高専在学時の学科
機械系、電気系、制御系、情報系、俗に言う電子制御科
大学への入学年度
平成16年
編入試験について
いつ頃から編入試験の勉強をはじめましたか?
流体力学,熱力学,振動は4年の夏から.(授業が5年からしかなかったため) それ以外は4年終わりの春休み.
受験勉強ではどんな勉強をやりましたか?
数学
|
ひたすら過去問.一応,他大学受験のため,複素数の微積分, 固有値を中心に. |
物理
|
やっぱり過去問(阪大以外にも,東工大
,東北大
,長岡技科大
,茨城大
なども). それ以外に回転運動を中心とした運動の問題. |
英語
|
1にリスニング,2にリスニング,3,4がなくて, 5に英単語(コロケ−ション).AFN
やBBC
のニュースを聞いて, その英文を覚える.けっこう記憶に残りやすい! |
専門
|
過去問を中心に,あとは教科書の章末問題を解きました. |
お勧めの参考書を教えて下さい.
試験の出来はどうでしたか?
数学
|
3〜4割できてればいいほう.一応全部の問題に手を付けたけど,ムズイ! |
物理
|
8割ぐらい. |
英語
|
9割以上. |
専門
|
熱力:8割,流体:0割,材力:8割,振動:8割 |
面接ではどんな事を聞かれましたか?
- 自分の高専の進学,就職率
- 何でわざわざ茨城から来たの?
- 非線形現象に出会った,あるいは実感したことある?
- テストできた?
- 大学入って何やりたい?
- 試験でできなかった所,今ならできる?
- 大学はいくつ受験した?第1志望は?
- 関東から来ると,関西弁とか生活とか大変だけどどうなの?
志望動機を教えて下さい.
「機械系の制御がやりたい!」と思い,阪大の
杉本研
のやってる流体の制御がとても興味あったから.それ以外にも,カリキュラムや,その他の研究室にも興味があったので.これが表向きで,裏向きの理由は関西に住んでみたかったから.
他にどんな大学を受験しましたか?
高専時代について
得意科目は何でしたか?
数学,英語
苦手科目は何でしたか?
外国語以外の文系科目
あなたの今までの最高順位は何番ですか?
1(3,4,5年ぐらい)
あなたの今までの最低順位は何番ですか?
14?(詳しく覚えてないです.1年のとき)
何か活動(部活/学生会/ロボコンetc)はやっておられましたか?
ロボコン
編入後について
編入した時に何単位くらい高専の単位が認定されましたか?
5単位
大学編入後、ぶっちゃけ大学生活はどうですか?楽しいですか???
楽しい!
勉強はどんなもんですか?講義について行けますか?
数学がムズイ!でもそれ以外は比較的楽.
単位はいくつくらい落としましたか?またはいくつくらい落としそうですか?
数学の科目さえ何とかなれば,単位を落とさずにいけそうです.1学期は単位を落とさずいけました!!
阪大高専会の他に、何かサークルに入りましたか?
フットサル(
帝国
)
ここだけの話,阪大に編入して良かったですか?
他大学とも交流持てているし,フットサルも楽しいし,阪大に編入して良かったと思います.
最後に,阪大への編入を考えている高専生に何か一言お願いします.
機械は単位認定が少ないけど,その分4年に上がった時のよろこびはひとしおです!来て損なし!!
最終更新:2013年08月20日 03:08