP、リオ兄貴が打点王、湊智花兄貴が防御率と最多勝でMVP、S.カズミアー兄貴が最多セーブ。ベストナインは9人。また、リオ兄貴が通算最多本塁打記録を更新し、750本まで伸ばし引退。
新79 79 60 1 1 一応優勝はしたがどす黒いアレのせいで大損害を被った。アレは冗談抜きに戦犯である。
上原ひな子兄貴が盗塁王、黒木知宏兄貴が最多奪三振とMVP、未久兄貴が新人王。ベストナインは5人。やはり雪桜兄貴が抜けたのは痛い。。
新80 89 50 1 1 なんやかんやで優勝。葦野竜兄貴が首位打者とMVP、りんこりん兄貴がHRと打点の2冠、湊智花兄貴が防御率と最多奪三振の2冠でMVP、スカイツリー兄貴が野手新人王。ベストナインは8人。
新81 89 51 0 1 今何連覇だろう。衰退戦犯なんて言われて久しいがそろそろ連覇も終わりそうな気配が漂う。
葦野竜兄貴が首位打者、黒木知宏兄貴が最多勝と最多奪三振とMVP。ベストナインは7人。
新82 86 53 1 2位 久々に優勝を逃した。しかしあえて言うとこれで良かった。何事も独占するのはいい傾向ではない。
葦野竜兄貴が首位打者とMVP、黒木知宏兄貴が防御率最多勝奪三振王とMVP、tani兄貴が新人王。ベストナインは6人。
新83 96 42 2 1 戯れは1シーズンのみで覇権を奪い返す。特に投手陣の層が厚かった。
葦野竜兄貴がMVP、黒木知宏兄貴が防御率と最多奪三振とMVP、。兄貴が最多勝。ベストナインは5人。
新84 88 48 4 1 前半戦はほとんど差がなく、かつてほどの力はない。さらに優勝チームには入団不可能というルール改正で今後はさらに流れが変わるかも。wiki編集もねえ、どうなりましょうか。
上原ひな子兄貴が首位打者と打点王とMVPとトリプルスリー、黒猫兄貴が新人王、月人兄貴が奪三振王とMVP、。兄貴が最多勝、大島優子兄貴が最多セーブ。ベストナインは8人。
新85 90 45 5 1 優勝した。仲間が減った。
exponential兄貴が三冠王とMVP、。兄貴が投手三冠とMVP。ベストナインは6人。
新86 73 66 1 4位 Bクラスはいつ以来かな。データを見ると打撃が弱かった。引退したベテランと名無しの格差が酷かったから仕方ないけど。
。兄貴が奪三振王、ジェラード兄貴がセーブ王。ベストナインは1人。
新87 85 52 3 1 3割打者0人。投手も他を圧倒する成績の者はいなかった。MVPはいずれも日本ハムの選手が獲得した。でも独走優勝となった要因は層の厚さかな。
藤浪朋子兄貴が盗塁王、ジャアクフロスト兄貴が新人王、戦場ヶ原ひたぎ兄貴が最多勝、ジェラード兄貴がセーブ王。ベストナインは4人。
新88 96 41 3 1 野手も投手も順調に育っている。17連勝するなど前年と違って力があった。
exponential兄貴がHR打点王とMVP、藤浪朋子兄貴が盗塁王、戦場ヶ原ひたぎ兄貴と寺原隼人兄貴が最多勝、。兄貴が奪三振とMVP。ベストナインは8人。
新89 100 37 3 1 チーム防御率がリーグ2位と1.29違うという層の厚さを見せて100勝。なお日本シリーズでは横浜に負け続けている模様。
exponential兄貴がHR、百華兄貴がMVP、美咲彩兄貴が新人王、。兄貴が防御率と最多勝とMVP、なお最多勝は17勝で5人が並んでいるがのぶゆき、大島優子、寺原隼人各兄貴も受賞している。ベストナインは6人。
新90 95 43 2 1 とにかく層が厚くて隙がない。パリーグ勝利数の上位5人がロッテの先発でのぶゆき、寺原隼人、Licia各兄貴が最多勝。中継ぎ3人で23セーブを挙げているのも何か凄い。なお抑えは24セーブだった模様。そして日本シリーズは3戦目20対2など派手に4連勝した。
他にはexponential兄貴が三冠王とMVP、。兄貴が奪三振王とMVP。ベストナインは7人。
新91 105 34 1 1 リセットも関係なく100勝突破。
tani兄貴がHR王とMVP、exponential兄貴が打点王、。兄貴が投手三冠王とMVP。ベストナインは8人。
新92 106 34 0 1 投手も野手も強い。1チームでリーグの貯金を独占してしまっている。
百華兄貴が首位打者、黒猫兄貴がHR打点王とMVP、。兄貴が防御率奪三振王とMVPで有終の美、寺原隼人兄貴が最多勝。ベストナインは9人。
新93 100 39 1 1 黙々と連覇。数字を見ると野手のほうが強いのかな。
黒猫兄貴が首位打者、exponential兄貴がHR打点王、tani兄貴がMVP、Licia兄貴が投手三冠とMVP。ベストナインは7人。
新94 106 31 3 1 チーム打率.314は偽ペナ記録。
百華兄貴が首位打者(.393)とHR王とMVP、黒猫兄貴が打点王、のぶゆき兄貴が最多勝、ジェラード兄貴が奪三振王とMVP。ベストナインは7人。
新95 97 43 0 1 黒猫兄貴.351 62 185。HRと打点はともに歴代記録でMVPも受賞。
他には、寺原隼人兄貴が最多勝とMVP、Licia兄貴が奪三振王、神原駿河兄貴がセーブ王。ベストナインは6人。

