究極ロボ トランザーIII

【究極ロボ トランザーIII】
ビアン・ゾルダークの盟友、榊博士が作り上げたスーパーロボット。
ヴァルシオンを基盤とした設計が為されているが、外見的な相似点はほとんど存在しない。
『仮想的な質量』を生み出すトランザーエネルギーにより、荒唐無稽な変形合体機構を実現している。
大型戦闘機であるグランド号、ウィング号、マリン号の3機が3パターンの合体を行うことで、陸海空のそれぞれに適応した3つの形態をとる。


機体名:グランザー
HP:6500
EN:200
装甲:1700
運動性:90
照準値:145
移動力:6
地形適応:空B陸A海B宇A
移動タイプ:陸地中
機体サイズ:L
特殊能力:変形 ビームコート
武装:
グランザーガトリング(左腕を変形させて繰り出す大口径ガトリング砲)
グランザーパンチ(拳打)
ハルバードスライサー(グランザーハルバードの刃のみを生成し、2枚同時に投擲する)
グランザーハルバード(両刃の大戦斧)
グランザードリル(右腕を変形させた大型ドリル)
クロスマッシャー(ヴァルシオン譲りの破壊光線。戦闘アニメでは格闘から敵の両腕を拘束し、至近距離で照射する)

陸戦・地中戦闘用形態。頑強さと絶大な瞬発力を活かした格闘戦で真価を発揮する。
赤銅色のプレートメイルを思わせる重装甲の上に、黒色のエネルギー偏向マントを纏い、長大なハルバードやランス型のドリルを武器とする重装騎士風の機体だが、
ジョウの野性味溢れる戦闘スタイルと、額から突き出した大きな2本角が与える威圧感により、もっぱら『鬼』と称されることが多い。
地上の格闘戦においては無類の強さを誇るが、遠距離戦や空中戦は不得手。


機体名:ウィンザー
HP:5000
EN:200
装甲:1500
運動性:110
照準値:150
移動力:7
地形適応:空A陸B海C宇A
移動タイプ:空陸
機体サイズ:L
特殊能力:変形 ウィンザーミラージュ(分身)

武装:
ウィンザーバルカン(頭部から放つウィング号の機首バルカン)
ウィンザーキック(高空からのドロップキック)
ウィンザーブレード(両腕を鋭利な刀状に変形させて攻撃)
ディバインアーム(右腕を変形させたヴァルシオン譲りの大剣)
ブレードサイクロン(機体を高速回転させ、ブレードと衝撃波で敵を切り刻む)

空中戦闘用形態。目にも止まらぬスピードと、鋭利なブレードを武器とする。
白色の装甲は刃物を組み合わせて造ったような、過度にシャープで凶悪な形状を持つ。
トランザー全形態で最高の機動性を有する半面、耐久性とパワーに難がある。


機体名:マリンザー
HP:7000
EN:200
装甲:1900
運動性:80
照準値:160
移動力:5
地形適応:空B陸A海A宇A
移動タイプ:陸水
機体サイズ:L
特殊能力:変形

武装:
マリンザーファランクス(両前腕に備えられた機関砲)
マリンザータックル(巨体にものをいわせた体当たり)
マリンザーキャノン(両肩から突き出した高性能レールキャノン)
マリンザーミサイル(全身から大量のミサイルを発射)
グラビトンウェーブ(ヴァルシオン譲りの重力波攻撃。範囲指定型MAP)
マリンザーダイナマイト(全弾発射から、重力制御による加速を乗せた踏み潰し攻撃)

水中戦・砲撃戦用形態。
最も頑丈な機体構造を持ち、各種の遠距離戦闘用武装を使用可能。
また、クジラを思わせる流線型の巨体そのものが大きな武器でもある。カラーリングは青基調。
大火力と超射程を売りとし、機動性に弱点を抱える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月04日 11:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。