第1講:とりあえず動かしてみよう(必修項目)

目的:新規登録をし、基礎知識を覚える前に、まずはキャラクタを動かしてみよう。

第1講では、新規登録からキャラクタの操作方法を説明し、最初の町まで行ってみたいと思います。


新規登録

新規登録は03から[新規登録]の文字を探しクリックしていってください。

==Step1==
まずは、職業を選択することになると思います。
初めに選べる職業は以下の5つ。(左から順番に)
  • 僧侶
  • 魔法使い
  • 戦士
  • 盗賊
  • 野伏
画像を一回クリックをすると、その職業の説明が見られます。
[決定]をクリックするとその職業に決まります。
[戻る]をクリックすると選択できる職業一覧に戻ります。

じっくり特徴を考察して最初の職業を選びたい方は、公式ページの職業の種類や職業別能力一覧を参考にどうぞ。
職業の種類
職業別能力一覧
このページでは、上の2つのページに関しての説明はしませんので、ご了承ください(。。
※ちなみに、途中でその職業が嫌になっても、あるレベルに達すると別の職業に転職することができるので、深く考えずに様子見程度で好きな職業を選んでも問題はないです。

==Step2==
職業を決定すると、次にキャラクタ作成画面にページが進むと思います。
そのページの指示に従ってキャラクタ登録を行ってください。
注意点
・IDとパスワードは単純な文字列にしない&忘れないものにする。(最重要)
IDやパスワードは一般に公開はされませんが、キャラクタ盗用される可能性が高くなります。
IDやパスワードは自分で変更することができません。

全ての項目に記入ができたら[これで登録]をクリックします。
※IDやパスワードの文字数が「6文字以上~10文字以内」でないと修正するように言われます。

登録が完了すると下のような画像が出てくると思います。
※ちなみにチュートは、魔法使いとして登録をしてみました。

[ゲーム開始]を押すと、お知らせのページに移動します。
特に[注意事項]の内容と、利用規約は読んでおきましょう。
※このゲームに加入した時点であなたは、優待会員として登録されます。
しかし、注意事項や利用規約に反した行為を行った場合は、優待会員から外されるようになっています。ご注意を。

では、[注意事項/利用規約に同意します(ゲーム開始)]を押してゲームを始めてみましょう。


最初の町(北にある町)へ移動

ウロボロス大陸の(0,0)という座標に降り立ちました。ここが出発点です。
窓は、「Main ver」、「Subwindow」、「Communication」の3つに大きく分かれています。
Main ver・・・移動、キャンプ、戦闘などの操作を行う窓。
Subwindow・・・装備操作、能力確認、設定などの操作を行う窓。
Communication・・・チャットを行う窓。

現在、Subwindow内にゲーム説明が書かれていると思います。
後々こちらのページでも説明はしますが、目を通しておくと良いでしょう。

では、まずは最初の町を目指しましょう。(北にある町)
MAPが斜めになっていて、最初に見える町が現在左上に位置しています。
そのまま操作をすることができますが、ややこしいと思ったらMAPの右上、左上にある
矢印を押してみましょう。MAPが45度おした矢印の通りに回転すると思います。
北を上に合わせるなら、左上の矢印を押すと一発で最初の町を上に位置させることができます。

上画像は、最初の町が北(上)にくるように回転させた時の画像です。

自分の現在いる位置は、☆が光っている座標です。
マウスポインタを☆に重ねると、土地の情報と現在地(座標)が表示されます。

では、町をクリックしてみましょう。
※プレイヤーと遭遇すると、挨拶文が表示されます。(遭遇するプレイヤーはランダム)
多分何事もなく町に到着したかと思います。

(自分のいる場所)をクリックすると町に入ることができます。
町に入ることができたら、第1講の目的達成&説明は終了です。

では、下に用意されている試験に合格して次の講義へ進みましょう。





==試験問題==

全部で1問です。

問1.最初の町の名前は何でしょう?
  • A.魔法使い
  • B.出発点
  • C.ハマーの町
  • D.クーファの集落
答え【D.クーファの集落

※答えはドラッグ(左クリックをしたままマウスを動かす)と確認できます。
最終更新:2008年08月01日 20:36
添付ファイル