高専在学時の学科
機械電気工学科
大学への入学年度
平成22年度
編入試験について
いつ頃から編入試験の勉強をはじめましたか?
英語の勉強は4年の冬休みから
そのほかの勉強は春休みから
受験勉強ではどんな勉強をやりましたか?
とりあえず、全教科過去問題に目を通す。
数学
教科書をひたすら読んで、確認の為、例題・練習問題を解く。
難しい問題は飛ばし、簡単な問題を何度か解いた。
学校で習っていないところも一応目を通す。
物理
普通の大学入試の問題集を一通り解いて理解する。
これも、応用問題は飛ばした。
英語
- TOEIC対策兼ねてシャドウイング
- インターネットで見れる外国の新聞を読む
材料力学
- 授業でもらった学習シートを復習
- 教科書を理解し、例題を解く
お勧めの参考書を教えて下さい.
数学
物理
- タイトルは忘れてしまったが・・・
- 普通の大学入試の問題集(200ページくらいの結構厚い物)
英語
材料力学
試験の出来はどうでしたか?
数学
|
50%くらい、4問中2問が殆ど出来ていない、残り2問も自信無し |
物理
|
記述問題とミス次第・・・90%くらい |
英語
|
よく分からなかった。勘等々使って60%くらい? |
材料力学
|
ミス無ければ100% |
面接ではどんな事を聞かれましたか?
- なぜ高専を介して大学に入ったのか--->もともと大学に行く気は無かったと正直に答えた。
- 卒業研究の内容についての質問(新規性のある研究なのか?学習のための研究なのか?)--->困って変なことを言ってしまった。緊張でよく覚えていない。
志望動機を教えて下さい.
- 大阪に興味があった
- 面白そうな研究室が幾つもあった
他にどんな大学を受験しましたか?
高専時代について
得意科目は何でしたか?
苦手科目は何でしたか?
あなたの今までの最高順位は何番ですか?
1位
あなたの今までの最低順位は何番ですか?
7位
何か活動(部活/学生会/ロボコンetc)はやっていましたか?
ロボコン!
編入後について
編入した時に何単位くらい高専の単位が認定されましたか?
以下は大学に入って編集します。
大学編入後、ぶっちゃけ大学生活はどうですか?楽しいですか?
勉強はどんなもんですか?講義について行けますか?
大学に入って何か驚いたことはありますか?
大学と高専の違いは何だと思いますか?
何かサークルに入りましたか?
大学生のうちにしたいことや目標はありますか?
ここだけの話,編入して良かったですか?
最後に,阪大への編入を考えている高専生に何か一言お願いします.
試験は半分とければいいくらいの気持ちでやるのがいいかも。
最終更新:2013年08月20日 03:22