Katelina

Katerina


  • とりあえず叩き台に試案1を作ってみた。コメント下さい。 -- tmiya };
  • Flawless Magic中心に組んでみた。 -- tmiya };
  • モテモテって程でなくてもいいですよ。多少は存在感あった方が、という話。(だが、モテモテはモテモテで楽しいかも。) -- melisand };
  • Philippus Niger の弟子ということであれば、たとえapprenticeであっても、Durenmarの中ではそれなりに注目されていたというか敬遠される存在だったのではなかろうか。Blatant gift持ちだし。そんな訳でまともな人付き合いを学び損ねてCom-3なんかに育ったのではなかろうかしらん。 -- tmiya };
  • Pre+3 & Venus's Blessingだが、Perdo系であるし冷たい感じの美女っていうのはどうだろうか。例えて言うと1930s頃に全盛期だったMarlene Dietrichみたいな感じとか。 -- tmiya };
  • でも、第1回に出てきた感じだと、割と人なつこい印象もあるよな。 -- tmiya };
    名前:
    コメント:

設定

  • Justus の True Love
  • Philippus Niger の弟子のHoplite。
  • 「先輩! もう、帰ってきたんならすぐ知らせてくださいよ!」「私ももう一人前になるので。是非是非、一日も早く hoplite として order の役に立つ仕事がしたいんです」
  • 常時我々のコブナントにいてもらわなくてもいいし、いつも一緒でもいい。最低限、Quaesitorの任務をtribunalが下した場合だけいてくれればいい。
  • 6歳後輩(magiとしては5年後輩)でRhine Tribunal出身。Guild Trainingの時にDurenmarに来た時にでも世話をしたのではないだろうか。Apprenticeshipのオーバーラップの10年程、懐かれて過ごす。

キャラ作成制約

  • Story Flaw: 設定しない(NPCなので)
  • 基本的にJustusに迷惑をかける、のがJustusのTrue Loveとしての役割。
    • Hermetic Flawとして、Chaotic Magicを設定することにする。

Characteristics

  • Int +3(+6), Per +1(+1), Pre +0(+0), Com +1(+1)
  • Str +1(+1), Sta +2(+3), Dex -3(-6) , Qik +1(+1)

Preは人並み+0に落として、代わりにCom+1にした。こっちの方が前回のイメージにあうかな?

Personality

  • Grogとかにも気さくに声をかける 3 (でもBlatant giftなので期待する反応は得られにくい...)
  • Justus周辺の女性に嫉妬する 3
  • 空気が読めない 3

Combat stat

  • Partial Chain Mail + Long Sword + Buckler Shield
    • Load = 4+1+1=6, Burden = 3, Encumbrance penalty = 3-1 = 2 (Melee combat以外にペナルティ)
    • Init: +2(Long sword)+1(Qik) = +3
    • Atk: +4(Long sword)-3(Dex)+2(Ability)=+3
    • Dmg: +1(long sword)+1(Str)=+2
    • Dfn: +1(longsword)+1(shield)+2(ability)+1(Qik)=+5
    • Protection: 6 to Soak

Virtues&Flaws

  • Virtues
    • Flawless Magic (Hermetic, +3): 自動でSpell Mastery 1かつMastery経験値倍付。
    • Minor Magic Focus (Cold) (Hermetic, +1): 即戦力となるべく若いうちはBoreas派スタイル。将来的にはApromor派の様に広くPerdo一般に通じることとする。
    • Affinity with Perdo (Hermetic, Free): Apromor派Flambeauなので。
    • Life Boost (Hermetic, +1): 最後はこれで強化。
    • Skilled Parens (Hermetic, +1): Guild Trainedよりキャラメイクが楽なので。
    • Subtle Magic (Hermetic, +1): 動作無しのpenalty無し。Apromor派のお薦めらしいので。
    • Venus's Blessing (General, +1): 試案2−2に書いた様にモテモテ路線で。
  • Flaws
    • Optimistic (Personality, -3): 超楽観的。寧ろ周りの人が代わりに心配になるほど。
    • Covenant Upbringing (Personality, -1): 世間に疎い、というかgrogたち無しで外に出すのは心配。
    • Blatant Gift (Hermetic, -3): 師匠とお揃い。
    • Warped Magic (Hermetic, -1): 周囲の物が壊れるとかそんなの。

Early Childhood: [45pt]

Covenant Upbringingだが幼少の頃は外で遊んでいたのではないかと。なのでExploring Childhoodの数値をちょっといれかえたものにする。

  • Black Forest Lore 1(geography) [5]
  • Athletics 2(run) [15]
  • Awareness 2(alertness) [15]
  • High German 5(slang) [N/A]
  • Stealth 1(natural area) [5]
  • Survival 1(forest) [5]

Later Life (5 years) [75pt]

  • Latin 4(Hermetic) [50]
  • Brawl 2(dodge) [15]
  • OoH Lore 1 [10]

Apprenticeship (240+60/120+30 by Skilled Parens)

Arts [155pt]

  • Cr 1[1], In 6[21], Mu 0[0], Pe 10[37*], Re 6[21]
  • An 0[0], Aq 0[0], Au 0[0], Co 5[15], He 0[0], Ig 5[15], Im 5[15], Me 0[0], Te 5[15], Vi 5[15]

