「スナイパー」

スナイパーの仕事、どんなのか知ってる?

小説や漫画、映画でしか知らない? まあそうだろうね。知り合いにスナイパーがいるなんて人はいないだろうさ。普通はスナイパーであることを隠すしね。

さて、その仕事なんだけど…ほとんど創作と実は変わらないんだ。待つ、狙う、撃つ。これだけ。イエーイ、ザ・シンプル。
ひとつ、物語と違う点を挙げるならば? そうだなあ、物語のスナイパーはあまり待たないよね。スッと位置に着いてすぐにパーン。構成上仕方の無いことだと思うけど。
実際のスナイパーの仕事は、その9割9分を「待つこと」が占めてるんだ。


ということで今はターゲットを待って3日目。具体的には56時間34分くらい待ってるかな。天候は雪。

「おぉかなり積もってるねー」

これで対象は動きづらくなるから当てやすくなるかな。でも撃った直後にこけられるとヤバいんだよね。あープラマイゼロか。

「……………………ふぅ……………………………………あー寒っ……………………………………………………………………………あぁ………さむ……………」

実際スナイパーってこんな感じよ。待ち時間を文字に起こすとかなりつまらない。だから創作中じゃあ待ち時間はばっさりカットされるわけで。
え?観測手が話し相手だろう? あー確かに狙撃手と観測手は1セットだもんね。
いませんよそんなもん。
自分が観測手を兼ねてるし、居なくても当たるし。その辺が「天災的」狙撃手って言われる所以だもの。

「!! …来た!!」

観測手用のスポッティングスコープを更に覗き続けること8時間。64時間目にしてようやくターゲットを補足。……だから狙撃手の仕事は創作に向かないんだ。

「やったーこれで帰れるー!!」

恨みはないけど…さよなら、良い夢を。

 

作者:代理店

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月19日 18:15