偽ペナ > 偽ペナ引退選手名鑑1200~1249回

引退選手(主に完走者、歴代記録入り選手)をまとめてます。
抜けてたら全体掲示板かしたらばで、それでも抜けてたら自分で追加よろしく。
しょぼくても泣かない。間違ってる部分は各自で訂正お願いします。
なお、表記の都合上一部名前が変わってる選手がいます。


歴代順位表1200回~1299回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/890.html
偽ペナの歴史1200~1299回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/891.html

偽ペナ引退選手名鑑1100~1199回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/888.html
偽ペナ引退選手名鑑1150~1199回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/889.html
偽ペナ引退選手名鑑1250~1299回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/893.html




第1120回
+ ボーア、まめ太、ボエ~ッ、荒涼館、豚骨醤油ラーメン
  • 第1200回、巨人のボーアが引退。生え抜きのBB砲で、新人王後、1188回に.331 29本 103打点で7年目でMVPとASMVP両取り。1196回に.352 53本 112打点 198安打で首位本塁安打の変則三冠、1198回に.330 42本 112打点、1199回は.313 46本 111打点など活躍。12度の30本などで2度の日本一と4度の優勝に貢献。2年目から30本など長く長距離砲として活躍した豪打の絶好調男だった。首位打者1回、本塁打王1回、最多安打1回、MVP1回、新人王、AS出場12回、ASMVP2回、ベストナイン11回、GG3回、通算打率.303 3320安打 630本 1872打点 110盗塁 348犠打 出塁率.364 OPS.899 IsoD0.060 IsoP.231 得点圏.308
  • 第1200回、巨人のまめ太が引退。大卒で生え抜きの強肩の大砲で、1192回に.264 24本 74打点でブレイクし、1196回に.307 28本 68打点、1197回に.288 24本 60打点、1198回に.277 20本 64打点など活躍。2度の日本一と4度の優勝に貢献し、外野や保守など強肩を活かした守備で活躍した闘気の絶好調男だった。AS出場6回、ベストナイン2回、GG4回、通算打率.269 2770安打 297本 1056打点 83盗塁 99失策 出塁率.337 OPS.728 IsoD0.069 IsoP.122 得点圏.265 阻止率.291
  • 第1200回、ロッテのボエ~ッが引退。高卒で生え抜きの守備的大砲で、新人王後、1191回に.317 43本 110打点で景浦賞を取ると、1194回に.335 51本 131打点で本塁打点MVP、1195回に.359 51本 162打点 204安打 .438で五冠景浦MVP、1197回も.376 54本 157打点 315安打 .443で五冠景浦MVP、1198回は.322 47本 151打点で打点王など活躍。引退まで11年連続3割30本を記録し、5度の日本一と6度の優勝に貢献。初期センス×から高い成長率で大成した闘気の狙い球男だった。五冠王2回、三冠王2回、首位打者2回、本塁打王4回、打点王4回、最多安打2回、最高出塁率2回、MVP4回、景浦賞4回、新人王、AS出場14回、ベストナイン12回、GG6回、通算打率.291 4031安打 702本 2261打点 71盗塁 出塁率.357 OPS.841
  • 第1200回、西武の荒涼館が引退。高卒で生え抜きのCFCCC型で、2年目には.350と活躍し、1188回に.340 57打点、1197回に.352 4本 20打点、1198回に.346 5本 58打点 212安打で安打王となり40歳で初タイトル。1199回に.364 3本 49打点 221安打で首位安打、引退の1200回に.388 5本 56打点 231安打 .447のキャリアハイで首位安打出塁を獲得。17度の.320で3度の日本一と4度の優勝に貢献。歴代屈指のヒットメイカーも長く無冠だったが晩年に報われた緊縛の初期走塁〇だった。首位打者2回、最多安打3回、最高出塁率1回、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン3回、GG10回、通算打率.326 歴代9位の4636安打 45本 1303打点 356盗塁 歴代12位の774犠打 出塁率.383 OPS.773 IsoD0.057 IsoP.064 得点圏.323
  • 第1200回、西武の豚骨醤油ラーメンが引退。高卒でオリックスと西武で活躍した大砲で、1195回に.303 44本 105打点と活躍すると、1197回に.324 35本 113打点、1198回に.336 56本 146打点で本塁打王とMVPを取り40歳で初タイトル。1199回に.337 61本 160打点で本塁打点景浦MVPのキャリアハイ。引退の1200回も.310 44本 134打点と活躍。13度の30本を記録し、同僚の荒涼館と共に晩年に花開いた闘気の初期持続砲だった。本塁打王2回、打点王1回、MVP2回、景浦賞1回、AS出場10回、ASMVP3回、ベストナイン8回、GG3回、シリーズMVP1回、通算打率.279 922安打 699本 2286打点 156盗塁 出塁率.347 OPS.818 IsoD0.067 IsoP.191 得点圏.271
第1201回
+ オイラー、銭闘民
  • 第1201回、巨人のオイラーが引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1197回に.282 53本 131打点で本塁打王を取ると、1198回に.300 67本 168打点で本塁打点景浦MVPを獲得。1200回に.314 57本 145打点、1201回に.318 57本 147打点締め。12度の30本で3度の日本一と6度の優勝に貢献。安定した本塁打から晩年爆発した豪打の広角打法だった。本塁打王1回、打点王1回、MVP1回、景浦賞1回、新人王、AS出場12回、ASMVP1回、ベストナイン13回、GG13回、シリーズMVP1回、通算打率.261 3717安打 770本 2165打点 142盗塁 出塁率.316 OPS.782 IsoD0.055 IosP.204 得点圏.258
  • 第1201回、西武の銭闘民が引退。大卒で生え抜きの守備的巧打型で、新人王後、1196回に.315 28本 109打点でブレイクし、1197回に.299 38本 111打点、1200回に.319 47本 147打点で本塁打点、引退の1201回に.304 40本 140打点で21年目で初のMVP締め。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、攻守で手堅い活躍から晩年主砲に進化した豪打の攻防兼備型だった。本塁打王1回、打点王1回、MVP1回、新人王、AS出場10回、ベストナイン7回、GG14回、シリーズMVP1回、通算打率.277 3130安打 342本 1666打点 127盗塁 532犠打 25失策 出塁率.336 OPS.741 IsoD0.060 IsoP.128 得点圏.291
第1202回
+ 某人気予備校講師、進藤なゆた、まゆむし
  • 第1202回、中日の某人気予備校講師が引退。高卒でオリックスの中日で活躍した俊足巧打型で、.302で新人王後、1199回に中日で.355 6本 49打点 17盗塁 221安打で最多安打を獲得。1200回に.342 12本 86打点 17盗塁、1201回に.323 12本 70打点 15盗塁、引退の1202回に.311 18本 75打点など長く活躍。パ時代は3割2回だったが、セに移籍し初タイトルなど移籍で花開いた闘気のサヨナラ男だった。最多安打1回、新人王、AS出場8秋、ベストナイン6回、GG4回、通算打率.285 3995安打 134穂 1272打点 324盗塁 44犠打 50失策 出塁率.346 OPS.703 IsoD0.060 IsoP.072 得点圏.289
  • 第1202回、福岡の進藤なゆたが引退。社卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、新人王後、3年目の1186回に.330 14盗塁と活躍し、1194回に.341 15本 56打点 47盗塁、1021回に.346 7本 80打点 45盗塁 .432で最高出塁率、引退の1202回に.338 6本 76打点 23盗塁 .429で首位出塁締め。引退まで11年連続3割で日本一1回に貢献。高い出塁率と犠打数を誇る闘気の2番打者だった。首位打者1回、最高出塁率2回、新人王、AS出場9回、ベストナイン5回、GG15回、通算打率.313 3334安打 116本 1149打点 505盗塁 434犠打 18失策 出塁率.382 OPS.787 盗塁率.713 IsoD0.068 IsoP.092 得点圏.318
  • 第1202回、日ハムのまゆむしが引退。高卒で生え抜きの俊足巧打型で、4年目の1181回に.319 46打点と活躍し、1195回に.324 10本 56打点 35盗塁、1198回に.327 10本 72打点 37盗塁 204安打、1199回に.320 36盗塁 197安打など活躍。10度の3割で2度の日本一と3度の優勝に貢献。攻守でチームの要となった闘気のアベレージヒッターだった。AS出場8回、ベストナイン5回、GG4回、通算打率.292 4216安打 75本 1120打点 616盗塁 43失策 出塁率.358 OPS.715 盗塁率.671 IsoD0.066 IsoP.064 得点圏.295
第1203回
+ 神谷奈緒
  • 第1203回、中日の神谷奈緒が引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1195回に.358 48本 128打点 199安打 .434で首位安打出塁MVPを取ると、1199回に.340 55本 156打点で本塁打点、1200回に.366 64本 179打点 216安打 .438で五冠景浦MVP、1201回に.329 50本 154打点 195安打 .400で五冠景浦MVP、引退の1203回も.320 45本 136打点で本塁打点景浦MVP締め。13度の3割30本100打点で3度の日本一と4度の優勝に貢献。史上3人目の900本塁打を達成した闘気の狙い撃ち砲だった。五冠王2回、三冠王2回、首位打者6回、本塁打王5回、打点王6回、最多安打5回、最高出塁率9回、MVP6回、景浦賞5回、新人王、AS出場12回、ASMVP2回、ベストナイン15回、GG8回、シリーズMVP2回、通算打率.307 4345安打 歴代2位の912本 歴代10位の2687打点 252盗塁 出塁率.376 OPS.928 IsoD0.069 IsoP.244 得点圏.305
第1204回
+ 柳家わさび、小林努
  • 第1204回、中日の柳家わさびが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、新人王後、1194回に2.14 16勝6敗 167奪三振で沢村賞とMVPを取ると、1197回に1.63 22勝3敗 163奪三振 .880で防御勝数勝率沢村MVP、1200回に2.21 17勝8敗 134奪三振で防御勝数MVP、1201回に1.99 18勝3敗 170奪三振 .857で防御勝数勝率沢村MVP、1202回に1.97 19勝3敗 145奪三振 .863で2年連続防御勝数勝率沢村MVPを獲得。引退まで14年連続2点台二桁130奪三振で3度の日本一と4度の優勝に貢献。通算300勝を果たした遅い球を操る迫力の絶好調男だった。最優秀防御率4回、最多勝6回、最高勝率3回、MVP5回、沢村賞4回、新人王、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン5回、GG5回、シリーズMVP1回、通算防御率3.14 302勝 213敗 3592奪三振 32HP 勝率.586 4690.1投球回 99完投 82完封 484QS 278HQS QS率75.2% K/BB2.59 WHIP1.28
  • 第1204回、オリックスの小林努が引退。高卒で生え抜きの特能盛バランス型で、新人王後、1197回に.363 33本 70打点を記録し、1198回に.355 33本 118打点 20盗塁 .431で首位出塁で初タイトル。1199回に.353 35本 110打点 22盗塁 .438で出塁率、1201回に.335 33本 101打点 19盗塁など活躍。3度の日本一と6度の優勝に貢献し、4年目にはサイクルを決めるなど早くから素質を見せた闘気のオールラウンダーだった。サイクルヒット、首位打者1回、最高出塁率2回、新人王、AS出場4回、ベストナイン5回、GG11回、シリーズMVP1回、通算打率.275 3715安打 468本 1798打点 267盗塁 331犠打 84失策 出塁率.345 OPS.772
第1205回
+ 富士村大河、THE・敗戦勝利
  • 第1205回、阪神の富士村大河が引退。大卒で横浜、ヤクルト、阪神と流れた守備型選手で、新人王後、1191回にヤクルトで.307 9本 68打点で初3割を打つと、1196回に.316 18本 74打点、1198回に.312 20本 66打点 26盗塁、1200回に.306 21本 66打点など活躍。堅守のセカンドとしていぶし銀の活躍を残した緊縛の右殺しだった。新人王、AS出場7回、ベストナイン5回、GG15回、通算打率.278 3382安打 242本 1131打点 247盗塁 25失策 出塁率.339 OPS.713 IsoD0.061 IsoP.095 得点圏.282
  • 第1205回、日ハムのTHE・敗戦勝利が引退。高卒で生え抜きの奪三振特化型で、3.23で新人王後、1188回に3.39 40HPで初タイトルを獲得。1197回に1.65 7勝、1199回に1.74 3勝、1201回も1.44 7勝1敗 88奪三振でASMVPなど活躍。12度の2点台で3度の日本一と4度の優勝に貢献し、歴代単独最多のAS出場を記録したMAX170キロのロマン派鉄腕投手だった。最優秀中継ぎ1回、新人王、AS出場歴代1位の23回、ASMVP1回、ベストナイン10回、GG12回、通算防御率3.22 136勝 81敗 1791奪三振 522HP 1528登板 勝率.626 奪三振率7.54 K/BB2.45 WHIP1.35
第1206回
+ 最強列伝パワーマン、flx、輿水幸子
  • 第1206回、阪神の最強列伝パワーマンが引退。大卒で生え抜きのノーコン速球派で、新人王後、1189回に3.36 30セーブで初タイトル。先発でも1202回に3.56 11勝 186奪三振で奪三振王、1203回に3.60 14勝 209奪三振で奪三振王、引退の1206回に3.18 15勝 173奪三振のキャリアハイを記録。日本一1回、優勝3回に貢献し、荒れ球で制するMAX163キロの奪三振特化左腕だった最多奪三振5回、最多救援1回、新人王、AS出場1回、通算防御率4.16 195勝 185敗 109セーブ 3241奪三振 751登板 勝率.513 3401投球回 22完投 21完封 306QS 125HQS 奪三振率8.58 K/BB1.67 WHIP1.63
  • 第1206回、中日のflxが引退。社卒で生え抜きの得能盛軟投派投手で、新人王後、1190回に3.09 32セーブで初タイトル。1195回に3.34 13勝6敗 160奪三振、1203回に2.65 17勝6敗 161奪三振で最多勝を取り13年ぶりタイトル、1204木に3.55 15勝 160奪三振など活躍。11度の3点台二桁130奪三振で日本一1回、優勝2回に貢献。アンダーからキレの良い変化球を投げる絶倫の回復〇投手だった。最多勝1回、最多救援1回、新人王、AS出場5回、ベストナイン2回、GG3回、通算防御率3.53 176勝 165敗 86セーブ 2645奪三振 23HP 勝率.516 3268.1投球回 62完投 37完封 284QS 177HQS K/BB2.23 WHIP1.42
  • 第1206回、ロッテの輿水幸子が引退。高卒で生え抜きのCCC型で、新人王後、1196回に.348 42本 102打点 204安打 .418で首位出塁景浦MVPを取ると、1198回に.328 32本 88打点 49盗塁で盗塁王とトリプルスリー、1199回に.328 30本 90打点 33盗塁で連続トリプルスリー、引退の1206回に.326 24本 73打点 .402で首位出塁締め。3度の日本一と6度の優勝に貢献し、理想の3番打者として結果を残したムラっ気のある闘気砲だった。トリプルスリー2回、首位打者2回、盗塁王3回、最高出塁率2回、MVP1回、景浦賞1回、新人王、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン12回、GG1回、通算打率.294 4171安打 518本 1870打点 434盗塁 出塁率.359 OPS.817 盗塁率.680 IsoD0.065 IsoP.163 得点圏.296
第1207回
+ 楠栞桜
