~~雑スキルのページ~~


日頃のワンポイントな取り組みを紹介し合いましょう!!


  • 通勤電車の中で読む本は、できるだけコンパクトかつ内容が平易、かつ章立てが細かなものがよい。
  • 書籍や論文を得たときには、エクセル(アクセスよりはエクセルの方が良いと思います)に入力して文献目録とする。姓と名を別セルに記入するなど、できるだけ細分して入力する。書籍をダブって買ってしまったり、論文をダブってコピーしたりするのを防げる。博論等の論文に利用する文献にチェックを入れてソートした後、メモ帳に貼り付けてから原稿にコピーすることで、その論文の引用文献一覧を比較的簡単に作成することができる。キーワード検索することで、自分が所蔵している文献のうち、読み忘れているものを見つけることができる。
  • 専門的な文献は昼食時に読む。静かな場所(コーヒーショップなどが望ましい)で食事をしながら20分程度だけ集中して読むと、意外に頭に入りやすい。論文原稿の見直しなども同じ。


最終更新:2008年05月28日 11:56