高専在学時の学科
電気系,情報系
大学への入学年度
平成16年
編入試験について
いつ頃から編入試験の勉強をはじめましたか?
4年の冬ごろ.
受験勉強ではどんな勉強をやりましたか?
,
数学
,,ただ問題をひたすら解く.
,
物理
,,高校レベルの問題集を2周くらいやる.過去に出た大学レベルのもチェック.
,
英語
,,地道にやる.
,
専門
,情報,
基本情報技術者:http://www.jitec.jp/の午前問題,データ構造とアルゴリズム,ディジタル回路
,,回路,電子回路Aだけで十分
お勧めの参考書を教えて下さい.
- 数学
- 高専の数学
- アルゴリズムの基礎(再帰式の解き方が書いてあった)
試験の出来はどうでしたか?
,
数学
,3問あって,線形代数ができなかった. 6〜7割
,
物理
,熱とか電磁気とか,最後の方間違ってたかも...ごまかしごまかしできた. 7割?
,
英語
,なんかできた. 8割
,
専門
,情報っぽいのと,電子回路っぽいのをえらんだ. 9割はできてると思う.
面接ではどんな事を聞かれましたか?
- なんで工学部ちゃうのん?
- 一日どれくらい勉強しました?
- 共同作業するのはとくいですか?
- テストのできはどうでした?
- (専門)なぜこの問題を選びました?
志望動機を教えて下さい.
- 家から通える
- 国立,阪大だから.阪大万歳! ↑
- もちろん面接でそんなこと言ったら感じ悪いので,動機は自分で考えて下さい.
他にどんな大学を受験しましたか?
高専時代について
得意科目は何でしたか?
専門
苦手科目は何でしたか?
古典,歴史
あなたの今までの最高順位は何番ですか?
4
あなたの今までの最低順位は何番ですか?
11
何か活動(部活/学生会/ロボコンetc)はやっておられましたか?
水泳,体操
編入後について
編入した時に何単位くらい高専の単位が認定されましたか?
30
大学編入後の生活についてお聞きします.大学編入後、ぶっちゃけ大学生活はどうですか?楽しいですか???
充実しているのは確かです.
勉強はどんなもんですか?講義について行けますか?
必死です.レポート多い.
単位はいくつくらい落としましたか?またはいくつくらい落としそうですか?
出たとこ勝負です.
阪大高専会の他に、何かサークルに入りましたか
帝国:http://teikoku-love.hp.infoseek.co.jp/(フットサール)
ここだけの話,阪大に編入して良かったですか?
良かった.
最後に,阪大への編入を考えている高専生に何か一言お願いします.
一般科目を受けなくて良いので...専門に集中できます.~
専門好きな人カモン.~
大学って大変だとは思っているのですが,電シスは30単位いっぱいくれましたし,他のコースよりは楽かも.
最終更新:2013年08月20日 03:17