高専在学時の学科
環境・建設工学科
大学への入学年度
平成21年度
編入試験について
いつ頃から編入試験の勉強をはじめましたか?
4年の後期期末試験が終わった2月くらい
受験勉強ではどんな勉強をやりましたか?
数学
ひたすら問題集を解いていました。解けない問題は教えてもらったりしながら、1つ1つ理解できるように丁寧にやりました。
物理
阪大は物理の試験が無く、第二希望の大学のために少しだけやった程度です。
英語
単語、構文の暗記から始め、徐々に読解、英作文、過去問という風に進めました。分からない単語は出てくるたびにメモして覚えていきました。
専門
専門は今までやったことの復習しかしていません。
お勧めの参考書を教えて下さい.
数学
物理
英語
- DB5500
- 英語の構文150
- 阪大の英語15ヵ年
専門
試験の出来はどうでしたか?
面接ではどんな事を聞かれましたか?
- 志望動機は?→行きたい研究室がある。レベルの高い総合大学でいろんな人に出会いたい。
- なぜ高専にいったか?→普通高校がイヤでしたw普通ってなんですか?みたいなこといったらウケました。
- なぜ土木か?→高専の学科名にだまされ入りましたw 最初は環境に興味があったけど、5年間勉強して土木もいいかなと思うようになりました。
- 得意科目は?→測量です!って言ったら困ってました。。w
- 試験の出来を自己評価して。→数学から順番に自己採点。手元の資料を見ながら、ウンウンうなずいて聞いておられました。専門に関しては、どうだった?と興味深そうに聞いてこられました。正直な感想を言っておきました。
- 今回できなかった問題をこれからどうしますか?→あと半年でしっかり復習します!って一応言っときましたw
- 他に受けた大学は?→正直に答えました。まあ第一志望だったんで何も問題ありませんでした。
- もし受かったら院には行く?→行くつもりです。
- リーダーシップについての語らい。→話題がそれて、この話でかなり盛り上がりました。一人の先生と深い話に発展しました。
- 最後に一言どうぞ。→どうしても阪大に入りたいです!よろしくお願いします!って熱意を込めて言いました。言った後は、お互い笑ってました。www
志望動機を教えて下さい.
興味がある研究分野をやっておられる先生がいること。
レベルの高い総合大学に行ってみたかった。
旧帝の中で、立地、試験科目、日程がちょうどよかった。
他にどんな大学を受験しましたか?
高専時代について
得意科目は何でしたか?
専門(土質、パソコン系を除く)、英語
苦手科目は何でしたか?
数学
あなたの今までの最高順位は何番ですか?
2位
あなたの今までの最低順位は何番ですか?
2位
何か活動(部活/学生会/ロボコンetc)はやっていましたか?
学生会長
編入後について
編入した時に何単位くらい高専の単位が認定されましたか?
専門37単位 一般は一括免除。
大学編入後、ぶっちゃけ大学生活はどうですか?楽しいですか?
めちゃくちゃ楽しいです♪今のところ、普通の大学生みたいな生活できてます♪
勉強はどんなもんですか?講義について行けますか?
講義は早い。内容は難しい。高専の復習な部分もあるけど、新しいことが多い。でも普通にやれる。クラスの友達との連携がカギ。
大学に入って何か驚いたことはありますか?
新歓や懇親会で、教授も学生もみんな普通に学校中で酒を飲んでいるw
大学と高専の違いは何だと思いますか?
自由度。高専も自由だけど、大学はもっと自由。単位的に余裕なので、授業数が少なめっていうのも大いに影響してますが。
何かサークルに入りましたか?
某文科系に入りました。
大学生のうちにしたいことや目標はありますか?
勉強ももちろんですが、サークルやバイトなども含め、とにかくいろんなことに積極的に参加して、多くの人と出会っていろんな経験をしたいです。
ここだけの話,編入して良かったですか?
ホントに阪大に編入してよかった♪あとは希望の研究室に入れれば。。
最後に,阪大への編入を考えている高専生に何か一言お願いします.
阪大は編入生も多いし、単位認定も多め?なのでやりたいことが見つかればオススメです。
入れればなんとかなります。がんばってください!
最終更新:2009年06月13日 11:18