授業時間
- 1時限 08:50-10:20
- 2時限 10:30-12:00
- 3時限 13:00-14:30
- 4時限 14:40-16:10
- 5時限 16:20-17:50
- 6時限 18:00-19:30
受講例
注意
- 科目の横の(数字)は必修科目で、数字は受講対象の学年を表す。
- 科目の横の(選)は選択科目を表す。
- 実際は単位認定で認められるため、取らなくてよい科目がある。
Vセメスター(2006年度)
時限\曜日 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
1時限 |
|
量子力学B(選) |
|
解析力学(選) |
|
2時限 |
|
電磁界理論A(3) |
情報理論(2)/光エレ(3) |
情報処理入門(2)/電子回路B(3) |
序説A(1)/信号処理(選) |
3時限 |
エレ実験A(3) |
基礎電子工学B(3) |
応用数理C(選) |
エレ実験A(3) |
エレ演習C(3) |
4時限 |
エレ実験A(3) |
伝送工学(3) |
|
エレ実験A(3) |
|
5時限 |
|
|
ロボット工学A(選) |
エレ実験A(3) |
防災特論(3) |
6時限 |
|
|
|
|
|
VIセメスター(2006年度)
時限\曜日 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
1時限 |
統計物理I(選) |
計画数学A(選) |
|
固体電子B(選)/工業経営学(選) |
|
2時限 |
固体電子A(3) |
電子材料(選) |
情報通信工学(選) |
電磁波工学(選) |
序説B(1) |
3時限 |
エレ実験B(3) |
|
応用数理D(選)/PBL(3) |
エレ実験B(3) |
電磁界B(選)/基礎電子A(2) |
4時限 |
エレ実験B(3) |
気体電子(選) |
量子力学C(選) |
エレ実験B(3) |
エネルギー変換(選) |
5時限 |
数学D(選) |
|
固体電子論(選) |
エレ実験B(3) |
|
6時限 |
|
|
|
|
|
最終更新:2013年05月02日 23:45