  • 第1207回、広島の楠栞桜が引退。高卒でオリックス、巨人、広島と流れた奪三振特化型クローザーで、2.70 36セーブで新人王後、1185回に1.95 39セーブで初タイトル。1187回に2.37 33セーブでセーブ王、1195回に1.42 34セーブ、1201回に巨人で1.84 32セーブでセーブ王、引退の1207回に広島で39セーブで引退を飾る。13度の2点台を記録し、引退年に通算セーブ記録を更新した剛球のレジェンドクローザーだった。最多救援6回、新人王、AS出場17回、ASMVP1回、ベストナイン10回、GG12回、通算防御率3.11 65勝 113敗 歴代1位の743セーブ 1471奪三振 65HP 1612登板
第1208回
+ ウサインボルト1、サニー
  • 第1208回、ヤクルトのウサインボルト1が引退。高卒で中日、阪神、巨人、中日、ヤクルトと流れた初期センス〇の俊足巧打型で、新人王後、1192回に.301 188安打で安打王を取ると、1202回に阪神を経て巨人で.311 7本 51打点 15盗塁 190安打で安打王、1203回に中日で.319 5本 67打点 199安打で連続安打王、引退の1208回にヤクルトで.324 2本 43打点 207安打で安打王締め。のべ5球団のうち4球団でタイトルを取った盗塁下手の緊縛安打製造機だった。最多安打4回、新人王、AS出場10回、ベストナイン8回、GG11回、通算打率.289 4332安打 42本 1126打点 379盗塁 90失策 出塁率.349 OPS.687 盗塁率.661 IsoD0.060 IsoP.049 得点圏.286
  • 第1208回、ヤクルトのサニーが引退。高卒で生え抜きのHシンカーリリーバーで、新人王後、1197回に3.36 40HPで初タイトルを取ると1198回に3.70 39HPで連続HP王、1201回に1.96 36HPでHP王、1204回に3.20 35HPでHP王など活躍。13度の3点台で日本一2回、優勝6回に貢献。史上6人目の600HPを達成したMAX160キロの鉄腕伝家の宝刀左腕だった。最優秀中継ぎ4回、新人王、AS出場歴代2位の22回、ベストナイン7回、GG15回、通算防御率4.17 97勝 106敗 1825奪三振 601HP 1543登板 奪三振率8.58 K/BB2.49 WHIP1.39
第1209回
+ Haigis
  • 第1209回、日ハムのHaigisが引退。高卒で日ハム、横浜、日ハムと流れた生涯先発の変化球投手で、3.44 12勝で新人王後、1198回に横浜で3.99 14勝 155奪三振、1202回に3.19 11勝 141奪三振、1204回に3.85 15勝 173奪三振で最多勝を獲得。10度の3点台二桁を記録し、セパ両リーグで日シリMVPを取った要所〇の打たれ難い左腕だった。最多勝1回、新人王、AS出場4回、日シリMVP2回、通算防御率4.17 235勝 231敗 3198奪三振 勝率.504 4083.1投球回 10完投 9完封 429QS 116HQS K/BB2.32 WHIP1.44
第1210回
+ キンセン、クレイジー、くろしお、ゴーストオブツシマ
  • 第1210回、横浜のキンセンが引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1193回に.325 17本 71打点 12盗塁でブレイクし、1202回に.318 26本 80打点、1203回に.272 21本 88打点、1205回に.313 15本 78打点 21盗塁など活躍。68年ぶり日本一の主砲として活躍した勝負強い奪力砲だった。新人王、AS出場3回、ベストナイン4回、通算打率.272 3707安打 332本 1556打点 271盗塁 出塁率.336 OPS.720
  • 第1210回、日ハムのクレイジーが引退。社卒で生え抜きのノーコン特能盛パーム投手で、新人王後、1203回に3.16 16勝6敗 196奪三振 .727で勝数三振勝率MVPを取ると、1204回に.303 15勝7敗 182奪三振で最多勝とMVP。1206回に2.62 12勝 178奪三振、引退の1210回に3.69 16勝6敗 169奪三振締め。14度の二桁140奪三振で3度の日本一と5度の優勝に貢献。エースとして奪三振を量産した迫力のMAX154キロ左腕だった。最多勝2回、最多奪三振1回、最高勝率1回、MVP2回、新人王、AS出場3回、ベストナイン2回、通算防御率4.21 205勝 180敗 3108奪三振 16HP勝率.532 3336.1投球回
  • 第1210回、楽天のくろしおが引退。大卒で生え抜きの生涯先発ノーコンHシンカー投手で、新人王後、1201回に3.34 13勝 181奪三振と活躍し、1202回に3.84 12勝 185奪三振で奪三振王、1204回に3.65 15勝7敗 171奪三振で最多勝、1208回に3.82 10勝 185奪三振など活躍。12度の二桁150奪三振で2度の優勝に貢献。MAX160キロの初期キレ〇逃げ球右腕だった。最多勝1回、最多奪三振1回、新人王、AS出場2回、通算防御率4.19 212勝 218敗 3495奪三振 3866.2投球回 30完投 21完封 372QS 143HQS 奪三振率8.13 K/BB1.89 WHIP1.56
  • 第1210回、福岡のゴーストオブツシマが引退。高卒で福岡、ロッテ、福岡と流れたHシンカー投手で、2.08で新人王後、1191回に3.45 36セーブで初タイトル。1198回に2.19 18勝6敗 152奪三振で防御率、1205回にロッテに移籍し2.79 16勝4敗 179奪三振 .800で防御勝率澤村MVP。1206回に1.85 20勝3敗 198奪三振 .869で四冠澤村MVP。引退の1210回に福岡で2.46 15勝 188奪三振で防御率締め。15度の2点台二桁140奪三振を記録し、3度の3連続防御率で史上6人目の二桁防御率を取った迫力の荒武者アンダーだった。三冠王1藍、防御率歴代4位タイの10回、最多勝1回、最多奪三振3回、最多救援2回、最高勝率2回、MVP5回、沢村賞2回、新人王、AS出場16回、ASMVP1回、ベストナイン8回、GG10回、シリーズMVP2回、通算防御率2.74 267勝 168敗 110セーブ 3415奪三振 97HP 990登板 勝率.613 4111.2投球回 70完投 64完封 416QS 216HQS QS率82.7% K/BB3.37 WHIP1.19
第1211回
+ マヌルネコ、ハチナイ、AcrivaTrinova
  • 第1211回、阪神のマヌルネコが引退。高卒で広島と阪神で活躍した大砲で、新人王後、1203回に.299 40本 132打点を記録すると、1207回に阪神で.299 55本 143打点で本塁打点の二冠、1208回に.279 55本 130打点で本塁打点MVP、1209回に.303 54本 122打点で本塁打点景浦MVPを獲得。3年連続二冠など39歳から爆発した豪打のパワーヒッターだった。本塁打王3回、打点王3回、MVP2回、景浦賞1回、新人王、AS出場8回、ベストナイン10回、GG21回、シリーズMVP1回、通算打率.274 3792安打 687本 2075打点 191盗塁 出塁率.339 OPS.803 IsoD0,064 IsoP.190 得点圏.273
  • 第1211回、ロッテのハチナイが引退。社卒で生え抜きの守備的大砲で、1203回に.299 21本 96打点と活躍し、1208回に.282 33本 97打点、1210回に.313 28本 111打点のキャリアハイ、引退の1211回に.96 28本 101打点と活躍。日本一2回、優勝5回に堅守と高い出塁率で貢献した闘気砲だった。AS出場8回、ベストナイン10回、GG3回、シリーズMVP1回、通算打率.274 2943安打 361本 1540打点 119盗塁 62失策 出塁率.353 OPS.772 IsoD0.079 IsoP.145 得点圏.287
  • 第1211回、日ハムのAcrivaTrinovaが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、1204回に.200 52本 133打点で本塁打点MVPを取ると、1205回に.297 35本 103打点、1206回に.313 42本 119打点で本塁打点、1208回に.316 35本 94打点など活躍。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、強打の捕手として中軸を務めた闘気のパワーヒッターだった。本塁打王2回、打点王2回、MVP1回、新人王、AS出場13回、ベストナイン15回、GG13回、通算打率.262 3583安打 582本 1901打点 143盗塁 94失策 出塁率.335 OPS.762 IsoD0.072 IsoP.164 得点圏.254 阻止率.281
第1213回
+ 澄んだ水、イノエル、バルーン、ウェルテル、ウサインボルト2
  • 第1213回、ヤクルトの澄んだ水が引退。高卒で生え抜きの生涯先発スローカーブ投手で、新人王後、1200回に2.46 15勝6敗 185奪三振で奪三振王と沢村賞を取ると、1205回に3.01 17勝 161奪三振 .708で勝数勝率MVP、1206回に2.68 14勝 149奪三振、1207回に2.79 16勝4敗 157奪三振でMVP、引退の1213回に2.49 17勝6敗 144奪三振で勝数MVP締め。14度の3点台二桁130奪三振で日本一3回、優勝4回に貢献。軟投派の雄としてチームを支えた迫力の初期打たれ難いエースだった。最多勝2回、最多奪さ晋1回、最高勝率1回、MVP3回、沢村賞1回、新人王、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン3回、シリーズMVP1回、通算防御率4.01 268勝246敗 3602奪三振 勝率.521 4547.2投球回 35完投 31完封 471QS 167HQS K/BB2.55 WHIP1.41
  • 第1213回、ヤクルトのイノエルが引退。大卒で生え抜きの生涯先発変化球投手で、新人王後、1203回に2.33 17勝5敗 155奪三振 722で防御勝数勝率沢村MVPを取ると、1205回に2.72 13勝 169奪三振、1208回に3.78 17勝 150奪三振で最多勝、1210回に2.92 13勝 147奪三振と活躍。13度の3点台二桁130奪三振で日本一2回に貢献。強力投手陣の一角として活躍した迫力のポーカーフェイス投手だった。最優秀防御率1回、最多勝2回、最高勝率1回、MVP1回、沢村賞1回、新人王、AS出場2回、ベストナイン1回、GG1回、通算防御率3.73 221勝 225敗 3040奪三振 3926投球回 42完投 25完封 405QS 184HQS K/BB2.04 WHIP1.45
  • 第1213回、阪神のバルーンが引退。大卒で福岡、楽天、日ハム、中日、阪神と流れたCCC砲で、新人王後、1204回に日ハムで.300 36本 112打点を記録すると、1205回に中日で.306 42本 99打点で本塁打王1207回に.365 49本 122打点 200安打 .433で首位安打出塁景浦MVP。1210回に阪神で.310 41本 119打点を記録。引退まで12年連続30本を記録し、安定した本塁打数でどのチームでも主砲として活躍した闘気のパワーヒッターだった。首位打者1回、本塁打王1回、最多安打1回、最高出塁率1回、MVP1回、景浦賞1回、新人王、AS出場9回、ベストナイン8回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.289 3443安打 614本 1856打点 319盗塁 出塁率.361 OPS.853 盗塁率.680 IsoD0.071 IsoP.202 得点圏.280
  • 第1213回、福岡のウェルテルが引退。大卒で生え抜きの変化球投手で、30セーブで新人王とセーブ王を取ると、1199回に1.62 27セーブ、1206回に1.55 27セーブ、1207回に1.81 32セーブでセーブ王、1209回に1.98 37セーブでセーブ王を獲得。13度の2点台で19年ぶり日本一に貢献。絶対的な安定度で史上6人目の600セーブを達成した迫力の荒武者だった。最多救援3回、新人王、AS出場11回、ベストナイン11回、GG12回、シリーズMVP1回、通算防御率2.60 66勝 81敗 歴代6位の605セーブ 1242奪三振 66HP K/BB2.44 WHIP1.29
  • 第1213回、日ハムのウサインボルト2が引退。高卒で生え抜きの守備型選手で、新人王後、1194回に.306 5本 55打点 13盗塁で6年目で唯一の3割を記録すると、1201回に.292 9本 70打点 29盗塁、1203回に.267 11本 38打点、1204回に.277 8本 47打点 33盗塁と活躍。引退まで18年連続GGで4度の日本一と6度の優勝に貢献。堅い守備でチームの底を支えた意外性の男だった。新人王、AS出場6回、ベストナイン2回、GG18回、通算打率.263 3662安打 129本 1182打点 462盗塁 376犠打 36失策 出塁率.322 OPS.667 盗塁率.711 IsoD0.059 IsoP.081 得点圏.255
第1214回
+ アントワネット、TDF13、夢の弾道、袴田彩会、ポンス、マクガフ
  • 第1214回、横浜のアントワネットが引退。高卒で生え抜きの生涯先発の初期威圧本格派で投手で、新人王後、1204回に2.48 11勝 177奪三振でブレイクすると、1205回に3.48 13勝 145奪三振、128回に3.09 12勝 151奪三振、1209回に4.31 15勝、引退の1214回も3.84 13勝 120奪三振と活躍。16度の二桁で3度の優勝に貢献。安定した投球で協力投手陣の一角で長く活躍した剛球投手だった。新人王、AS出場3回、ASMVP1回、通算防御率3.93 266勝 234敗 3562奪三振 勝率.532 4499投球回 27完投 25完封 475QS 169HQS K/BB2.14 WHIP1.45
  • 第1214回、西武のTDF13が引退。大卒で日ハムと西武で活躍した守備的大砲で、新人王後、1204回に西武で.336 49本 121打点 .412で首位出塁を取ると、1211回に.331 53本 152打点で打点王、1212騎亜に.324 47本 114打点で本塁打王、1213回に.325 42本 126打点 .408で出塁率など活躍。11度の30本100打点を記録し、正統派の大砲として長くパを引っ張った初期流し打ちの闘気砲だった。首位打者1回、本塁打王2回、打点王1回、最高出塁率3回、新人王、AS出場13回、ベストナイン14回、GG9回、シリーズMVP2回、通算打率.292 3465安打 735本 2155打点 174盗塁 59失策 出塁率.366 OPS.890 IsoD0.074 IsoP.231 得点圏.301
  • 第1214回、ロッテの夢の弾道が引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、1203回に.330 35本 112打点 186安打で打点安打MVPを取ると、1205回に.348 48本 140打点 202安打 .408で五冠景浦MVP、1208回に.308 40本 123打点で景浦賞、1212回に.301 35本 115打点 30盗塁でトリプルスリーも達成。引退まで10年連続30本などで2度の日本一と5度の優勝に貢献。パワースピードどちらも一流の闘気の広角打法だった。トリプルスリー1回、首位打者1回、本塁打王2回、打点王3回、最多安打2回、最高出塁率1回、MVP3回、景浦賞2回、AS出場11回、ベストナイン13回、GG10回、通算打率.281 3970安打 636本 2248打点 314盗塁 48失策 出塁率.354 OPS.818 ISoD0.073 IsoP.182 得点圏.283
  • 第1214回、ロッテの袴田彩会が引退。高卒で中日、ロッテで活躍した大砲で、新人王後、1204回にロッテで.310 28本 79打点と活躍し、1206回に.300 34本 83打点、1208回い.322 20本 68打点、1211回に.299 21本 103打点など活躍。高い出塁率で上位打線を引っ張った闘気のアベレージヒッターだった。新人王、AS出場8回、ベストナイン5回、GG9回、通算打率.268 3699安打 389本 1528打点 252盗塁 320犠打 出塁率.340 OPS.734 IsoD0.072 IsoP.125 得点圏.260
  • 第1214回、日ハムのポンスが引退。高卒でオリックスと中日で活躍した守備的俊足巧打型で、新人王後、1204回に.327 8本 56打点 46盗塁でと売る盗塁王を取ると、1207回に.322 13本 66打点 46盗塁 197安打で首位盗塁安打、1209回に日ハムへ移籍し.329 12本 64打点 50盗塁 .405で盗塁出塁、1212回に.330 10本 59打点 38盗塁 200安打で首位打者を獲得。10度の3割を記録し、サイクルや7度の盗塁王、3度のランニングホームランなど足でも見せた闘気の1番だった。サイクルヒット1回、首位打者2回、盗塁王7回、最多安打1回、最高出塁率2回、新人王、AS出場5回、ASMVP1回、ベストナイン5回、GG13回、シリーズMVP1回、通算打率.290 4095安打 136本 1193打点 727盗塁 20失策 出塁率.360 OPS.720 盗塁率.685 IsoD0.070 IsoP.069 得点圏.284