画像 選手名 / 利き腕等 / 獲得タイトル
入団期
コメント
tani
(tani)

ノーマル
- 1 - - 6 2
82期大卒-95期
新規入団の大砲候補。球界一守備範囲が広い選手としても有名。
百華
(百華)

ノーマル
2 1 - - 7 2
87期大卒-
移籍加入からチームの中心に。94期に打率.393の快記録。
exponential
(オイラー)

ノーマル
2 5 5 - 12 3
79期大卒-94期
移籍加入でいきなり主砲として活躍。その後も三冠王獲得するなど当代一のスラッガー。
黒猫
(千葉の堕天聖)

ノーマル
1 2 3 - 10 2
84期大卒-
95期に.351 62 185の好成績でHRと打点ともに歴代記録
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
林威助
(大正義)

ノーマル
- - - - 8 -
87期大卒-
移籍加入。将来の主軸と言われながらもう三十路越え。聖域を越えるのは大変だ。
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
美咲彩
(野良ねこ)

ノーマル
- - - - - -
89期大卒-
野良ねこさん転生。いきなり走力Bで将来は盗塁王か。
リーダ
(健速乙)

ノーマル
- - - - 9 -
84期大卒-
健速乙さんが転生。俊足巧打タイプ。
ああああ
(勇者)

ノーマル
- - - - 2 -
89期大卒-
もっともポピュラーな勇者の名前。
DH
ジャアクフロスト
(ヒーホー)

ノーマル
- - - - 4 -
87期大卒-
ドラフトによる獲得はすごく久しぶりだと思う。パワーのある打者で早速新人王に。
☆タイトル表記
首=首位打者 本=本塁打王 点=打点王 盗=盗塁王 ベ=ベストナイン 最=MVP

投手

画像 選手名 / 利き腕等 / 獲得タイトル
入団時期
コメント
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
寺原隼人
(fate)

スリー
- 5 - - 1 -
80期大卒-
fateさんが転生。最多勝の常連。
大島優子
(熊本県民)

サイド
- 1 - 1 3 -
79期高卒-93期
いきのいい若手。なおAKB48大島優子は栃木県出身らしい。
Licia
(鳴滝)

オーバー
1 2 2 - 2 -
81期-
スタミナがあり、安定感の高いエースが転生した速球派左腕。
&random_img) のぶゆき
(佐天堂)

スリー
- 3 - - - -
81期-95期
お馴染み佐天堂さんがやってきた。
ジェラード
(ジョニー)

スリー
- - 1 2 2 1
85期大卒-
黒木氏の転生した姿。
ほしの
(hoshino)

オーバー
- - - - - -
74期高卒-95期
左、高卒、スローカーブ。となるとこの人か。リリーフ一筋で安定していた。
初音ミク。
(白夜叉)

