92 :名無したちの午後 [sage] :2010/11/25(木) 22:07:38 ID:iplGDHBV0
    http://chain-r.net/hy_web/puru_top.html
    紹介したいのはこの作品

    一見すると単なる抜きゲーだが、そのシナリオたるや同人とは思えないレベル。
    疎遠型幼馴染として、疎遠になるきっかけとなった事件を引っ張る幼馴染に対し、
    主人公が最後の最後ですごい行動に出ちゃうんだわ。
    これはぜひ一回読んでほしい。


93 :名無したちの午後 [sage] :2010/11/25(木) 22:17:43 ID:bNBvyLbH0
    「同人とは思えないレベル」とかそういう文句だけだと、宣伝くさくくて読んでみたくならない
    知りたいのは幼馴染とはどういう関係性で、どの辺りの描写がツボにはまったのかとかそういう辺りなんだが…


95 :名無したちの午後 [sage] :2010/11/25(木) 22:38:09 ID:iplGDHBV0
    で、まぁ内容としては、

    関係性はさっきも書いたように疎遠型。
    昔は仲良かったんだけど、主人公の告白を「冷やかされるのが怖いから」という理由でなつきが断ってしまって、
    それ以降気まずくなって仲良くすることもなくなってしまった。

    で、ずーっと冷え切っていた関係で、なつきは学校で委員なんかも務めて、
    みんなの憧れの的になっていく彼女を遠目で見つめるだけになってたところだったけど、
    ある雨の日に主人公が公園で雨宿りをしていたところになつきがやってきたところで再び関係が始まっていくわけだ。

    で、なんか流れでエッチをする関係になって、いわいるセックスフレンドな関係になっていくんだけど、
    学校にいるときは委員長の立場もあって依然として疎遠のまま。

    でもお互いなんとなく気持ちには気付き始めていて、主人公が再告白するんだけど、
    昔告白してもらったときに裏切ってしまった私にその告白を受ける資格はないと再び断り、セフレの関係でいいじゃないと言い切ってしまう。
    そんな寂しい関係はいやだと主人公は言うんだけど、やっぱり駄目だと断るなつきは、もう主人公の部屋にも来ないと言って出て行ってしまうんだ。

    なつきは恋人になるのを拒んでいる。でも俺はそれじゃあ嫌だという主人公のモノローグを挟んで、翌日のクラス会議の場。
    そこで主人公はなつきに迷いもなくプロポーズ。なつきは一瞬驚いた後、号泣しながらこれを受け入れてエンディング。

    こんな感じ。
    最後のクライマックス、関係性の破綻を匂わせてからの大逆転劇は見ていてジンと来るものがあったよ。
    同サークルの関係者でも何でもないけど、これは素直にぜひ読んでほしいと思う。


96 :名無したちの午後 [sage] :2010/11/25(木) 23:34:40 ID:vShsO3wx0
    あんまり良さが分からん…
    告知通りの抜きゲシナリオに感じる


97 :名無したちの午後 [sage] :2010/11/25(木) 23:55:34 ID:dT+3NH74P
    プレイしたならまだしも、他人の報告読んだだけでそんなバッサリ否定しなくても・・・



タグ:

2005年 04月
+ タグ編集
  • タグ:
  • 2005年
  • 04月
最終更新:2012年06月13日 19:55