  • 第1214回、日ハムのマクガフが引退。高卒で19年、日ハムで活躍した変化球投手で、新人王後、1198回に3.79 42HPで初タイトル。1200回も42HPで2度目のHP王。1208回に1.56 33HP、1210回に2.65 36HPでHP王など活躍。11度の3点台で2度の40HP超えを達成した迫力のギアチェンジリリーバーだった。最優秀中継ぎ5回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン4回、GG5回、通算防御率3.75 73勝 78敗 1183奪三振 577HP 1251登板
第1215回
+ バティスタ、ALL殿下、クリームソーダ、TDFviii、ピッチ・ザ・武道
  • 第1215回、阪神のバティスタが引退。高卒で中日、広島、阪神で活躍した守備的大砲で、新人王後、1204回に広島へ移籍し.307 51本 129打点で本塁打王とMVPを取ると、1206回に.288 49本 126打点で本塁打点MVP、1213回に阪神で.306 50本 121打点で本塁打王、引退の1215回に.330 67本 155打点 .431で本塁打点出塁景浦MVPのキャリアハイ締め。11度の30本100打点を記録し、史上18人目の800本塁打を記録した狙い撃ちの闘気砲だった。本塁打王5回、打点王2回、最高出塁率2回、MVP4回、景浦賞1回、新人王、AS出場14回、ASMVP1回、ベストナイン13回、GG9回、シリーズMVP1回、通算打率.271 3839安打 歴代9位タイの827本 2340打点 213盗塁 出塁率.343 OPS.832 3120三振
  • 第1215回、阪神のALL殿下が引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、1205回に.278 26本 105打点 18盗塁で打点王を取ると、1206回に.351 45本 125打点、1209回に.300 38本 102打点、1214回に.293 47本 112打点と活躍。引退まで10年連続30本で2度の日本一と6度の優勝に貢献。晩年飛ばし屋として覚醒した豪打の右殺しだった。打点王1回、AS出場7回、ベストナイン14回、GG9回、通算打率.277 3786安打 591本 2026打点 346盗塁 53失策 出塁率.346 OPS.804 盗塁率.666 IsoD0.063 IsoP.180 得点圏.285
  • 第1215回、巨人のクリームソーダが引退。社卒で生え抜きの生涯先発の初期センス〇の変化球投手で、新人王後、1206回に2.59 20勝7敗 160奪三振 .740で勝数勝率MVP、1208回に1.79 15勝5敗 166奪三振 .750で防御勝率沢村MVP、1210回に1.94 18勝5敗 162奪三振 .782で防御勝数勝率沢村MVP、1212回に1.37 20勝4敗 171奪三振 .833で防御勝数勝率沢村MVP、引退の1215回に0.87 26勝1敗 199奪三振 .962で防御勝数勝率沢村MVP締め、12度の2点台二桁140奪三振で3度の日本一と6度の優勝に貢献。豊富な特能でリーグを代表した呪縛エースだった。最優秀防御率6回、最多勝6回、最高勝率6回、歴代8位タイの9回、沢村賞7回、AS出場9回、ASMVP3回、ベストナイン9回、GG10回、シリーズMVP3回、通算防御率2.73 273勝 144敗 2948奪三振 勝率.654 3903.2投球回 120完投 100完封 406QS 263HQS QS率76.3% K/BB2.55 WHIP1.26
  • 第1215回、横浜のTDFviiiが引退。高卒で生え抜きのカーブ投手で、新人王後、1201回に3.10 17勝6敗 144奪三振でブレイクすると、1206回に2.04 16勝7敗 160奪三振、1208回に1.82 13勝 150奪三振、1211回に3.14 14勝4敗 127奪三振 .777で21年目で勝率を取り初タイトル。1214回に3.96 17勝7敗 155奪三振で最多勝を獲得。14度の3点台二桁140奪三振で3度の優勝に貢献。2種のカーブで幻惑する剛球の初期踏ん張りエースだった。最多勝1回、最高勝率1回、新人王、AS出場2回、GG1回、通算防御率3.38 281勝 196敗 3387奪三振 26HP 745登板 勝率.589 4482.1投球回 64完投 55完封 459QS 216HQS QS率72.2% K/BB2.17 WHIP1.36
  • 第1215回、西武のピッチ・ザ・武道が引退。高卒で福岡と西武で活躍した生涯先発の奪三振特化型投手で、新人王後、1204回に西武で2.76 13勝 157奪三振でブレイクすると、1208回に3.49 11勝 189奪三振で奪三振王、1209回に3.08 12勝 200奪三振で奪三振王、1212回に3.10 17勝4敗 200奪三振で奪三振王、1213回に3.20 13勝 194奪三振で2度目の連続奪三振王を獲得。16度の3点台二桁130奪三振と記録したMAX162キロの鉄腕の初期球持ちエースだった。最多奪三振4回、新人王、AS出場4回、シリーズMVP1回、通算防御率3.72 274勝 230敗 3960奪三振 勝率.543 4658.1投球回 53完投 50完封 498QS 200HQS QS率71.3% 奪三振率7.65 K/BB1.98 WHIP1.41
第1216回
+ エルドレッド、笠居小史朗
  • 第1216回、巨人のエルドレッドが引退。高卒で広島と巨人で活躍した大砲で、新人王後、1204回に.324 50本 118打点で景浦賞を取ると、1206回に.301 42本 111打点で景浦賞、1210回に.294 54本 154打点で本塁打点MVP、1212回に.324 42本 143打点で打点景浦MVP、1213回に巨人へ移籍に.295 48本 129打点で打点王を獲得。12度の30本100打点を記録し、初期安定を活かし4年連続打点王などを達成した闘気砲だった。本塁打王1回、打点王5回、MVP3回、景浦賞3回、新人王、AS出場14回、ASMVP2回、ベストナイン12回、GG6回、通算打率.280 3852安打 756本 2362打点 238盗塁 73失策 出塁率.352 OPS>840
  • 第1216回、日ハムの笠居小史朗が引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1206回に.319 179安打 36本 116打点で安打王を取ると、1208回に.289 40本 97打点、1210回に.355 37本 116打点 206安打 .439で首位安打出塁景浦MVP、1211回に.327 33本 113打点、1215回に.323 31本 101打点 .408で出塁率を獲得。10度の100打点で4度の日本一と6度の優勝に貢献。主砲として安打も稼いだ闘気のアベレージヒッターだった。首位打者1回、最多安打2回、最高出塁率2回、MVP1回、景浦賞1回、新人王、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン12回、GG2回、通算打率.284 4019安打 626本 2218打点 175盗塁 出塁率.356 OPS.816 IsoD0.072 IsoP.176 得点圏.292
第1217回
+ ヨナ、過敏性腸症候群、シャチガイ
  • 第1217回、巨人のヨナが引退。大卒で生え抜きの守備的巧打型で、新人王後、1202回に6年目で.335で首位打者を取ると、1205回に.350 35盗塁 .430で首位盗塁出塁、1206回に.358 7本 60打点 .428で首位出塁、1210回に.384 14本 69打点 202安打 .429で首位安打出塁のキャリアハイ、1211回に.360 5本 46打点 38盗塁 .429で首位出塁など長く活躍。14度の3割で3度の日本一と6度の優勝に貢献。高い出塁率と安定した守備で最優の2番として記録を残した闘気のスイッチヒッターだった。首位打者歴代12位タイの8回、盗塁王4回、最多安打1回、最高出塁率6回、新人王、AS出場9回、ベストナイン9回、GG14回、通算打率.317 3567安打 107本 1098打点 535盗塁 歴代7位の880犠打 69失策 出塁率.386 OPS.795
  • 第1217回、巨人の過敏性腸症候群が引退。社卒で広島と巨人で活躍した生涯先発の変化球投手で、10勝で新人王後、1204回に2.11 12勝 169奪三振と活躍すると、1206回に181奪三振で初タイトル。1207回に3.21 14勝 168奪三振、1210回に3.765 10勝 200奪三振で奪三振王など活躍。11度の二桁を記録し、長く奪三振王争いの中心にいた迫力のアンダースロー投手だった。最多奪三振2回、新人王、AS出場1回、通算防御率3.72 182勝 203敗 3216奪三振 3579投球回
  • 第1217回、中日のシャチガイが引退。大卒で福岡と中日で活躍した大砲で、新人王後、1202回に.306 39本 129打点で2年連続打点王とMVPを6年目で達成し、1209回に.312 51本 125打点で本塁打点、1211回に.320 62本 137打点で本塁打王とMVP、1214回に.329 54本 151打点で本塁打点の二冠でセパ両リーグMVP、引退の1217回に.304 51本 156打点で本塁打点MVPと初の景浦賞締め。引退まで11年連続40本110打点の驚異的な数字を残し、史上12人目の二桁本塁打王を達成した稀代の豪打砲だった。本塁打王歴代6位タイの10回、打点王歴代15位タイの8回、MVP6回、景浦賞1回、新人王、AS出場13回、ベストナイン13回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.289 3467安打 歴代11位の824本 2455打点 143盗塁 出塁率.356 OPS.899 盗塁率.665 IsoD0.068 IsoP.254 得点圏.285
第1218回
+ 病尉遅・孫立、サイヤ人
  • 第1218回、横浜の病尉遅・孫立が引退。高卒で生え抜きのノーコン本格派投手で、新人王後、1204回に2.72 12勝 176奪三振でブレイクすると、1210回に2.96 13勝 166奪三振、1211回に2.59 15勝 157奪三振で最多勝、1217回に3.12 15勝 143奪三振と活躍。14度の3点台二桁130奪三振で2度の日本一と5度の優勝に貢献。長く安定した成績を残した剛球の絶好調男だった。最多勝1回、新人王、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG1回、シリーズMVP1回、通算防御率3.66 249勝 239敗 3357奪三振 141セーブ 21HP 910登板 勝率.510 4291.1投球回 53完投 41完封 389QS 215HQS QS率70.2% K/BB1.80 WHIP1.46
  • 第1218回、ヤクルトのサイヤ人が引退。社卒で生え抜きのストレート投手で、1208回に3.00 12勝5敗 199奪三振で奪三振王を取ると、1213回に2.25 10勝 205奪三振で奪三振王、1215回に3.95 13勝 210奪三振で奪三振王、1216回に3.48 12勝 218奪三振で奪三振王を獲得。4年連続奪三振王などで2度の日本一に貢献。MAX157キロで変化球を一切投げずに一時代を築いた鉄腕ゴロメーカーだった。最多奪三振9回、AS出場4回、ベストナイン1回、GG2回、通算防御率4.03 173勝 168敗 3046奪三振 52HP 勝率.508 48完投 33完封 265QS 143HQS 奪三振率8.56 K/BB2.89 WHIP1.39
第1219回
+ 変化心一、ネパワ界の亡霊、オバンドー、あしを11、山田くん、ヘルマン、天城悠音
  • 第1219回、ヤクルトの変化心一が引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、新人王後、1204回に3.26 14勝 134奪三振と活躍し、1209回に2.97 17勝 135奪三振で最多勝を獲得。1217回に2.17 33セーブで2年連続セーブ王、1218回に1.67 27セーブなど活躍。15度の3点台で2度の日本一に貢献。アンダーから4種の変化で先発抑えでタイトルを獲得した怪我に強い精密機械だった。最多勝1回、最多救援2回、新人王、AS出場13回、ベストナイン2回、GG4回、通算防御率4.01 198勝 215敗 174セーブ 2918奪三振 38HP 1007登板 3693投球回 20完投 19完封 318QS 98HQS K/BB2.21 WHIP1.43
  • 第1219回、巨人のネパワ界の亡霊が引退。社卒で生え抜きのHスライダー投手で、新人王後、1206回に6年目で1.90 14勝 152奪三振で防御率を取ると、1211回に1.64 14勝6敗 159奪三振で防御率、1214回に2.46 13勝6敗 191奪三振で奪三振王、1217回に2.06 13勝4敗 143奪三振など活躍。12度の2点台で2度の日本一と5度の優勝に貢献。絶対のエースとしてセに君臨した迫力のS級スライダー投手だった。最優秀防御率4回、最多奪三振1回、新人王、AS出場11回、ASMVP2回、ベストナイン2回、GG3回、通算防御率2.76 191勝 127敗 33セーブ 2613奪三振 93HP 勝率.600 3082.2投球回
  • 第1219回、日ハムのオバンドーが引退。大卒で楽天、日ハム、楽天、日ハムと流れた守備的CCC砲で、1208回に日ハムへ移籍し.286 30本 88打点 25盗塁と活躍すると、1209回に.329 37本 115打点 26盗塁 202安打で首位安打MVPを獲得。1212回に.305 23本 96打点 15盗塁、1215回に楽天で.328 21本 86打点 18盗塁 187安打で首位安打を獲得。2年連続ASMVPなどお祭りに強かったパワーヒッターだった。首位打者2回、最多安打2回、MVP1回、AS出場9回、ASMVP3回、ベストナイン5回、GG7回、通算打率.283 3415安打 375本 1538打点 399盗塁 86失策 出塁率.354 OPS.788 盗塁率.686 IsoD0.071 IsoP.151 得点圏.283
  • 第1219回、西武のあしを11が引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、新人王後、1201回に3.09 36セーブでセーブ王を取ると、1210回に1.17 32セーブでセーブ王、1214回に1.98 33セーブでセーブ王、1216回に1.80 35セーブでセーブ王、引退の1219回も1.78 28セーブでセーブ王締め。14度の2点台で2度の日本一に貢献し、史上4人目の700セーブを達成した大舞台に強く特に晩年の安定度が際立った剛球の避け球クローザーだった。最多救援歴代8位タイの9回、AS出場18回、ASMVP2回、ベストナイン12回、GG12回、シリーズMVP1回、通算防御率2.77 85勝 98敗 歴代3位の727セーブ 1642奪三振 85HP 1776登板 K/BB2.40 WHIP1.29
  • 第1219回、福岡の山田くんが引退。高卒で日ハム、ヤクルト、福岡、広島、福岡と流れた大砲で、新人王後、1202回に.300 31本 83打点 13盗塁でブレイクすると、1212回に広島で.273 34本 90打点、1215回に.256 33本 90打点 16盗塁、1216回に福岡で.299 34本 113打点と活躍。素の能力を活かし豪打一本で勝負したジャーニーマンだった。新人王、AS出場4回、ベストナイン3回、GG2回、通算打率.249 3470安打 465本 1677打点 179盗塁 74失策 出塁率.310 OPS.704
  • 第1219回、楽天のヘルマンが引退。社卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、新人王後、3年目の1203回には35盗塁で盗塁王を獲得。1208回に.327 26盗塁で首位打者、1212回に.313 2本 59打点 63盗塁 197安打で盗塁王、1213回に.310 63盗塁で連続盗塁王、1217回に.312 42打点 45盗塁 191安打で最多安打を獲得。日本一1回、優勝3回に貢献し、早くから足と守備で活躍した初期威圧のアベレージヒッターだった。首位打者1回、盗塁王4回、最多安打1回、新人王、AS出場3回、ベストナイン3回、通算打率.289 3198安打 23本 844打点 715盗塁 33失策 出塁率.354 OPS.706 盗塁率.714 IsoD0.065 IsoP.062 得点圏.290
  • 第1219回、ロッテの天城悠音が引退。大卒で生え抜きの速球派投手で、新人王後、1207回に1.83 16勝4敗 143奪三振 .800で防御勝数勝率沢村MVPでブレイクすると、1209回に2.21 17勝7敗 156奪三振で最多勝とMVP、1211回に3.71 14勝5敗 135奪三振でMVP、1212回に2.35 17勝3敗 162奪三振で防御率、1215回に2.28 15勝2敗 152奪三振 .882で最高勝率を獲得。14度の3点台二桁120奪三振で3度の日本一と5度の優勝に貢献。本格派の投球でパに君臨した迫力エースだった。最優秀防御率2回、最多勝2回、最高勝率2回、MVP3回、沢村賞1回、新人王、AS出場12回、ASMVP1回、ベストナイン4回、GG3回、通算防御率3.29 256勝 132敗 2931奪三振 35HP 勝率.659 3638.2投球回 40完投 37完封 369QS 166HQS QS率73.2% K/BB1.99 WHIP1.41
第1220回
+ ゴツゴツのアハン、シーツ、ライアン小川、日見バーガー、稲穂伍