オーバー
- - - - - -
93期大卒-
白夜叉さん転生。スタミナが高く先発待ったなし。
ドスサントス
(anet)

オーバー
- - - - 1 -
89期高卒-
おはようドスサントスー
神原駿河
(東西マスター)

スリー
- - - 1 - -
94期大卒-
東西マスターさんが転生。まずは抑えで育成。
タイトル表記
防=最優秀防御率 勝=最多勝 奪=奪三振王 救=セーブ王 ベ=ベストナイン 最=MVP

旧在籍選手
+ ...
野手
キーファ外野手
(サザーランド)

ノーマル
- - - - 2 -
63期大卒-70期
ドラクエが元ネタの糞スレが謎の残留で記憶に残るスレタイに。
#ref error :ご指定のURLは存在しないか、サポートしていません。
森さん
(mori)

ノーマル
- - - - 1 -
61期高卒-71期
素人をハイキックで吹っ飛ばすアイドルがいたらしい。
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
ニャンコ先生
(あずにゃん)

ノーマル
- - - - 7 -
61期大卒-74期
大砲候補として入団して順調に伸びていって移籍。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
リオ
(リオ)

ノーマル
2 9 8 - 15(2) 4
62期大卒-78期
移籍加入で26歳の若武者だったがいきなり4番として100打点突破。MVPに輝くなど押しも押されぬ主砲。68期には三冠王になった歴史的名選手。70期にはシーズン最多打点記録を、78期には通算最多本塁打記録を更新した偽ペナ史に残る大打者。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
雪桜
(飛翔)

ノーマル
- - - - 8 -
65期大卒-78期
転生した飛翔さん。ゲームバランスを考慮し日ハムへ移籍。
DH ミサキ
(クロエ)

ノーマル
- - - - 1 -
75期大卒-79期
静謐をたたえた大砲候補。残念ながら名無し化してしまった。
未久
(未久)

ノーマル
- - - - 1 -
79期大卒-81期
新規入団の大砲候補。1年目から24本塁打をかっ飛ばし新人王獲得も名無し化。
トロピカノレ
(gmy)

ノーマル
- - - - 3 -
72期大卒-82期
ドラフトで獲得したgmyさん。いきなり二塁手をまかされるも、攻守に亘る巧みなプレーとその快足でチャンスを作る。
葦野竜
(健速乙)

ノーマル
3 - - - 10 3
80期大卒-83期
39歳で移籍してきた安打製造機。いきなり首位打者とMVP獲得。
りんこりん
(きりりん)

ノーマル
1 2 1 - 9 1
71期大卒-83期
読売から移籍してきた大型大砲。念願のタイトルも獲得。80期には本塁打と打点の2冠でMVP獲得。
トオル
(Aチャンネル)

ノーマル
- - - - 5 -
63期高卒-85期
チーム一筋で放置引退。でもやっぱりトオルが女の名前ってのは。
上原ひな子
(JUDAS)

ノーマル
1 1 1 1 13 3
65期大卒-85期
聖一と同居する地縛霊とのこと。第76期MVPとなる。78期と84期にトリプルスリー達成。79期は前半に驚異的な活躍を見せるも、後半に大ブレーキ。最後は放置引退の腹だったが諸事情あり引退。
ウルトラ下っぱ
(坪内)

ノーマル
- - - - 8 -
65期大卒-86期
守備能力は驚異的。打撃もいけるやん!画像は日本初の1000試合出場と1000安打を決めて殿堂入りも果たした大物。年俸5億まで伸びて放置引退。
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
藤浪朋子
(野良ねこ)

ノーマル
- - - 2 1 -
83期大卒-88期
移籍加入。俊足巧打で何でもできる選手。俊足を生かして盗塁王に。
スカイツリー
(東京スカイバカ)

ノーマル
- - - - 3 -
80期大卒-88期
俊足だけど盗塁下手というところにリアルロッテの岡田と同じ匂いがする。80期新人王。
exponential
(オイラー)

ノーマル
2 5 5 - 12 3
79期大卒-94期
移籍加入でいきなり主砲として活躍。その後も三冠王獲得するなど当代一のスラッガー。
tani
(tani)

ノーマル
- 1 - - 6 2
82期大卒-95期
新規入団の大砲候補。球界一守備範囲が広い選手としても有名。

投手
トロヒカル
(gmy)