Abilities [145pt]

  • Artes Liberales 1(Ceremonial casting) [5]
  • Code of Hermes 1(Wizards March) [5]
  • Concentration 1(spell) [5]
  • Durenmar Lore 1(politics) [5]
  • Finesse 1(Terram) [5]
  • Intrigue 2(gossip)[5]
  • Leadership 1(combat) [5]
  • Magic Theory 3(Perdo) [30]
  • OoH Lore 1[10]->2 (personality)[15]
  • Parma Magica 1(Corpus) [5]
  • Penetration 3(Perdo) [30]
  • Profession Scribe 1(speed) [5]
  • Single weapon 1(longsword) [5]
  • Spell Mastery: Wizard's Icy Touch 5 [Free 5 + 35*2 pt; 35pt分を使用] (Mastery 5: Penetration, Multicasting, Fast casting, Magic resistance, Obfuscated casting(HoH:S p.34))

Spells [150pt]

  • Wizard's Icy Grip : PeIg30; (ArM5 p.142) (Mastery 1: Penetration)
  • Winter's Icy Touch : PeIg10; (ArM5 p.142) (Mastery 1: Multicasting)
  • 透明化呪文 : PeIm15; (ArM5 p.146をR:Touch->Perに変更。そうすればParmaを下ろさずに自分に投射可能) (Mastery 1: Fast Casting)
  • 飛行呪文 : ReCo20 (Base 15(自由に素早く移動), T:Per, D:Conc +1, T:Ind) (Mastery 1: Fast Cast)
  • InIg20 Vision of Heat's Light
  • Masking the Odor of Magic PeViGen20
  • Im呪払呪文 PeViGen10。Base (Lv+4magまでdispell), R:Voice+2, D:mom, T:ind なら、(Lv+10+s.d.)Lvまで消せる。
  • Stone to Faling Dust PeTe20 (ArM5 p.154の呪文を、R:Sight->Voice, Size +0->+1とする) (Mastery 1: Fast Cast)
  • Bind Wound of Self CrCo5 (ArM5 p.129の呪文をR:Perに変更。Base 3, +2 Sun) (Mastery 1: Quiet Casting)

After Apprenticeship (0.5 years) : 15pt

  • Parma Magica 1[5] -> 2[15]
  • Spell Mastery Wizard's Icy Grip 1[5]->2[+5pt*2=15] (Mastery 1: Penetration, Magic Resistance)

欲しい呪文

  • 優先度という意味では、記憶を消すとかそういう微妙な操作はJustusがやればいいと考え、とりあえず戦闘力だけ追求してみた。 -- tmiya };
    名前:
    コメント:

先に、持っていたい呪文を考える

  • 攻撃的な呪文:
    • 致死的な呪文
      • Wizard's Icy Grip PeIg30とか?
    • 無効化を狙える呪文
      • Winter's Icy Touch PeIg10は、Lvが低くPenetrationは稼ぎやすいが、Mastery 5が厳しい。minor virtue1つ取って50pt稼ぐとかしないと。
      • PeMe25 Blessing of Childlike Bliss。D:Sun->Mom, R:Eye->Voiceでとか。Lv25ではPenetrationは取れないよなぁ。それならReMe10 The Call to Slumber で充分。
    • 間接攻撃...まぁ諦めるか。
    • 対多数のmundane対策
      • いつもの Scent of Peaceful Slumber ReMe20が効率的かねぇ。
  • 透明化呪文
    • PeIm15; (ArM5 p.146をR:Touch->Perに変更。そうすればParmaを下ろさずに自分に投射可能)
    • 事前準備用にtouchの呪文も欲しいが。
  • 対透明化
    • 定番はInIg20 Vision of Heat's Lightの熱視界。同じBase 2の効果で視界が得られるので、InAu20とかで空気の流れや密度を見るというのも可能ではある。
  • 対探知呪文
    • CrAu5 Air's Ghostly Form にprereq Igを追加して視覚を制限する霧に更に熱を持たせて、熱視覚対策の霧とする。ターゲッティング不可能になるはず。
    • PeViGen Masking the Odor of Magic。Lv15だとInVi20で探知される。Lv20だとInVi30なので滅多に探知されない。なのでLv20が欲しい。
  • 呪払呪文
    • PeViGen Wind of Mundane Silence; (Lv+s.d.)/2までキャンセル。しかし透明化呪文はLv20なので消すのは困難。従って対透明化視覚の用意が必要。
    • Im呪文に限定すれば/2が消えるので実用的になるか。Base (Lv+4magまでdispell), R:Voice+2, D:mom, T:ind なら、(Lv+10+s.d.)Lvまで消せる。PeIm20を消す事を考えると、ぎりぎり低いPeViGen10 で覚えて、Penetrationを稼ぐべき。
  • 飛行呪文
    • ReCo20 (Base 15(自由に素早く移動), T:Per, D:Conc +1, T:Ind)
  • 記憶を奪う呪文
    • Loss of But a Moment's Memory ReMe15 (ArM5 p.151)
最終更新:2008年05月01日 16:45