  • 第1220回、ヤクルトのゴツゴツのアハンが引退。高卒で生え抜きの守備的大砲で、新人王後、1210回に.322 41本 135打点でブレイクすると、1213回に.330 49本 123打点 .427で出塁率と景浦MVPを取ると、1217回に.340 40本 107打点 .425で首位出塁を獲得し、引退の1220回に.298 39本 113打点と活躍。引退まで11年連続30本で3度の日本一に貢献。1213回の大爆発で伝説を生んだ攻守でチームを支えた初期導火線の闘気砲だった。首位打者1回、最高出塁率2回、MVP2回、景浦賞1回、新人王、AS出場15回、ASMVP1回、ベストナイン13回、GG18回、シリーズMVP1回、通算打率.282 3944安打 628本 2136打点 50盗塁 出塁率.357 OPS.812 IsoD0.075 IsoP.172 得点圏.282
  • 第1220回、ヤクルトのシーツが引退。社卒で生え抜きの守備的大砲で、20本で新人王後、1213回に.301 38本 109打点でブレイクし、1214回に.315 32本 99打点、1217回に.329 33本 95打点 12盗塁、1219回に.298 39本 113打点と活躍。日本一3回に貢献し、2年連続ASMVPなど3度のASMVPを取った闘気の右殺しだった。新人王、AS出場13回、ASMVP3回、ベストナイン12回、GG15回、通算打率.290 3167安打 488本 1593打点 164盗塁 35失策 出塁率.364 OPS.827 IsoD0.074 IsoP.173 得点圏.293
  • 第1220回、ヤクルトのライアン小川が引退。大卒で生え抜きの生涯先発本格派投手で、新人王後、1213回に3.40 13勝6敗 151奪三振で日シリMVPを取り、1216回に2.72 12勝 148奪三振、1217回に3.21 17勝7敗 141奪三振で最多勝とMVP、1218回に2.61 16勝4敗 155奪三振でMVPを獲得。引退まで10年連続3点台二桁130奪三振を記録し3度の日本一に貢献。先発の柱として長くチームを支えた迫力の初期ポーカーフェイスだった。最多勝1回、MVP2回、新人王、AS出場5回、ベストナイン2回、GG1回、シリーズMVP2回、通算防御率4.05 217勝 219敗 3088奪三振 3864.1投球回 37完投 31完封 382QS 154HQS 奪三振率7.19 K/BB1.98 WHIP1.48
  • 第1220回、楽天の日見バーガーが引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、新人王後、1211回に.305 35本 108打点 34盗塁でトリプルスリーを達成すると、1213回に.311 53本 128打点で本塁打点MVP、1214回に.305 38本 116打点 35盗塁でトリプルスリー、1219回に.345 37本 104打点 21盗塁 193安打で首位安打、引退の1220回に.365 43本 117打点 21盗塁 211安打で首位盗塁MVP締め。11度の30本100打点で日本一1回、優勝4回に貢献。打者としても走者としても超一流の豪打のスイッチヒッターだった。トリプルスリー3回、首位打者2回、本塁打王1回、打点王1回、最多安打2回、新人王、AS出場11回、ベストナイン13回、GG2回、通算打率.292 4123安打 702本 2328打点 605盗塁 599犠打 86失策 出塁率.348 OPS.847 盗塁率.685 IsoD0.056 IsoP.206 得点圏.299
  • 第1220回、福岡の稲穂伍が引退。高卒でロッテと福岡で活躍したCCC砲で、1210回に.293 35本 79打点 36盗塁と活躍すると、1211回に.307 33本 89打点 50盗塁でトリプルスリー盗塁王を獲得。1212回に.299 34本 106打点 44盗塁、1215回に福岡へ移籍し.295 36本 81打点 41盗塁でMVPを獲得。2球団に渡って走攻守で結果を出した初期センス〇の大砲だった。トリプルスリー1回、盗塁王1回、MVP1回、AS出場9回、ベストナイン8回、GG9回、シリーズMVP1回、通算打率.274 4063安打 489本 1747打点 576盗塁 75失策 出塁率.349 OPS.776 盗塁率.700 IsoD0.075 IsoP.152 得点圏.282
第1221回
+ サクラメントのアレ、そうりゅう、とまそん、藤原千花、メガクラス太郎、神
  • 第1221回、横浜のサクラメントのアレが引退。阪神、巨人、横浜で活躍したCCC砲で、1210回に巨人で.305 37本 113打点 15盗塁と活躍すると、1216回に.299 36本 108打点 1217回に.320 41本 100打点のキャリアハイ、1219回に横浜で.303 36本 111打点と活躍。3球団全てで何かのMVPを獲得した意外性のある豪打のお祭り男だった。AS出場7回、ASMVP2回、ベストナイン12回、GG3回、シリーズMVP2回、通算打率.271 3700安打 578本 2177打点 302盗塁 出塁率.344 OPS.789 IsoD0.074 IsoP.174 得点圏.273
  • 第1221回、ヤクルトのそうりゅうが引退。生え抜きの俊足の守備型選手で、新人王後、1207回に.310 53打点 21盗塁でブレイクすると、1214回に.287 3本 28打点 62盗塁、1215回に.294 2本 42打点 101盗塁、1216回に.293 1本 40打点 79盗塁など活躍。3度の日本一に走攻守で貢献し、シーズン100盗塁を記録しながら無冠に終わった悲劇の神速リードオフマンだった。新人王、AS出場7回、ベストナイン8回、GG11回、通算打率.268 3300安打 42本 866打点 889盗塁 24失策 出塁率.325 OPS.649 盗塁率.794 IsoD0057 IsoP.056 得点圏.277
  • 第1221回、西武のとまそんが引退。高卒23年西武一筋の俊足巧打型で、1202回に4年目で.307 25盗塁 195安打で安打王を取ると、1213回に.331 1本 51打点 50盗塁 210安打で首位安打、1214回に.342 1本 44打点 54盗塁 212安打で首位安打、1217回に.319 1本 33打点 54盗塁で首位盗塁を獲得。12度の3割で2度の日本一に貢献。チームに勢いをつける神速の絶好調男だった。首位打者3回、盗塁王7回、最多安打6回、AS出場2回、GG12回、通算打率.301 4192安打 20本 988打点 883盗塁 60失策 出塁率.364 OPS.727
  • 第1221回、日ハムの藤原千花が引退。生え抜きの大砲で、1212回に.313 43本 109打点でMVPを取ると、1217回に.311 42本 120打点 .404で出塁率、1218回に.306 42本 130打点で打点王、1219回に.323 45本 153打点で打点景浦MVP、1220回に.283 50本 143打点で本塁打点を獲得。引退まで10年連続30本100打点を記録し4度の日本一と7度の優勝に貢献。晩年に3年連続打点王と花開いた遅咲きの闘気砲だった。本塁打王1回、打点王3回、最高出塁率1回、MVP2回、景浦賞1回、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン19回、シリーズMVP1回、通算打率.274 3858安打 715本 2278打点 164盗塁 出塁率.350 OPS.824
  • 第1221回、日ハムのメガクラス太郎が引退。高卒で日ハム、ロッテ、日ハムと流れた生涯先発のHシュート投手で、1203回に3.99 15勝 135奪三振でブレイクすると、1206回にロッテで3.46 14勝 172奪三振、1212回に3.54 14勝7敗 194奪三振、1220回に10勝 200奪三振で40歳で初タイトル獲得。13度の二桁で4度の日本一と7度の優勝に貢献。勝つも負けるも派手だったMAX164キロの鉄腕投手だった。最多奪三振1回、AS出場5回、GG1回、シリーズMVP2回、通算防御率4.52 247勝 歴代5位の296敗 4035奪三振 4714.1投球回
  • 第1221回、日ハムの神が引退。高卒で生え抜きの軟投派クローザーで、2.97 33セーブでセーブ王と新人王を取ると、1198回に3.86 35セーブで連続セーブ王。1212回に2.95 35セーブでセーブ王、1215回に2.16 37セーブでセーブ王、引退の1221回に1.83 33セーブで王締め。11度の2点台で4度の日本一と7度の優勝に貢献。史上5人目の700セーブを達成しチームを導いた接戦〇のごり押し投手だった。最多救援7回、新人王、AS出場12回、ベストナイン3回、GG1回、通算防御率3.21 77勝 117敗 歴代2位の732セーブ 1506奪三振 77HP 1746登板 K/BB2.71 WHIP1.28
第1222回
+ 初老・青木篤志、とっちⅡ、乾ケイ、Aマル、キッチンペーパー
  • 第1222回、阪神の初老・青木篤志が引退。高卒で楽天、オリックス、阪神と流れた大砲で、新人王後、1211回に.341 50本 152打点 .432で首位打点出塁を取ると、1214回にオリックスへ移籍し.329 42本 126打点 .419で打点出塁景浦MVP、1216回に.325 44 107打点で首位打者、1219回に阪神へ移籍し.345 40本 141打点で打点MVP、1220回に.363 47本 129打点で本塁打点景浦MVPを獲得。10度の30本100打点を記録し、セパ両リーグ景浦賞を獲得した闘気の怪物打者だった。首位打者2回、本塁打王1回、打点王5回、最高出塁率3回、MVP3回、景浦賞2回、新人王、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン15回、GG2回、通算打率.290 4034安打 695本 2369打点 252盗塁 出塁率.368 OPS.852 IsoD0.078 IsoP.193 得点圏.298
  • 第1222回、日ハムのとっちⅡが引退。大卒で、日ハム、オリックス、ロッテ、広島、日ハムと流れた守備的俊足巧打型で、新人王後、1217回に日ハムへ戻り.301 24本 85打点 22盗塁で初3割を記録すると、1218回に.320 15本 49打点 199安打で最多安打、1220回に.309 8本 55打点、引退の1222回に.315 12本 67打点 21盗塁 198安打で安打盗塁締め。引退まで6年連続3割と晩年に大きく成績を上げた闘気のアベレージヒッターだった。盗塁王1回、最多安打2回、新人王、AS出場5回、GG13回、通算打率.287 3577安打 156本 1133打点 519盗塁 30失策 出塁率.357 OPS.739 盗塁率.689 IsoD0.070 IsoP.094 得点圏.294
  • 第1222回、楽天の乾ケイが引退。社卒で生え抜きの生涯先発変化球投手で、新人王後、1213回に2.05 17勝3敗 153奪三振 .850で防御勝数勝率沢村MVPを取ると、1215回に1.55 20勝5敗 188奪三振 .800で四冠MVP、1218回に1.21 20勝3敗 196奪三振 .869で四冠沢村MVP、1211回に1.11 18勝 179奪三振 .947で防御勝数勝率沢村MVP、引退の1222回に0.72 22勝1敗 176奪三振で防御勝数勝率沢村MVP締め。11年連続2点台16勝150奪三振で日本一1回、優勝2回に貢献。11年連続MVPの歴代タイ記録など数々の記録を残した伝説の呪縛エースだった。完全試合、三冠王2回、最優秀防御率歴代4位タイの10回、最多勝歴代5位タイの10回、奪三振王2回、MVP歴代2位タイの12回、沢村賞9回、新人王、AS出場13回、ASMVP1回、ベストナイン12回、GG11回、シリーズMVP1回、通算防御率2.39 303勝 106敗 2101奪三振 勝率.740 3970.1投球回
  • 第1222回、西武のAマルが引退。社卒で生え抜きの強肩大砲で、新人王後、1217回に295 39本 107打点を記録すると、1218回に.311 43本 110打点、1220回に.288 47本 114打点、1221回に.289 44本 115打点を記録。10度の30本100打点で2度の日本一に貢献。初期アベック弾で二枚看板としてチームを引っ張った闘気砲だった。新人王、AS出場7回、ベストナイン11回、GG9回、通算打率.277 2967安打 595本 1823打点 73盗塁 96失策 出塁率.357 OPS.843 IsoD0.080 IsoP.208 得点圏.292 阻止率.326
  • 第1222回、西武のキッチンペーパーが引退。高卒で生え抜きのパワー型偏重型で、新人王後、1211回に.306 49本 143打点で景浦賞を取ると、1212回に.284 38本 127打点で打点王、1216回に.324 48本 134打点 .410で打点出塁景浦MVP、1219回に.327 47本 144打点 .420で本塁出塁、引退の1222回は.318 42本 122打点で首位打者締め。11度の100打点で2度の日本一に貢献。初期ミートEから引退年に首位打者を獲得した闘気砲だった。首位打者1回、本塁打王1回、打点王2回、最高出塁率2回、MVP1回、景浦賞2回、新人王、AS出場11回、ベストナイン12回、GG10回、シリーズMVP1回、通算打率.270 3640安打 723本 2203打点 214盗塁 出塁率.437 OPS.821 ISoD0.077 IsoP.203 得点圏.275
第1223回
+ ユーリーアン、タヌキ、完成
  • 第1223回、横浜のユーリーアンが引退。大卒で生え抜きの奪三振特化型で、新人時に31セーブでセーブ王後、1212回に1.78 32セーブでセーブ王1215回に1.95 30セーブでセーブ王、1218回は2.90 15勝 190奪三振で奪三振王、1222回は2.50 15勝 161奪三振 .652で勝数勝率MVPを獲得。10度の2点台で2度の日本一と6度の優勝に貢献。抑えで歴史に名を残し先発でも2度のMVPと結果を残した迫力の初期尻上がり右腕だった。最多勝1回、最多救援歴代14位タイの8回、最多奪三振3回、最高勝率1回、MVP2回、AS出場17回、ASMVP1回、ベストナイン12回、GG9回、通算防御率3.22 136勝 136敗 443セーブ 1954奪三振 勝率.500 1175登板
  • 第1223回、楽天のタヌキが引退。高卒で通算22年楽天一筋の軟投派投手で、新人王後、1202回に3.65 43HPでシーズン8位のHPで初タイトル。1205回に1.60 35HP、1218回に2.09 18勝4敗 153奪三振、引退の1223回は2.32 16勝7敗 125奪三振など活躍。引退まで10年連続3点台二桁120奪三振で日本一1回、優勝3回に貢献。屈指の中継ぎから先発では大エースの2番手で安定した活躍を残した剛球の怪物投手だった。最優秀中継ぎ4回、新人王、AS出場15回、ベストナイン4回、GG5回、通算防御率3.26 199勝 137敗 32セーブ 2445奪三振 330HP 勝率.592 1056登板 3117投球回 36完投 26完封 253QS 125HQS QS率75.3% K/BB2.35 WHIP1.34
  • 第1223回、ロッテの完成が引退。大卒で生え抜きの守備的大砲で、新人王後、1217回に,318 40本 120打点を記録すると、1218回に.322 33本 111打点、1221回に.311 39本 114打点でMVP、引退の1223回に.311 44本 120打点のキャリアハイ締め。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、多くの特能で攻守に活躍した豪打のプルヒッターだった。MVP1回、新人王、AS出場9回、ベストナイン9回、GG7回、通算打率.278 3195安打 434本 1720打点 108盗塁 532犠打 54失策 出塁率.348 OPS.783 IsoD0.69 IsoP.156 得点圏.286
第1224回
+ ガースー黒塗り内閣、シンママ打法小園、Utunomiyan
  • 第1224回、ヤクルトのガースー黒塗り内閣が引退。高卒で生え抜きの大砲で、1214回に.323 30本 100打点でブレイクすると、1218回に.287 41本 107打点、1219回に.298 44本 110打点で本塁打王、1220回に.308 46本 118打点のキャリアハイを記録。11度の30本で3度の日本一に貢献。飛距離に自信の闘気絶好調男だった。本塁打王1回、AS出場14回、ASMVP1回、ベストナイン9回、GG7回、シリーズMVP1回、通算打率.262 3581安打 651本 2070打点 155盗塁 出塁率.337 OPS>781
  • 第1224回、中日のシンママ打法小園が引退。高卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、新人王後、1215回に.331 16本 98打点 20盗塁で首位打者を取ると、1220回に.391 10本 88打点 22盗塁 216安打 .476、1221回に.340 27本 92打点 24盗塁 199安打 .437で2年連続首位安打出塁、1222回に.350 22本 81打点 206安打 .445で安打出塁など活躍。12度の3割で日本一1回に貢献。鉄壁の守備と5年連続最高出塁率でチームを引っ張る闘気の初期固め打ちだった。首位打者3回、最多安打3回、最高出塁率6回、新人王、AS出場16回、ベストナイン14回、GG20回、通算打率.297 4202安打 256本 1605打点 434盗塁 64失策 出塁率.376 OPS.769 盗塁率.714 ISoD0.079 IsoP.095 得点圏.299 阻止率.251
