『クワイエット・ライオット』


触れた物体の『温度』を奪い、『刃物』へ変換する人型スタンド
『温度』は摂氏でプラスもマイナスも奪える。

『クワイエット・ライオット』
破壊力:C スピード:B 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:B 成長性:C

~~~~~~~詳細~~~~~~~

  • 『刃物化』できる温度は、対象物の温度を摂氏『X度』と取った場合の、『-X度』~『X度』の間。

  • 『刃物化』された『温度』は、対象物からは失われる。
 『プラス温度』を奪えば対象は冷却され、『マイナス温度』を奪えば対象は加熱される。

  • 生物含め、固体・液体に能力使用可能。『スタンド』には不可能。

  • 対象の一部からのみ『温度』を奪うことも可能。

  • 対象にできる最大サイズは、本体の2倍程度の大きさのものまで。
 それより大きな物体に関しては、一部のみに能力を行使する形となる。

  • 生成した『刃物』は、奪った『温度』が低いほど鋭利で、高いほど硬い。
 具体的には、奪った『温度』が、
 約100度以上/以下=『超スゴイ』威力で破壊されない硬度/『超スゴイ』切れ味
 約40度以上/以下=『スゴイ』威力では破壊されない硬度/『スゴイ』切れ味
 約20度以上/以下=『人間並み』威力では破壊されない硬度/『人間並み』の切れ味
 また、『プラス温度』から生み出された『刃物』の切れ味は『ニガテ』、
 『マイナス温度』から生み出された『刃物』の硬度は『人間並み』で破壊可能、に固定。

  • 気温と『刃物化』した元の『温度』がかけ離れているほど、『持続時間』は短くなる。
 具体的には、気温との温度差が50度もあれば、持続時間は1分程度。
 気温と同温であれば、十数分程度。

  • 『刃物』の大きさや形状は実在する範囲の中で自由だが、
 『鋏』などを作り出したとしても、その『外観』を模すだけで、動かすことは不可能。
  また、『外見』は『プラスチック』のようなのっぺりとしたものとなり、実在の刃物とは似ても似つかない。

  • 作り出せる『刃物』の定義は、人間がその手によって行使するものを指す。

  • 同時に作り出せる『刃物』の数に制限はない。

  • 『刃物』に射程距離はない。

  • 同じ対象に繰り返し『能力』を使うことも可能。

  • 『刃物』は任意で解除可能。

  • 『刃物』が解除されても、『温度』に戻ることはない。

  • 『刃物』は実体化しているが、『スタンド』へと影響を与える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月30日 00:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。