#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

847 :名無したちの午後 [sage] :04/07/30 23:04 ID:nRuhnY9g
    それでは844じゃないですが私が「ラムネ」の幼馴染を…

    近衛七海
    主人公が引越しをしたのをきっかけに仲良くなる幼馴染。家は隣同士。
    主人公とは(専用シナリオにおいてのみ)お互いに起こしあう仲。
    長年付き合ってきたのでお互い相手のことがなんでも分かるくらいになっている。
    性格は大人しく、誰にでも優しく接するタイプ。そこそこ焼きもちやき。ドジ属性もあり。
    過去パートがあり、その中で主人公が漢度の高い行動を取り、「こりゃ惚れるだろ」と思うのだが
    どうもそれよりも前から主人公のことが好きだったみたい…ちっ残念

    終盤ちょい萌えない展開があるのが惜しかったが、そこそこ良質な幼馴染かと
    その終盤もまったり萌えさせてくれれば最高だったのに…
    劇的なイベントではなく(いや、その後非常に劇的なイベントがあるが)幼馴染が結ばれるのはこういうものだという
    わりとすんなり恋人になる感じ(「はにはに」の保奈美や「Like Life」の結未に近いかな)

    今月やった3daysのたまきの印象が強すぎてかすむけどお勧めできる幼馴染だと思いました


849 :名無したちの午後 [sage] :04/07/31 12:24 ID:lgFOfw0e
    >>847
    報告乙!!
    出来ればHシーンが何個あるのか教えて頂きたいのですが…。


851 :名無したちの午後 [sage] :04/07/31 15:17 ID:hPBsoNOL
    >>849
    Hシーンはねこねこらしく1回+アフターシナリオで1回


852 :849 [sage] :04/07/31 18:15 ID:hU2hfAE4
    >>851
    どうもです。
    Hシーンがアフターシナリオを含めて2回か…想像以上に薄い…。


333 :名無したちの午後 [sage] :04/09/30 07:18:50 ID:KfB8RBhx
    ラムネの七海は良いぞ。
    まあ、自分はねこねこ好きではあるが、
    そこを考えてもこのスレ的にはおすすめ。

    過去をじっくり描き、そこが現代の物語の鍵となる。
    とも氏の文章は派手ではないが、
    なにか心に残る感じがして好きだなあ。


334 :名無したちの午後 [sage] :04/09/30 15:37:31 ID:2nlcxxYm
    ラストに「おいおいその展開をこの作品に入れるのかよ」と
    突っ込みを入れた以外は幼馴染の良さを綺麗に描いていたと思う
    なんつーか温かな心になれるお話かなぁと……


159 :名無したちの午後 [sage] :2011/06/19(日) 14:11:28.07 ID:Lg8NA1eB0
    流れに乗り遅れたが自分的に良かった幼馴染あげてみる

    ラムネの七海、プラチナウインドのミルファ、もしらばの明穂、みあそらの真央、コンチェの莉都、星メモの夢、シンセミアのいろは
    あたりかなあ。後半見るとわかるが、あっぷりけというか桐月氏の書く幼馴染は妙に好みに合う。ことさら幼馴染を強調しない
    距離感とか、くっつくまでgdgdしないあたりが特にツボなのかも。


164 :名無したちの午後 [sage] :2011/06/19(日) 16:02:27.78 ID:fj220x2P0
    ラムネの七海は俺もすごく好きだった
    アニメ版も作画以外は幼馴染の気の置けない雰囲気が表現されててよかったわ作画以外は


165 :名無したちの午後 [sage] :2011/06/19(日) 20:11:48.05 ID:h0iwL8vR0
    ラムネは七海も然る事ながら作品の雰囲気にも惹かれて買ったな。
    本編ではもちろんアフターでの嫉妬もニヤニヤするし。
    続編のそらいろではいろんな意味で衝撃的だったけどw
    あれ人によっては七海のイメージが崩れるかも。



+ タグ編集
  • タグ:
  • 2004年
  • 07月
  • ねこねこソフト
  • 微妙な幼なじみ
  • 王道型
  • 同い年
  • 目覚まし
  • 約束
  • ポンコツ
最終更新:2012年06月16日 11:59