  • 第1224回、ロッテのUtunomiyanが引退。高卒で生え抜きのパワー偏重型で、新人王後、1216回に.296 50本 127打点で本塁打王を取ると、1217回に.285 54本 151打点で本塁打点MVP、1218回に.278 50本 115打点で本塁打王とMVP、1222回に.292 55本 134打点で本塁打点MVP、1223回に.281 50本 126打点で本塁打王など活躍。引退まで12年連続30本で3度の日本一と5度の優勝に貢献。9年連続40本以上など記録したパワーSの豪打のホームランアーチストだった。本塁打王7回、打点王2回、MVP3回、新人王、AS出場5回、ベストナイン6回、シリーズMVP1回、通算打率.269 3723安打 764本 2301打点 123盗塁 種類率.339 OPS.819 IsoD0.070 IsoP.211 得点圏.282
第1225回
+ 司芭扶、AO、ブチギレお早川
  • 第1225回、阪神の司芭扶が引退。高卒で生え抜きの生涯先発ノーコン技巧派投手で、1213回に2.22 16勝5敗 175奪三振 .761で防御勝率を取ると、1215回に3.14 16勝 173奪三振、1216回に3.04 15勝 148奪三振でMVP、1220回に1.87 16勝6敗 142奪三振 .727で防御勝数勝率MVP、1224回に2.20 13勝5敗 166奪三振で防御率など活躍。14度の3点台二桁120奪三振で3度の日本一と6度の優勝に貢献。大舞台に強く長くエースとして安定していた左アンダーのフライピッチャーだった。最優秀防御率3回、最多勝1回、最高勝率2回、MVP1回、AS出場7回、ASMVP2回、ベストナイン2回、シリーズMVP2回、通算防御率3.57 283勝 233敗 3810奪三振 勝率.548 4700.2投球回
  • 第1225回、日ハムのAOが引退。高卒で通算23年、日ハム一筋のCFCCC型で、1218回に.305 15本 77打点で初3割を記録すると、1222回に.301 20本 75打点、1223回に.317 20本 75打点 185安打で首位安打で21年目で初タイトル。引退の1224回は.311 25本 69打点で締め。3度の日本一と7度の優勝に貢献し、初期センス×から晩年花開いた堅守の闘気1番だった。首位打者1回、最多安打1回、AS出場7回、ベストナイン4回、GG16回、通算打率.273 3546安打 236本 1374打点 255盗塁 39失策 出塁率.342 OPS.710
  • 第1225回、ロッテのブチギレお早川が引退。高卒で通算23年、西武とロッテで活躍した生涯先発のノーコン本格派投手で、新人王後、1216回にロッテで2.44 12勝 174奪三振と活躍すると、1217回に3.12 12勝5敗 193奪三振で奪三振王を獲得。1221回に2.47 15勝5敗 197奪三振で奪三振王、1222回に12勝 202奪三振など活躍。15度の二桁を記録し、4年連続奪三振王などMAX159キロの速球で活躍した鉄腕アンダーだった。最多奪三振5回、新人王、AS出場6回、通算防御率4.28 234勝 240敗 3699奪三振 4130.1投球回 23完投 21完封 433QS 128HQS 奪三振率8.06 K/BB1.73 WHIP1.54
第1226回
+ 水保参、フーコー、千葉の忠犬
  • 第1226回、広島の水保参が引退。高卒から中日と広島で活躍した守備的俊足巧打型で、7年目の1208回に.328 33盗塁 .387で首位出塁を取ると、1218回に.358 12本 76打点 42盗塁 219安打で首位安打、1219回に広島へ移籍し.358 22本 78打点 210安打 .436で首位安打出塁、1222回に.351 8本 62打点 205安打で首位打者など活躍。11度の.310 出塁率4割を記録し、4度の毛差でタイトル獲得など持っている闘気の絶好調男だった。首位打者5回、最多安打8回、最高出塁率3回、AS出場16回、ASMVP1回、ベストナイン13回、GG15回、通算打率.314 歴代11位の4586安打 93本 1249打点 756盗塁 23失策 出塁率.387 OPS.772 盗塁率.722 IsoD0.073 IsoP.070 得点圏.302
  • 第1226回、横浜のフーコーが引退。高卒で生え抜きのCFCCC型で、1209回に.302 57盗塁 193安打で2年連続盗塁王と安打王を取ると、1215回に.322 1本 40打点 108盗塁 197安打で盗塁安打、1216回に.332 2本 56打点 114盗塁 207安打でシーズン盗塁11位を記録し盗塁安打MVP、1220回に.295 40打点 113盗塁で盗塁王、引退の1226回に.328 74盗塁 .414で盗塁出塁率締め。引退まで19年連続盗塁王で3度の日本一と7度の優勝に貢献。通算盗塁新記録だけではなく巧打型で久しぶりのMVPなど歴史に残る神速リードオフマンだった。首位打者1回、盗塁王歴代1位タイの19回、最多安打3回、最高出塁率1回、MVP1回、AS出場9回、ベストナイン9回、GG8回、通算打率.292 4461安打 21本 1076打点 歴代1位の1655盗塁 78失策 出塁率.363 OPS.712
  • 第1226回、ロッテの千葉の忠犬が引退。高卒で生え抜きの速球派クローザーで、新人王後、1206回に28セーブで初タイトルを取ると、1218回に2.37 25セーブ、1220回に3.91 32セーブで14年ぶりセーブ王、1224回に1.57 24セーブ、引退の1226回に2.90 31セーブと活躍。12度の3点台で3度の日本一と5度の優勝に貢献。MAX167キロの速球をアンダーで繰り出す左殺しのノビ◎投手だった。最多救援2回、新人王、AS出場2回、ベストナイン1回、GG2回、シリーズMVP1回、通算防御率3.91 96勝 161敗 歴代8位の633セーブ 1703奪三振 96HP 1739登板
第1227回
+ デントナ、ロシアンおやき、ダイナマ伊藤
  • 第1227回、ヤクルトのデントナが引退。高卒で生え抜きの初期威圧大砲で、新人王後、1218回に.310 40本 115打点で景浦賞とMVPを取ると、1219回に.332 39本 91打点、1222回に.311 43本 114打点、1224回に.286 42本 126打点で打点王、引退の1227回に.326 52本 154打点 .322で本塁打点出塁MVP締め。引退まで12年連続30本で3度の日本一に貢献。チーム不動の4番として支えた闘気のホームランアーチストだった。本塁打王1回、打点王2回、最高出塁率1回、MVP2回、景浦賞1回、新人王、AS出場10回、ASMVP2回、ベストナイン14回、通算打率.277 3833安打 757本 2318打点 151盗塁 出塁率.357 OPS.839 IsoD0.080 IsoP.204 得点圏.285
  • 第1227回、楽天のロシアンおやきが引退。高卒で生え抜きの守備的大砲で、1220回に.293 38本 106打点でブレイクすると、1221回に.306 41本 118打点、1222回に.277 40本 112打点、1223回に.313 36本 123打点を記録。2度の日本一と3度の優勝に貢献し、攻守でチームを支え惜しくも無冠に終わった闘気の絶好調男だった。AS出場6回、ベストナイン3回、GG3回、シリーズMVP1回、通算打率.271 3685安打 536本 1921打点 92盗塁 出塁率.348 OPS.782
  • 第1227回、オリックスのダイナマ伊藤が引退。高卒で通算21年、福岡、ロッテ、福岡、オリックスと流れた軟投派投手で、1219回に福岡で3.28 13勝 141奪三振を記録し、1221回に3.19 15勝 130奪三振、1222回にオリックスで2.44 16勝 161奪三振、1226回に4.49 16勝6敗 121奪三振 .727で勝数勝率MVPを獲得。のべ所属5球団全てで優勝を体験した剛球の優勝請負人だった。最多勝1回、最高勝率1回、MVP1回、AS出場4回、ベストナイン1回、シリーズMVP1回、通算防御率4.19 172勝 189敗 2358奪三振 157HP 797登板 3270.1投球回
第1228回
+ kms
  • 第1228回、日ハムのkmsが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、1221回に.306 22本 100打点で初3割を記録すると、1222回に.304 22本 88打点、1224回に.309 17本 96打点、引退の1228回に.320 20本 79打点で25年目で初の首位打者締め。3度の日本一と7度の優勝に貢献し、堅守から晩年に成績を上げ黄金時代を呼んだ奪力の左殺しだった。首位打者1回、AS出場7回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG17回、通算打率.260 3613安打 340本 1682打点 114盗塁 72失策 出塁率.331 OPS.698 IsoD0.071 IsoP.107 得点圏.278
第1229回
+ クリスマス、天王寺冬彦
  • 第1229回、日ハムのクリスマスが引退。社卒で生え抜きの生涯先発の速球派で、新人王後、1219回に2.67 17勝3敗 150奪三振 .850で勝数勝率を取ると、1223回に2.21 17勝 151奪三振で防御勝数MVP。1225回に2.70 17勝7敗 161奪三振で防御勝数MVP、引退の1229回に3.04 15勝6敗 128奪三振で防御勝率MVP締め。12度の3点台二桁120奪三振で2度の日本一と7度の優勝に貢献。直球のみから6種の変化球を覚え最後は直球のみに戻った呪縛エースだった。最優秀防御率7回、最多勝4回、最高勝率2回、MVP4回、新人王、AS出場4回、ベストナイン6回、GG6回、通算防御率3.63 241勝 168敗 2801奪三振 勝率.589 3646.2投球回 377QS 194HQS QS率70.9% K/BB2,.22 WHIP1.36
  • 第1229回、オリックスの天王寺冬彦が引退。高卒で生え抜きの守備的大砲で、新人王後、1218回に.328 33本 94打点 .412で首位出塁を取ると、1221回に.330 38本 99打点 .430で首位出塁景浦賞。1224回に.320 31本 .445で出塁率、引退の1229回に.335 30本 87打点 .439で首位出塁締め。11度の3割で日本一1回、優勝3回に貢献。6年連続最高出塁率など理想的な強打の闘気1番打者だった。首位打者3回、最高出塁率9回、景浦賞、新人王、AS出場7回、ベストナイン10回、GG8回、通算打率.287 3830安打 488本 1739打点 219盗塁 463犠打 97失策 出塁率.376 OPS.816 IsoD0.090 IsoP.153 得点圏.287
第1230回
+ フランク・ザッパ
  • 第1230回、広島のフランク・ザッパが引退。高卒で中日と広島で活躍した生涯先発のノーコン速球派で、新人王後、1213回に3.15 16勝5敗 156奪三振 .761で勝率を取ると、1221回に広島で2.24 17勝7敗 171奪三振で三冠MVP。1227回に1.78 19勝2敗 215奪三振 .904で四冠沢村MVP、1228回に1.58 17勝2敗 196奪三振 .894で四冠沢村MVP、1229回に2.07 21勝2敗 219奪三振 .913で3年連続四冠沢村MVPを達成。14度の2点台12勝140奪三振を記録し、5年連続三冠王など歴史のに残る迫力の初期センス×エースだった。三冠王6回、最優秀防御率歴代8位タイの9回、最多勝歴代16位タイの8回、最多奪三振9回、最高勝率8回、MVP歴代18位タイの8回、沢村賞7回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン8回、GG14かい、シリーズMVP2回、通算防御率2.96 342勝 187敗 歴代16位の4246奪三振 勝率.646 5008投球回 126完投 99完封 545QS 327HQS QS率78.0% HQS率46.8% 奪三振率7.63 K/BB2.06 WIHP1.33
第1231回
+ たかやん、特大うんこニキ
  • 第1231回、福岡のたかやんが引退。高卒で広島、日ハム、福岡と流れたスイッチの守備的大砲で、新人王後、1224回に日ハムで.326 33本 96打点で首位景浦盗塁を取ると、1226回に.329 34本 91打点 195安打で首位安打、1227回に.329 41本 102打点 187安打で首位安打MVP。引退の1231回に福岡で.336 33本 98打点など活躍。1番で景浦賞などパワーであるリードオフマンで活躍した闘気の名捕手だった。首位打者3回、最多安打2回、MVP2回、景浦賞1回、新人王、AS出場11回、ベストナイン11回、GG15回、通算打率.275 3776安打 406本 1678打点 192盗塁 232犠打 48失策 出塁率.351 OPS.758 IsoD0.076 IsoP.131 得点圏.287 阻止率.336
  • 第1231回、オリックスの特大うんこニキが引退。社卒で生え抜きの本格派クローザーで、新人王後、1218回に2.45 32セーブで初タイトルを獲得。1224回に1.26 37セーブでセーブ王とMVP、1225回に0.99 36セーブでセーブ王、1230回に1.83 39セーブでセーブ王とMVP、引退の1231回に1.66 29セーブ締め。11度の2点台で2度の日本一と3度の優勝に貢献。2度のMVPなど昨今の抑えで最も突出した成績を残した剛球のMAX158キロクローザーだった。最多救援4回、MVP2回、新人王、AS出場11回、ベストナイン5回、GG5回、通算防御率2.67 65勝 81敗 542セーブ 1113奪三振 1252登板 K/BB2.12 WHIP1.31
第1232回
+ オレンジ、うんこロボ、和泉愛依
  • 第1232回、中日のオレンジが引退。大卒でロッテと中日で活躍した強肩の俊足巧打型で、新人王後、1218回に中日で.302 10本 67打点 20盗塁を記録すると、1225回に.323 21本 100打点 25盗塁、1230回に.306 25本 92打点 .408で出塁率を取り40歳で初タイトル。1232回に.334 18本 94打点 .451で2年連続出塁率を獲得。2番打者として攻守で中日を支え、最後に花開いた闘気の選球眼〇だった。最高出塁率2回、新人王、AS出場4回、ベストナイン3回、GG2回、通算打率.289 3410安打 244本 1502打点 389盗塁 92犠打 出塁率.365 OPS.776 盗塁率.719 IsoD0.076 IsoP.121 得点圏.292 阻止率.261
  • 第1232回、広島のうんこロボが引退。高卒で阪神と広島で活躍したノーコンナックルボーラーで、31セーブでセーブ王と新人王を取ると、2年目の1209回に3.45 24セーブで日シリMVP。1220回に広島で3.79 13勝6敗 122奪三振、1225回に2.79 13勝 194奪三振でASMVP、引退の1232回に4.35 17勝7敗 165奪三振締め。11度の3点台を記録し、MAX162キロの速球で押す低め〇な省エネ左腕だった。最多救援1回、新人王、AS出場5回、ASMVP1回、シリーズMVP1回、通算防御率4.35 212勝 歴代7位の288敗 55セーブ 3527奪三振 796登板 4427.1投球回 47完投 34完封 373QS 169HQS 奪三振率7.17 K/BB1.65 WHIP1.57
  • 第1232回、ヤクルトの和泉愛依が引退。高卒で生え抜きのスイッチのCCC砲で、新人王後、1227回に.292 36本 100打点を記録すると、1228回に.303 38本 111打点、1230回に.275 38本 115打点 12盗塁、引退の1232回に.283 46本 127打点のキャリアハイ締め。2度の日本一と3度の優勝に貢献し、晩年本塁打を量産した豪打の連打〇スラッガーだった。新人王、AS出場6回、ベストナイン7回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.266 3672安打 557本 1847打点 335盗塁 出塁率.339 OPS.774 盗塁率.699 IsoD0.072 IsoP.169 得点圏.269
第1233回
+ 黒埼ちとせ
  • 第1233回、楽天の黒埼ちとせが引退。高卒で生えぬきの大砲で、新人王後、1223回に.311 49本 120打点で景浦賞とMVPを取ると、1225回に.322 50本 135打点で首位打点景浦MVP、1226回に.328 49本 122打点で本塁景浦賞、1229回に.300 43本 131打点で本塁打点MVP、1232回に.287 59本 153打点で本塁打点と活躍。10度の40本100打点で3度の日本一と4度の優勝に貢献。闘気のパワーで本塁打を量産したチャンスに強いホームランアーチストだった。首位打者1回、本塁打王4回、打点王3回、MVP4回、景浦賞4回、新人王、AS出場13回、ベストナイン14回、GG4回、シリーズMVP2回、通算打率.281 3824安打 761本 2322打点 165盗塁 出塁率.363 OPS.855 IsoD0.082 IsoP.211 得点圏.285
第1234回
+ クリームシチュー、オクト、一姫、1試合4失策、ウサインボルト3
  • 第1234回、中日のクリームシチューが引退。社卒で通算19年、中日一筋の俊足バランス型で、新人王後、1224回に.287 22本 111打点 14盗塁を記録すると、1227回に.313 29本 107打点 13盗塁、1230回に.314 20本 92打点 13盗塁、引退の1234回に.304 23本 93打点締め。3度の日本一に貢献し、俊足巧打でバントも出来る意外性の緊縛砲だった。新人王、AS出場8回、ベストナイン2回、GG11回、シリーズMVP1回、通算打率.286 2776安打 310本 1589打点 280盗塁 544犠打 51失策 出塁率.351 OPS.795 IsoD0.065 IsoP.157 得点圏.297
  • 第1234回、中日のオクトが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、1221回に.322 15本 79打点 17盗塁でブレイクすると、1224回に.306 21本 92打点 12盗塁、1228回に.286 26本 98打点 10盗塁、1229回に.319 19本 83打点を記録。3度の日本一に貢献し、堅実な守備と打撃でチームを支えた左殺しの闘気砲だった。AS出場4回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG6回、シリーズMVP1回、通算打率.268 3757安打 338本 1812打点 262盗塁 93失策 出塁率.347 OPS,734 IsoD0.078 IsoP.118 得点圏.273
  • 第1234回、巨人の一姫が引退。高卒で生え抜きの初期威圧の大砲で、新人王後、1228回に.321 38hん 98打点 .418で出塁率を取ると、1229回に.320 34本 100打点 10盗塁で景浦賞を獲得。1231回に.300 32本 85打点、引退の1234回に.314 36本 84打点締め。2度の日本一と4度の優勝に貢献し、1番で景浦賞を取った攻撃的な闘気リードオフマンだった。最高出塁率1回、景浦賞1回、新人王、AS出場5回、ASMVP1回、ベストナイン5回、通算打率.272 3508安打 524本 1643打点 146盗塁 出塁率.351 OPS.781 IsoD0.079 IsoP.157 得点圏.282
  • 第1234回、巨人の1試合4失策が引退。大卒でヤクルトと巨人で活躍した大砲で、新人王後、1222回に巨人で.32 61本 141打点で本塁打点景浦MVPを取ると、1225回に.306 52本 125打点で本塁打点MVP、1228回に.319 47本 136打点で本塁打点MVP、1232回も.296 54本148打点で本塁打点MVPを獲得。引退まで10年連続40本100打点を記録し、6度の二冠を達成した豪打のホームランアーチストだった。本塁打王7回、打点王6回、MVP5回、景浦賞1回、新人王、AS出場7回、ベストナイン15回、シリーズMVP1回、通算打率.274 3206安打 744本 2015打点 148盗塁 出塁率.352 OPS.863 IsoD0.078 IsoP.236 得点圏.273
  • 第1234回、巨人のウサインボルト3が引退。高卒で広島と巨人で活躍した大砲で、新人王後、1224回に.280 50本 110打点で本塁打王を取ると、1227回に.319 50本 1298打点で景浦賞、1229回に.304 45本 117打点で本塁打点MVP、1230回に.304 45本 121打点で本塁打点、1232回に.293 51本 127打点など活躍。13度の40本100打点を記録し、1試合4失策と歴史に名を残すW大砲だった闘気のアベック弾〇だった。本塁打王5回、打点王2回、最高出塁率1回、MVP2回、景浦賞1回、新人王、AS出場8回、ASMVP2回、ベストナイン13回、GG1回、通算打率.280 3797安打 歴代19位の804本 2333打点 153盗塁 出塁率.362 OPS.866 IsoD0.072 IsoP.223 得点圏.288
第1235回
+ オチョア
  • 第1235回、オリックスのオチョアが引退。ロッテ、日ハム、オリックスと流れた本格派投手で、新人王後、1218回に3.25 17HPと活躍し、1229回にオリックスで3.09 15勝8敗 147奪三振、1231回に3.84 13勝 161奪三振。1232回に3.84 15勝 157奪三振など活躍。12度の二桁と計算できるローテの柱として長く活躍した初期無走者〇の超勝ち運投手だった。新人王、AS出場6回、GG2回、通算防御率4.70 187勝 153敗 2484奪三振 96HP 786登板 勝率.550 3124.2投球回 16完投 13完封 237QS 81HQS K/BB1.61 WHIP1.62
第1236回
+ チーズギュードン、滋養強壮
  • 第1236回、広島のチーズギュードンが引退。社卒で生え抜きのCFCCC型で新人王後、1228回に.342 27本 93打点 16盗塁 195安打で首位安打を取ると、1231回に.341 40本 90打点 17盗塁 202安打で首位安打で2度目のMVP、1232回に.370 30本 78打点 26盗塁 223安打で首位安打出塁、1234回に.337 42本 106打点 202安打 .425で首位出塁と活躍。12度の.310で4度の日本一に貢献。数多くのタイトルを取り短期決戦にも強いハレもケもいける意外性の闘気砲だった。首位打者7回、最多安打4回、最高出塁率5回、MVP2回、新人王、AS出場13回、ASMVP3回、ベストナイン14回、GG16回、シリーズMVP2回、通算打率.310 3411安打 424本 1527打点 434盗塁 31失策 出塁率.385 OPS.870 盗塁率.695 IsoD0.075 IsoP.175 得点圏.299
  • 第1236回、日ハムの滋養強壮が引退。高卒でオリックス、福岡、日ハムと活躍した変化球投手で、新人王後、1219回に28セーブで初タイトル。1226回に福岡で3.39 13勝6敗 155奪三振、1228回に372 17勝8敗 144奪三振 .680で勝数勝率、1231回に日ハムで13.64 12勝 140奪三振など活躍。早い変化球と遅球で躱すリリース〇左腕だった。最多勝1回、最多救援1回、最高勝率1回、新人王、AS出場3回、GG1回、シリーズMVP1回、通算防御率4.29 160勝 168敗 156セーブ 2400奪三振 809登板
第1237回
+ 越前_病魔、TDF14
  • 第1237回、横浜の越前_病魔が引退。高卒で阪神と横浜で活躍したノーコンフォークボーラーで、新人王後、1222回に横浜で3.20 12勝 168奪三振でブレイクし、1227回に3.32 17勝7敗 182奪三振、1231回に2.75 13勝 212奪三振、1233回に3.80 13勝 204奪三振で21年目で初の奪三振王を獲得。11度の二桁を記録し横浜のエースとして活躍した初期尻上がりの鉄腕サウスポーだった。最多奪三振1回、新人王、AS出場12回、ベストナイン1回、GG5回、シリーズMVP1回、通算防御率4.08 207勝 216敗 3352奪三振 189HP 998登板 3785投球回 32完投 21完封 316QS 147HQS 奪三振率7.97 K/BB1.50 WHIP1.56
  • 第1237回、オリックスのTDF14が引退。大卒で生え抜きの生涯先発パーム投手で、1223回に3.86 14勝4敗 164奪三振 .777で7年目で最高勝率を取ると、1230回に3.64 12勝 201奪三振で連続奪三振王、1232回に2.47 16勝5敗 214奪三振 .761で勝数三振勝率沢村賞、1235回に3.40 15勝7敗 216奪三振で奪三振王、引退の1237回に2.35 18勝6敗 221奪三振のキャリアハイで奪三振王締め。12度の3点台二桁130奪三振で日本一1回、優勝3回に貢献。MAX157キロの速球で5年連続奪三振王を達成した初期打たれ強いの鉄腕エースだった。最多勝2回、最多奪三振8回、最高勝率2回、沢村賞1回、AS出場5回、ASMVP1回、シリーズMVP1回、通算防御率3.87 252勝 180敗 3742奪三振 勝率.583 4039投球回 61完投 44完封 387QS 212HQS 奪三振率8.34 K/BB2.02 WHIP1.43
第1238回
+ アイシーン、あーるくん
  • 第1238回、中日のアイシーンが引退。社卒で生え抜きのカーブ系投手で、新人王後、1231回に1.85 19勝3敗 168奪三振 .863で勝数勝率沢村MVPを取ると、1232回に2.32 19勝3敗 155奪三振 .863で防御勝数勝率MVP。1234回に3.03 14勝5敗 150奪三振で防御率とMVP、1236回に1.95 16勝3敗 129奪三振 .842で防御勝数勝率MVPなど活躍。11度の3点台14勝120奪三振で5度の日本一に貢献。不動のエースとして二桁敗戦0を記録した呪縛の重過右腕だった。最優秀防御率3回、最多勝4回、最高勝率3回、MVP4回、沢村賞1回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン7回、GG9回、通算防御率2.84 204勝 101敗 109セーブ 2167奪三振 33HP 勝率.668 764登板
  • 第1238回、横浜のあーるくんが引退。高卒で中日と横浜で活躍した守備型選手で、1222回に.248 7本 45打点など活躍し、1233回に横浜で.289 13本 76打点でブレイク、1235回に.262 15本 77打点、1237回に.322 4本 51打点で41歳で初の3割を記録。1219回から引退まで20年連続GGを記録した守備名人で打撃でも11年ぶり優勝に貢献した闘気の初期CMのバントの達人だった。AS出場9回、ベストナイン9回、GG23回、通算打率.255 3334安打 113本 1291打点 150盗塁 538犠打 22失策 出塁率.312 OPS.620
第1239回
+ 長くて太いバット、古賀雄大、全権監督、ナックラー、れん、ウサインボルト4、牛丼ガイ
  • 第1239回、ヤクルトの長くて太いバットが引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、新人王後、1230回に.310 38本 103打点 20盗塁で景浦賞とMVPを取ると、1233回に.300 42本 100打点 16盗塁でMVP、1235回に.344 37本 113打点 15盗塁で本塁打点MVP、1237回に.350 38本 115打点 197安打で本塁打点安打を記録。10度の3割30本で日本一2回、優勝4回に貢献。CCC砲で最後まで長打力の衰えなかった豪打の絶好調男だった。本塁打王2回、打点王2回、最多安打1回、MVP4回、景浦賞1回、新人王、AS出場12回、ASMVP2回、ベストナイン9回、GG4回、シリーズMVP1回、通算打率.286 4055安打 642本 1978打点 393盗塁 出塁率.356 OPS.824 盗塁率.52 IsoD0.069 IsoP.181 得点圏.281
  • 第1239回、ヤクルトの古賀雄大が引退。高卒で生え抜きの守備巧打型で、1227回に.250 11本 49打点で初の二桁本塁打を記録すると、1229回に.259 12本 52打点、1233回に.280 15本 56打点、引退の1239回に.253 13本 59打点締め。14年連続無失策で2度の日本一と4度の優勝に貢献。堅守強肩の扇の要として守備で差さえ16年連続GGを達成した闘気砲だった。AS出場4回、ベストナイン5回、GG19回、通算打率.243 3173安打 191本 1174打点 126盗塁 28失策 出塁率.313 OPS.627 IsoD0.070 IsoP.070 得点圏.245 阻止率.437
  • 第1239回、横浜の全権監督が引退。大卒で広島と横浜で活躍した巧打のスイッチヒッターで、新人王後、1225回に.295 4本 70打点 19盗塁を記録すると、1227回に横浜へ移籍し.334 3本 51打点 14盗塁のキャリアハイ。1232回に.303 3本 72打点 18盗塁、引退の1239回に.299 7本 68打点など活躍。所属両チーム共に優勝に導いた奪力のアベレージヒッターだった。新人王、GG4回、通算打率.279 3346安打 89本 1127打点 267盗塁 83失策 出塁率.335 OPS.673 IsoD0.057 IsoP.059 得点圏.285
  • 第1239回、横浜のナックラーが引退。社卒で生え抜きの生涯先発ナックルボーラーで、12勝で新人王後、1228回に2.62 13勝6敗 153奪三振でブレイクし、1230回に2.67 16勝5敗 164奪三振で勝数勝率沢村MVP。1233回に2.83 12勝4敗で防御率、1235回に2.62 17勝4敗 156奪三振 .809で防御勝数勝率MVP、1237回に1.72 13勝 136奪三振で防御MVPなど活躍。14度の3点台二桁で3度の日本一に貢献。多彩な特能で幻惑する剛球のポーカーフェイスだった。最優秀防御率3回、最多勝2回、最高勝率2回、MVP3回、沢村賞1回、新人王、AS出場9回、ASMVP2回、ベストナイン3回、GG3回、シリーズMVP1回、通算防御率3.18 240勝 164敗 2684奪三振 勝率.594 3606投球回 48完投 40完封 392QS 194HQS QS率73.7% K/BB2.32 WHIP1.32
  • 第1239回、中日のれんが引退。大卒で生え抜きの初期威圧CFCCC型で、1223回に5年目で.358 47打点 20盗塁 201安打で首位安打を取ると、1229回に.335 2本 48打点 15盗塁 193安打で首位安打、1230回に.339 2本 59打点 20盗塁 198安打で首位安打、1235回に.354 3本 55打点 22盗塁 205安打で首位打者を獲得。16度の3割で5度の日本一に貢献。3年目に3割など早くから片鱗を見せチームを引っ張る闘気のバント上手だった。首位打者4回、最多安打3回、AS出場10回、ベストナイン9回、GG3回、通算打率.311 3745安打 35本 990打点 401盗塁 529犠打 44失策 出塁率.383 OPS.755 盗塁率.685 IsoD0.072 IsoP.061 得点圏.323 阻止率.342
  • 第1239回、西武のウサインボルト4が引退。高卒で日ハム、オリックス、西武と流れた初期威圧守備的パワー偏重型で、新人王後、1228回に.288 47本 129打点で本塁打点を取ると、1232回にオリックスへ移籍し.288 58本 146打点でMVP、1233回に.316 50本 136打点 190安打で四冠景浦MVP、1236回に西武へ移籍し.303 57本 149打点で本塁景浦MVP、引退の1239回に.299 48本 147打点で本塁打点の二冠締め。10度の40本100打点を記録し、守備でも結果を出し3チーム全てで二冠とMVPを取った記録に残る初期飛距離の豪打の一本足打法だった。三冠王1回、首位打者1回、本塁打王5回、打点王3回、最多安打1回、MVP4回、景浦賞2回、新人王、AS出場13回、ASMVP1回、ベストナイン11回、GG15回、通算打率2.74 3933安打 歴代7位の849本 2532打点 52盗塁 80失策 出塁率.338 OPS.835 3176三振
  • 第1239回、オリックスの牛丼ガイが引退。大卒で福岡とオリックスで活躍した初期威圧の大砲で、新人王後、5年目に133打点で打点王を取り、1226回にオリックスで.328 43本 133打点 .438で打点出塁MVP。1231回に.308 47本 162打点で本塁打点景浦賞、1232回に.321 52本 115打点 .400で首位出塁景浦賞、1236回に.330 53本 151打点で首位打点、1237回に.321 51本 154打点 .410で四冠景浦を取り11年ぶりMVP。12度の40本100打点を記録し、大卒で歴代5指に入る本塁打を量産した広角の闘気砲だった。三冠王1回、首位打者3回、本塁打王3回、打点王6回、最高出塁率3回、MVP2回、景浦賞3回、新人王、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン16回、GG2回、通算打率.292 3351安打 歴代10位の830本 2487打点 108盗塁 出塁率.381 OPS.936 IsoD0.089 IsoP.262 得点圏.302
第1240回
+ アントニヌス、大山悠輔、メルカリンゴ、ロポリこん、うんりゅう、にゃるせ、カチカチ・ザ・武道、オールドロング
  • 第1240回、ヤクルトのアントニヌスが引退。高卒で生え抜きのSFF投手で、1217回に38HPで初タイトルを取ると、1220回に45HPでシーズンタイ記録で2度目のHP王。1230回に1.15 37HPでASMVP、1234回に2.00 39HPでAP王、1239回に1.27 34HPなど活躍。13度の2点台で日本一2回、優勝4回に貢献。通算HP新記録、そしてAS出場でアンタッチャブルレコードを記録した剛球のMAX158キロ左腕だった。最優秀中継ぎ5回、AS出場歴代1位の25回、ASMVP4回、ベストナイン9回、GG15回、通算防御率3.18 121勝 73敗 1512奪三振 歴代1位の781HP 1622登板 勝率.623 K/BB2.09 WHIP1.40
  • 第1240回、中日の大山悠輔が引退。社卒で生え抜きの守備的大砲で、新人王後、1235回に.302 29本 104打点を記録すると、1236回に.287 55本 158打点で本塁打点MVPを獲得。1238回に.299 34本 113打点、引退の1240回に.315 45本 126打点と活躍。5度の日本一の主砲として王に並ぶシーズン本塁打を放った豪打のSS砲だった。本塁打王1回、打点王1回、MVP1回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン10回、GG11回、シリーズMVP1回、通算打率.273 2883安打 479本 1772打点 110盗塁 85失策 出塁率.349 OPS.806 IsoD0.076 IsoP.183 得点圏.278
  • 第1240回、中日のメルカリンゴが引退。大卒で生え抜きの生涯先発変化球投手で、1227回に3.24 14勝 128奪三振でブレイクすると、1233回に2.89 12勝 145奪三振、1236回に2.93 13勝5敗 152奪三振、1237回に2.55 12勝6敗など活躍。12度の3点台二桁で5度の日本一に貢献。遅球と変化球で幻惑する日本シリーズ強者の迫力の左殺しだった。AS出場3回、シリーズMVP3回、通算防御率3.81 228勝 190敗 2804奪三振 勝率.545 3757.2投球回 23完投 21完封 400QS 117HQS K/BB1.63 WHIP1.49
  • 第1240回、横浜のロポリこんが引退。高卒で生え抜きのHシンカー投手で、1218回に2.57 36セーブで初タイトルを取ると、1229回に3.00 15勝 172奪三振、3.93 10勝 218奪三振で奪三振王、1235回に2.79 13勝 170奪三振で奪三振王、1237回に3.90 14勝 199奪三振で奪三振王など活躍。11度の二桁140奪三振で4度の日本一と6度の優勝に貢献。センス×から奪三振王の常連にのし上がった速球派の省エネ投法だった。最多奪三振7回、最多救援3回、AS出場8回、ベストナイン4回、GG3回、通算防御率3.95 211勝 238敗 195セーブ 3485奪三振 73HP 1039登板 3937投球回 291QS 178HQS K/BB2.00 WHIP1.47
  • 第1240回、福岡のうんりゅうが引退。高卒で生え抜きの変化球クローザーで、新人王後、1217回に3.36 34セーブで初タイトルを取ると、1227回に1.76 45セーブでシーズン3位を記録しセーブ王とMVP。1231回に2.45 36セーブでセーブ王、1234回に1.53 32セーブでセーブ王、1237回に2.15 31セーブでセーブ王など活躍。15度の2点台で日本一1回、優勝4回に貢献。史上5人目の700セーブを達成し、福岡史上ナンバー1クローザーとなったムラっけの迫力アンダーだった。最多救援6回、MVP1回、新人王、AS出場18回、ASMVP1回、ベストナイン6回、GG6回、通算防御率2.65 82勝 101敗 歴代4位の730セーブ 1499奪三振 82HP 1644登板
  • 第1240回、ロッテのにゃるせが引退。高卒で中日とロッテで活躍した生涯先発の軟投派投手で、1219回に2.34 10勝 146奪三振で4年目で防御率を取ると、1232回にロッテで1.74 16勝5敗 166奪三振 .761で防御勝数勝率MVP。1234回に2.36 13勝 143奪三振で防御沢村MVP、1239回に1.51 19勝5敗 149奪三振 .791で防御勝数勝率MVP、引退の1240回に2.13 15勝 151奪三振でMVP締め。12度の2点台二桁140奪三振を記録し、セパ両リーグで防御率を取った負けない剛球ごり押し左腕だった。最優秀防御率6回、最多勝3回、最高勝率2回、MVP5回、沢村賞1回、新人王、AS出場12回、ASMVP2回、ベストナイン5回、GG1回、シリーズMVP1回、通算防御率3.06 317勝 199敗 3514奪三振 勝率.614 4751投球回
  • 第1240回、オリックスのカチカチ・ザ・武道が引退。高卒で生え抜きのCFCCC型で、1230回に.290 39打点 42犠打を記録すると、1236回に.300 2本 47打点 48犠打で初3割、1238回に.312 62打点、1239回に.307 2本 48打点など活躍。日本一1回、優勝4回に守備で貢献し、守備指令で内野を固め晩年打撃でも活躍した初期内野安打の守備名人だった。GG14回、通算打率.259 3455安打 19本 1134打点 239盗塁 402犠打 32失策 出塁率.324 OPS.625
  • 第1240回、オリックスのオールドロングが引退。高卒で生え抜きのCCC型で、新人王後、1230回に.331 29本 109打点 23盗塁 .420で首位打点出塁を取ると、1231回に.355 30本 118打点 .462 47盗塁でトリプルスリー首位出塁MVPを獲得。1238回に.331 40本 131打点 21盗塁 .421で首位出塁、1239回に.324 30本 115打点 .401で2年連続首位出塁を獲得。12度の3割で日本一1回、優勝4回に貢献。走攻守で秀でた成績を上げ強打の2番3番で強力打線の中心になった闘気砲だった。首位打者4回、打点王1回、最高出塁率7回、MVP1回、新人王、AS出場6回、ベストナイン18回、シリーズMVP1回、通算打率.293 3834安打 576本 2242打点 488盗塁 歴代9位の844犠打 62失策 出塁率.379 OPS.859 盗塁率.703 IsoD0.086 IsoP.186 得点圏.302
第1241回
+ 1.5軍の俊足選手、芹澤結、寒エル
  • 第1241回、阪神の1.5軍の俊足選手が引退。高卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、1231回に.302 47打点 89盗塁で5年連続盗塁王になると、1232回に.308 1本 30打点 104盗塁で盗塁王、1235回に.343 1本 27打点 78盗塁 .435で盗塁出塁、1237回に.324 48打点 115盗塁で盗塁王とMVP、1239回に.339 40打点 103盗塁 207安打で盗塁王を記録。13度の3割で2度の日本一と3度の優勝に貢献。引退まで15年連続盗塁王や三桁盗塁王3回で阪神史上最高の韋駄天になった神速のアベレージヒッターだった。盗塁王歴代13位タイの15回、最高出塁率1回、MVP1回、AS出場9回、ベストナイン8回、GG22回、シリーズMVP1回、通算打率.297 4427安打 12本 1035打点 歴代4位の1495盗塁 14失策 出塁率.363 OPS.716 盗塁率.797 IsoD0.066 IsoP.055 得点圏.312
  • 第1241回、楽天の芹澤結が引退。社卒で生え抜きの守備的CCC型で、新人王後、1234回に.299 49本 118打点で打点王とMVPを取ると、1235回に.306 53本 116打点で本塁打王と景浦賞、1238回に.312 55本 139打点で本塁打点景浦MVP、引退の1241回に.305 58本 132打点で本塁打王締め。12度の30本100打点で2度の日本一と3度の優勝に貢献。4度の50本や特大弾6本など晩年飛距離を伸ばした豪打の初期流し打ちだった。本塁打王3回、打点王2回、最多安打1回、MVP3回、景浦賞2回、新人王、AS出場13回、ASMVP1回、ベストナイン12回、GG4回、通算打率.284 3084安打 675本 1910打点 307盗塁 74失策 出塁率.364 OPS.892 盗塁率.671 IsoD0.080 IsoP.244 得点圏.283
  • 第1241回、ロッテの寒エルが引退。楽天とロッテで活躍したCFCCC型で、新人王後、6年目で盗塁王となり、1223回に.281 49打点 185安打で安打王、1230回に.295 3本 42打点 49盗塁 177安打で盗塁安打、1234回にロッテへ移籍し.324 6本 52打点 64盗塁 193安打で安打盗塁、1238回に.321 6本 59打点 47盗塁 191安打で安打盗塁、引退の1241回に.305 2本 44打点 61盗塁で18年連続盗塁王締め。歴代最多タイ19回の盗塁王で歴史に名を刻んだ緊縛のリードオフマンだった。盗塁王歴代1位タイの19回、最多安打4回、新人王、AS出場11回、ベストナイン5回、GG11回、通算打率.277 4190安打 71本 1207打点 959盗塁 56失策 出塁率.341 OPS.684
第1242回
+ とっちⅢ、ペスカトーレ
  • 第1242回、横浜のとっちⅢが引退。大卒で通算20年、中日と横浜で活躍した守備的CCC砲で、1234回に横浜で.316 34本 117打点 19盗塁でブレイクすると、1236回に.312 36本 100打点 17盗塁、1238回に.337 42本 120打点 195安打 .411で首位安打出塁を獲得。1241回に.318 44本 120打点 .431で2度目の出塁率を獲得。堅守と高い出塁率を誇り晩年大砲としても覚醒した三拍子揃う闘気砲だった。首位打者1回、最多安打1回、最高出塁率2回、AS出場13回、ASMVP1回、ベストナイン12回、GG12回、通算打率.287 3212安打 478本 1733打点 252盗塁 51失策 出塁率.365 OPS.827 IsoD0.077 IsoP.174 得点圏.292
  • 第1242回、横浜のペスカトーレが引退。社卒で阪神と横浜で活躍した特能盛奪三振型リリーバーで、3.15で新人王後、1233回に横浜で1.47 35HPで3年連続1点台を記録すると、1234回に2.95 39HPで初タイトル。1235回に2.02 35HP、1236回に2.02 35HP、1236回に1.58 36HP、1237回に2.29 37HPで4年連続HP王、1241回にも2.43 40HPでHP王など活躍。13度の2点台を記録し、絶対的なクローザーとして長くライバルと争った剛球のリベンジ右腕だった。最優秀中継ぎ5回、新人王、AS出場19回、ASMVP1回、ベストナイン9回、GG8回、通算防御率2.63 79勝 53敗 1084奪三振 578HP 勝率.598 1159登板 K/BB2.47 WHIP1.26
第1243回
+ ホームランダー、鹿島理々
  • 第1243回、西武のホームランダーが引退。社卒で生え抜きの守備的大砲で、新人王後、6年目の1230回に109打点で打点王を獲得。1235回に.310 53本 146打点で本塁打王、1239回に.280 48本 120打点で本塁打王、1242回に.301 40本 123打点、引退の1243回に.280 45本 153打点で打点王締め。14度の30本で2度の優勝に貢献。豪打で本塁打を量産した初期ビッグイニングのパワーヒッターだった。本塁打王2回、打点王2回、新人王、AS出場13回、ベストナイン15回、GG1回、通算打率.273 2958安打 692本 2012打点 96盗塁 31失策 出塁率.349 OPS.862 IsoD0.076 IsoP.239 得点圏.283
  • 第1243回、福岡の鹿島理々が引退。大卒で生え抜きのCFCCC型で、新人でGGを取り、1236回に.317 5本 63打点 31盗塁で初3割を打つと、1237回に.281 9本 67打点、1240回に.322 10本 55打点 .425で出塁率を取り39歳初タイトル。1241回に.298 7本 44打点 24盗塁と活躍。日本一1回、優勝4回に貢献し、堅守のショートから高い出塁率の1番打者へと成長した闘気の右殺しだった。最高出塁率1回、AS出場6回、ASMVP1回、ベストナイン1回、GG11回、通算打率.281 3326安打 80本 1033打点 317盗塁 24失策 出塁率.359 OPS.697 IsoD0.078 IsoP.057 得点圏.290
第1244回
+ 松坂世代代表、山田拓真、醜郡馬・宣サン
  • 第1244回、西武の松坂世代代表が引退。高卒で生え抜きの生涯先発ノーコンパーム投手で、新人王後、1233回に3.98 15勝6敗 137奪三振 .714で勝数と勝率を取ると、1235回に2.90 18勝6敗 172奪三振 .750で勝数勝率MVP。1241回に2.24 13勝 154奪三振で防御率、1243回に2.48 21勝4敗 134奪三振 .840で勝数勝率MVP、引退の1244回も1.76 15勝5敗 183奪三振で防御率締め。引退まで13年連続3点台二桁130奪三振で3度の優勝に貢献。MAX161キロの速球で呪縛ブームをけん引した初期尻上がりエースだった。最優秀防御率2回、最多勝3回、最高勝率4回、MVP2回、沢村賞1回、新人王、AS出場7回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG2回、通算防御率3.69 298勝 228敗 3805奪三振 勝率.566 4862投球回
  • 第1244回、福岡の山田拓真が引退。高卒で福岡、西武、阪神、福岡と流れた守備的俊足巧打型で、新人王後、1229回に西武へ移籍に.288 10本 56打点 28盗塁 184安打で最多安打を獲得。1232回に.313 11本 68打点、1236回に.303 15本 68打点、1240回に阪神で.317 7本 75打点 23盗塁のキャリアハイをマーク。名外野手としてGGも常連だったダメ押し得意な左殺しの左打者だった。最多安打1回、新人王、AS出場8回、ベストナイン3回、GG11回、通算打率.276 3906安打 153本 1369打点 338盗塁 82失策 出塁率.368 OPS.708 盗塁率.664 IsoD0.082 IsoP.074 得点圏.275
  • 第1244回、ロッテの醜郡馬・宣サンが引退。高卒で生え抜きの生涯先発ストレート投手で、1233回に1.69 14勝 195奪三振で防御沢村MVPを取ると、1239回に1.79 17勝6敗 212奪三振で奪三振王、1241回に2.22 13勝 190奪三振で奪三振王、1243回に1.66 13勝 178奪三振で防御三振、引退の1244回も2.15 13勝5敗 221奪三振で6年連続奪三振王締め。11度の2点台二桁170奪三振で17年ぶり優勝にも貢献。MAX158キロのストレートのみで防御率を向上させた歴史に残る鉄腕の初期右殺しだった。最優秀防御率2回、最多奪三振6回、MVP1回、沢村賞1回、AS出場15回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG2回、通算防御率3.18 308勝 231敗 歴代15位の4260奪三振 勝率.571 4690投球回 63完投 56完封 528QS 222HQS QS率75.5% K/BB2.78 WHIP1.34
第1245回
+ 時空トラベローグ、パスツール、セルロースクロス、年越し蕎麦、稲穂陸、山田ちっぽけ、コリンズ、ティエン、あしを12
  • 第1245回、広島の時空トラベローグが引退。高卒で生え抜きの守備的パワー偏重型で、新人王後、1241回に.282 53本 143打点で本塁打点とMVP三冠を取ると、1242回に.287 57本 128打点で本塁打点MVP。1244回に.282 49本 116打点で本塁打王、引退の1245回に.287 51本 149打点 14盗塁で本塁打点MVP締め。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、三振か本塁打かの打撃で魅了し、野手初のMVP三冠など大舞台に強かった豪打のプルヒッターだった。本塁打王4回、打点王4回、MVP3回、新人王、AS出場9回、ASMVP3回、ベストナイン7回、シリーズMVP1回、通算打率.259 3590安打 694本 2179打点 270盗塁 出塁率.327 OPS.782 盗塁率.699 IsoD0.068 IsoP.195 得点圏.258
  • 第1245回、広島のパスツールが引退。社卒で横浜と広島で活躍したスイッチの守備的大砲で、新人王後、1234回に.282 35本 114打点でキャリアハイを記録すると、1237回に.282 34本 103打点、1240回ひ広島へ移籍し.281 33本 102打点、1242回に.279 41本 97打点など活躍。どちらの打席でも一発がある闘気のオフの主役だった。新人王、AS出場8回、ベストナイン6回、GG7回、通算打率.264 2778安打 498本 1627打点 167盗塁 81失策 出塁率.347 OPS.795
  • 第1245回、広島のセルロースクロスが引退。高卒で24年広島一筋の生涯先発ノーコン変化球投手で、新人王後、1238回に3.07 15勝 148奪三振でブレイクすると、1240回に2.91 16勝6敗 163奪三振、1241回に2.12 18勝5敗 155奪三振で防御勝数沢村MVP、1242回も2.53 18勝5敗 162奪三振など活躍。13度の二桁140奪三振で3度の日本一と4度の優勝に貢献。爆発的な活躍で一気にセのエースに躍り出た呪縛のジャイロボーラーだった。最優秀防御率1回、最多勝1回、MVP1回、沢村賞1回、新人王、AS出場3回、ベストナイン1回、GG1回、通算防御率4.35 252勝 236敗 3493奪三振 勝率.516 4501投球回
  • 第1245回、楽天の年越し蕎麦が引退。高卒で生え抜きのスイッチのCCC砲で、1239回に.254 16本 50打点 34盗塁を記録すると、1242回に.391 35本 73打点 18盗塁、1243回に.263 29本 95打点 2盗塁、引退の1245回に.310 15本 81打点 15盗塁など活躍。複数回サイクルヒットなど足と力を生かしたバント〇の引っ張り打者だった。サイクルヒット2回、AS出場7回、ベストナイン7回、GG11回、通算打率.259 3577安打 286本 1474打点 379盗塁 325犠打 出塁率.329 OPS.703 IsoD0.070 IsoP.114 得点圏.254
  • 第1245回、オリックスの稲穂陸が引退。高卒で福岡とオリックスで活躍した生涯先発の変化球投手で、新人で13勝を上げ、1231回に3.09 16勝 167奪三振で最多勝とMVPを取ると、1237回に1.87 21勝6敗 167奪三振 .777で防御勝数勝率沢村MVPを獲得。1238回も2.06 17勝6敗 132奪三振で防御MVP、1242回にオリックスへ移籍し1.58 16勝5敗 169奪三振で防御率、1244回に1.986 16勝5敗 157奪三振 .761で勝数勝率MVPを獲得。21度の3点台二桁120奪三振と抜群の安定度を誇り、2球団でMVPを取った剛球の精密機械だった。最優秀防御率4回、最多勝3回、最高勝率2回、MVP5回、沢村賞1回、AS出場17回、ASMVP1回、ベストナイン5回、GG9回、シリーズMVP1回、通算防御率3.04 318勝 217敗 3555奪三振 勝率.594 4953.1投球回 531QS 307HQS QS率76.2% HQS率44.0% K/BB2.14 WHIP1.33
  • 第1245回、福岡の山田ちっぽけが引退。高卒でロッテと日ハムで活躍した大砲で、1235回に日ハムで.332 47本 147打点で首位打点MVPを取ると、1238回に.301 43本 121打点、1239回に.307 46本 122打点、1241回に.339 53本 141打点 .438で首位出塁景浦MVP、1243回に.307 50本 120打点など活躍。12度の30本100打点を記録し、通算750本超えでついに本塁打王に届かなかった悲劇の闘気砲だった。首位打者2回、打点王1回、最高出塁率2回、MVP2回、景浦賞1回、AS出場11回、ベストナイン18回、GG3回、シリーズMVP1回、通算打率.286 3925安打 757本 2313打点 111盗塁 出塁率.369 OPS.863
  • 第1245回、西武のコリンズが引退。高卒で福岡、楽天、中日、広島、西武と流れたバランス型で、新人王後、1234回に中日で.315 48本 133打点で本塁打点景浦MVPを取ると、1239回に.365 51本 140打点 218安打 .444で五冠景浦MVP、1240回に広島で.349 53本 142打点 .446で四冠景浦MVP、1244回に.302 44本 100打点で景浦MVP、引退の1245回に.325 41本 132打点で首位打点締め。10度の30本やセパ両リーグ景浦賞を記録し、サイクルも達成した万能型の闘気砲だった。サイクルヒット、五冠王1回、三冠王2回、首位打者3回、本塁打王4回、打点王4回、最多安打1回、最高出塁率2回、MVP5回、景浦賞4回、新人王、AS出場15回、ベストナイン13回、GG5回、シリーズMVP1回、通算打率.285 4058安打 685本 2195打点 283盗塁 出塁率.365 OPS.848 IsoD0.080 IsoP.198 得点圏.294
  • 第1245回、西武のティエンが引退。高卒で生え抜きの生涯先発ノーコンカーブ投手で、3.95 16勝5敗 127奪三振で新人王後、1232回に3.64 15勝 159奪三振、1234回に3.46 12勝 128奪三振、1243回に3.81 13勝 155奪三振、1244回に3.62 13勝 179奪三振など活躍。16度の二桁120奪三振で3度の優勝に貢献。新人がキャリアハイだったかなりレアケースの鉄腕ごり押し投手だった。新人王、AS出場2回、ベストナイン1回、通算防御率4.38 256勝 歴代13位の272敗 3620奪三振 4645投球回 416QS 186HQS 奪三振率7.01 K/BB1.49 WHIP1.55
  • 第1245回、西武のあしを12が引退。高卒で生え抜きの速球はリリーバーで、1223回に2.80 35セーブでセーブ王を取ると、1232回に1.41 36セーブで9年ぶりセーブ王。1239回に1.64 32セーブでセーブ王、1242回に1.75 32セーブでセーブ王、1244回に3.47 32セーブ、引退の1245回に3.21 34セーブで引退年に初の連続セーブ王締め。15度の2点台と抜群の安定度で3度の優勝に貢献。得意のSFFで歴代屈指のクローザーになった剛球のフライアウト投手だった。最多救援6回、AS出場15回、ベストナイン11回、GG12回、通算防御率2.92 80勝 110敗 歴代8位の682セーブ 1481奪三振 114HP 1642登板 K/BB2.27 WHIP1.32
第1246回
+ 諸江、とまそん5、朝倉龍二、Ms.ミクロン、ジョー・バイデン
  • 第1246回、中日の諸江が引退。大卒で生え抜きの奪三振特化型で、新人で29セーブでセーブ王を取ると、1232回に3.72 15勝 132奪三振でブレイクし、1237回に2.37 11勝 138奪三振、1238回に3.22 10勝6敗 165奪三振で奪三振王、1241回に2.69 16勝 149奪三振のキャリアハイを記録。12度の3点台二桁130奪三振で7度の日本一に貢献。剛球を武器にチーム2番目のシリーズ連勝記録の原動力になった左殺しだった。奪三振王1回、最多救援1回、AS出場2回、ベストナイン1回、GG1回、通算防御率3.77 222勝 199敗 29セーブ 2902奪三振 勝率.527 3796投球回 46完投 33完封 380QS 158HQS K/BB2.20 WHIP1.39
  • 第1246回、日ハムのとまそん5が引退。高卒で福岡と日ハムで活躍したバランス型で、新人王後、1238回に日ハムで.307 53本 124打点を記録すると、1240回に.327 60本 143打点 187安打で四冠MVPで初タイトル。1242回に.330 47本 125打点 195安打で首位安打景浦MVP、1243回に.322 53本 144打点で本塁MVP、引退の1246回に.342 36本 132打点で首位打者締め。12度の30本100打点を記録し、3度の50本を記録した初期ムラッ気の豪打のパワーヒッターだった。首位打者3回、本塁打王2回、打点王1回、最多安打2回、MVP3回、景浦賞1回、新人王、AS出場18回、ベストナイン14回、GG6回、通算打率.285 4008安打 738本 2316打点 153盗塁 出塁率.358 OPS.847
  • 第1246回、福岡の朝倉龍二が引退。高卒で生え抜きの本格派投手で、1235回に2.15 16勝7敗 151奪三振で防御率と沢村賞を取ると、1240回に2.61 14勝5敗 135奪三振、1243回に2.47 13勝6敗 146奪三振、引退の1246回に2.24 16勝6敗 149奪三振で防御勝数MVP締め。12度の3点二桁120奪三振で日本一1回、優勝4回に貢献。長くエースとして君臨し11年ぶりタイトルで有終の美を飾った剛球の重過左腕だった。最優秀防御率2回、最多勝1回、MVP1回、沢村賞1回、AS出場10回、ベストナイン2回、GG8回、通算防御率3.32 223勝 177敗 3063奪三振 143HP 勝率.557 919登板 4069投球回 73完投 52完封 350QS 315HQS QS率74.0% HQS率45.5& K/BB2.16 WHIP1.34
  • 第1246回、西武のMs.ミクロンが引退。社卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、新人王後、2年目には.303を打ち、1235回に.319 10本 77打点 190安打で安打王を獲得1236回に.314 10本 55打点 197安打で安打王、1237回に.398 185安打で3年連続安打王、1243回に.324 3本 61打点 195安打 .409で首位安打出塁を獲得。2度の優勝に貢献し、安打を積み重ねチームに貢献した初期固めCMのアベレージヒッターだった。首位打者1回、最多安打5回、最高出塁率1回、新人王、AS出場2回、ベストナイン1回、GG4回、通算打率.293 3229安打 139本 1051打点 219盗塁 59失策 出塁率.364 OPS.733 IsoD0.070 IsoP.075 得点圏.309
  • 第1246回、西武のジョー・バイデンが引退。高卒で楽天と西武で活躍した特能盛パーム投手で、新人王後、1228回に12勝 178奪三振で奪三振王を取ると、1233回に3.20 14勝 162奪三振、1235回に4.57 15勝 171奪三振、1238回に西武で3.43 19勝7敗 161奪三振で最多勝を取り10年ぶりタイトル。1244回も3.24 10勝 160奪三振と活躍。16度の二桁を記録し、早くから奪三振の才能を切り拓いた迫力右腕だった。最多勝1回、最多奪三振1回、新人王、AS出場1回、通算防御率4.49 267勝 歴代14位の270敗 3911奪三振 4668.1投球回
第1247回
+ FUNKY髭HANK、はくりゅう、性獣
  • 第1247回、巨人のFUNKY髭HANKが引退。高卒で通算23年、巨人一筋の生涯先発ナックルボーラーで、新人王後、3年目の1228回には15勝6敗 132奪三振で日シリMVP。1242回に3.05 16勝7敗 164奪三振で14年ぶり日シリMVP、1243回に2.47 16勝 146奪三振、1245回に2.09 16勝3敗 133奪三振 .842で最高勝率を取り20年目で初タイトル。10度の3点台二桁120奪三振で2度の日本一と4度の優勝に貢献。ナックルを武器に長く君臨し、晩年タイトルを取ったごり押しエースだった。最高勝率1回、新人王、AS出場4回、シリーズMVP2回、通算防御率3.78 246勝 192敗 3106奪三振 勝率.561 4100.2投球回 386QS 204HQS K/BB2.10 WHIP1.46
  • 第1247回、阪神のはくりゅうが引退。高卒で生え抜きの俊足巧打型で、新人王後、1240回に.343 7本 98打点 62盗塁 210安打で安打王を取ると、1242回に.338 53打点 96盗塁 201安打で首位盗塁、1244回に.324 54打点 100盗塁 195安打 .395で首位盗塁安打出塁、1245回に.346 47本 102盗塁 206安打で盗塁安打、引退の1247回に.336 89盗塁 209安打で首位安打締め。13度の3割で日本一1回、優勝3回に貢献。1000盗塁だけでなく4000安打超えを達成した屈指の神速リードオフマンだった。首位打者3回、盗塁王4回、最多安打4回、最高出塁率1回、新人王、AS出場8回、ベストナイン10回、GG2回、シリーズMVP1回、通算打率.299 4441安打 42本 1351打点 1065盗塁 41失策 出塁率.369 OPS.733
  • 第1247回、楽天の性獣が引退。高卒で日ハムと楽天で活躍した守備的大砲で、1243回に楽天で.306 30本 87打点で21年目で初3割を打つと、1245回に.322 36本 104打点 .416で最高出塁率を取り23年目初タイトル、1246回に.302 39本 111打点、引退の1247回に.329 45本 119打点のキャリアハイ締め。20年目を超えて一気に成績を伸ばした闘気の狙い打ち砲だった。最高出塁率1回、AS出場7回、ベストナイン9回、GG5回、通算打率.271 3757安打 518本 1866打点 154盗塁 出塁率.350 OPS.770 IsoD0.078 IsoP.149 得点圏.280
第1248回
+ 水穂伍、ナッタリエ、鈴木鼓太郎、柊咲夜、白神戌
  • 第1248回、横浜の水穂伍が引退。大卒で生え抜きの大砲で、1243回に.338 60本 144打点 193安打 .422で五冠景浦MVPを取ると、1244回も.291 48本 133打点で打点MVP。1247回に.315 47本 133打点で本塁打点景浦MVP、引退の1248回に.313 38本 128打点で打点王とMVP締め。引退まで10年連続30本100打点で2度の日本一に貢献。初タイトルで五冠王を達成した豪打の怪物打者だった。五冠王1回、三冠王1回、首位打者1回、本塁打王2回、打点王4回、最多安打1回、最高出塁率1回、MVP5回、景浦賞2回、AS出場12回、ベストナイン15回、GG5回、シリーズMVP1回、通算打率.280 3316安打 656本 2045打点 140盗塁 出塁率.356 OPS.848 IsoD0.075 IsoP.211 得点圏.273
  • 第1248回、横浜のナッタリエが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、新人でASMVPを取ると、1242回に1.56 22勝0敗 135奪三振 1.000で勝率10割を達成し勝数勝率MVPを取ると、1243回に1.49 21勝7敗 146奪三振 .750で防御勝数勝率MVP。1244回に0.93 21勝3敗 169奪三振 .875で防御勝率沢村賞、1246回に1.36 16勝2敗 158奪三振で防御率、引退の1248回に1.74 19勝4敗 173奪三振で勝数勝率沢村MVP締め。引退まで12年連続2点台二桁130奪三振で4度の日本一に貢献。先発リリーフで全てタイトルを取り、AS出場単独2位を記録した呪縛のゴロメーカーだった。最優秀防御率5回、最多勝3回、最多救援1回、最高勝率4回、最優秀中継ぎ1回、MVP3回、沢村賞2回、AS出場2位の24回、ASMVP4回、ベストナイン9回、GG11回、シリーズMVP1回、通算防御率2.34 245勝 142敗 228セーブ 2633奪三振 142HP 勝率.633 1163登板 3641.2投球回 96完投 80完封 315QS 221HQS QS率86.5% HQS率60.7% K/BB2.25 WHIP1.20
  • 第1248回、ヤクルトの鈴木鼓太郎が引退。高卒で生え抜きの俊足巧打のスイッチヒッターで、新人王後、1240回に.328 7本 60打点 22盗塁を記録すると、1242回に.335 13本 78打点 34盗塁 211安打で安打王、1245回に.314 4本 52打点 36盗塁、引退の1248回に.329 1本 43打点 30盗塁 201安打で首位安打締め。日本一1回、優勝3回に貢献し、引退年に初の首位打者を取った初期固めの緊縛リードオフマンだった。首位打者1回、最多安打2回、新人王、AS出場6回、ベストナイン2回、GG8回、通算打率.280 4108安打 72本 1074打点 610盗塁 82失策 出塁率.352 OPS.680 盗塁率.686 IsoD.073 IsoP.047 得点圏.276
  • 第1248回、阪神の柊咲夜が引退。大卒で生え抜きのスローカーブ投手で、新人王後、1238回に1.41 19勝4敗 156奪三振 .826で防御勝数勝率沢村MVP、1242回に1.22 20勝3敗 181奪三振で防御三振沢村賞、1244回に1.11 22勝5敗 178奪三振で勝数三振MVP、1245回に1.83 20勝4敗 155奪三振で勝数沢村MVP、1247回に1.82 20勝3敗 168奪三振 .869で防御勝数勝率MVP。引退まで12年連続2点台13勝150奪三振で日本一1回、優勝2回に貢献。6年目でMVPなど早くから活躍し、スローカーブと呪縛で300勝を達成した魅惑の左アンダースローだった。最優秀防御率4回、最多勝5回、最多奪三振4回、最高勝率4回、MVP7回、沢村賞6回、AS出場11回、ASMVP4回、ベストナイン7回、GG6回、シリーズMVP1回、通算防御率2.43 301勝 137敗 3112奪三振 24HP 勝率.687 4159.2投球回 145完投 104完封 448QS 303HQS QS率84.4% HQS率57.1% K/BB2.67 WHIP1.22
  • 第1248回、楽天の白神戌が引退。高卒で西武と楽天で活躍した守備的俊足巧打型で、新人王後、1234回に.310 5本 42打点 21盗塁 193安打で安打王を取ると、1243回に.295 57打点 49盗塁で連続盗塁王、1246回に.320 39打点 53盗塁で5年連続盗塁王、引退の1248回に.348 1本 55打点 212安打 .414で首位安打出塁締め。引退年で初の首位打者を獲得した努力家のアベレージヒッターだった。首位打者1回、盗塁王5回、最多安打2回、最高出塁率1回、新人王、AS出場11回、ベストナイン3回、GG18回、通算打率.278 4123安打 31本 1038打点 665盗塁 56失策 出塁率.351 OPS.684 IsoD0.073 ISoP.055 得点圏.270
第1249回
+ アル中
  • 第1249回、西武のアル中が引退。社卒で生え抜きのストレート投手で、新人王後、1242回に2.89 19勝5敗 153奪三振で勝数勝率MVPで初タイトルを取ると、1247回に2.08 17勝2敗 142奪三振 .894で防御勝率MVP、1248回に1.94 15勝7敗 151奪三振で防御率、引退の1249回に1.68 20勝4敗 140奪三振で最多勝とMVP締め。11度の3点台二桁140奪三振で15年ぶり優勝にも貢献し、社卒、呪縛、無変化球で200勝を達成した初期安定左腕だった。最優秀防御率2回、最多粗油2回、最高勝率3回、MVP3回、新人王、AS出場9回、ベストナイン5回、GG2回、通算防御率3.17 209勝 125敗 2320奪三振 150HP 勝率.625 3096.2投球回


名前:
コメント:


累計観客動員数 -
本日 -
昨日 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月13日 23:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。