スリー
- - - - - -
54期大卒-70期
gmyさんが転生。いきなり先発を任されたが防御率2.88と新人離れした成績を残す。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
初音ミク(姉)
(白夜叉)

オーバー
- - - - - -
65期大卒-71期
移籍入団。62から65ぐらいまでの前後関係はちょっと見失ってたからわからん。全部火狐が悪いんや。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
松前緒花
(いろは)

スリー
- - - - - -
70期大卒-73期
若くして移籍入団。次は阪神に移籍。
イリヤ
(ナツ)

スリー
- - - - - -
71期大卒-73期
新人で151キロの速球を投じる。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
J.ウィーバー
(にい)

オーバー
3 1 7 - 3 3
54期大卒-74期
にいさんが転生。1年目からスタミナBなど能力抜群でリリーフとしてタフなところを見せる。先発として特に奪三振で大いに功績を上げた黄金時代のエース。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
淫Qβ
(QB)

サイド
- 3 - - - -
60期大卒-78期
移籍加入の若手投手。26歳にしてスタミナBコントロールAで先発へ。
川島亮
(fate)

オーバー
2 1 - - 1 1
70期大卒-79期
移籍入団時33歳と一番油が乗っている時期。コントロールとスタミナがSでMVPにも輝く。
湊智花
(鳴滝)

スリー
4 5 1 - 7 5
62期大卒-80期
スタミナがあり、安定感の高いエース。どえらい実績を残して引退。
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
S.カズミアー
(にい)

オーバー
- - - 1 3 -
75期大卒-83期
にいさんが転生。横浜へ。
黒木知宏
(Johnny)

オーバー
3 2 6 2 7 6
64期大卒-84期
黒木氏の転生した姿。1年目、前半戦防御率0.00で最終的にも0.56と凄まじすぎる成績を叩き出していきなりMVPに。第67回にはついにシーズン防御率0.00達成。投球回=セーブ数=31の磐石。先発へ華麗なる転身を遂げてMVPに輝く。
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
月人
(annette)

オーバー
- - 1 2 2 1
67期高卒-88期
前回に味を占めてまた高卒だがいきなり新人王獲得の活躍。スタミナをつけて先発に回った。

(白夜叉)

オーバー
4 4 5 2 9 6
72期大卒-92期
白夜叉さん転生。本人も練習成功と言うほど優れた能力で即セーブ王。そして先発でも大活躍してすべてのタイトルを手にした。チームの柱。
戦場ヶ原ひたぎ
(東西マスター)

スリー
- 2 - - 2 -
84期大卒-93期
移籍加入の実力派右腕。コントロールSで安定感抜群。
大島優子
(熊本県民)

サイド
- 1 - 1 3 -
79期高卒-93期
いきのいい若手。なおAKB48大島優子は栃木県出身らしい。
&random_img) のぶゆき
(佐天堂)

スリー
- 3 - - - -
81期-95期
お馴染み佐天堂さんがやってきた。
ほしの
(hoshino)

オーバー
- - - - - -
74期高卒-95期
左、高卒、スローカーブ。となるとこの人か。リリーフ一筋で安定していた。
テンプレ
+ ...
順位 つぶやき
年度別成績テンプレ
順位 コメント


引退時の通算成績をつける場合
野手
打率: - 安打: - 本塁: - 打点: - 盗塁: -

投手
防率: - 勝利: - 敗戦: - セーブ: - 奪三: -
を基本選手テンプレの下にくっつけてみる

コメント

  • AA崩れてたんで勝手ながら直しておきました、プラグイン使ったので多少はマシになったかと… -- 通りすがりの人 (2010-05-12 21:55:47)
  • 通りすがりの人は99%イケメン。間違いなし -- 名無しさん (2010-05-12 22:45:06)
  • サンキュー通りすがり -- 名無しさん (2010-05-18 01:05:22)
  • チャーリー愛されすぎwww -- 名無しさん (2010-08-19 10:03:59)
  • 俺はその水銀燈の絵大好きだぜ! -- はいご (2010-09-16 03:19:14)
  • そろそろ画像のほうもお願いします -- 名無しさん (2010-10-05 00:44:37)
名前:
コメント:

夕楽天、本家ロッテあたりを参考に

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月28日 14:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル