Ortorfus

Saga/Outpost/Chars

氷川キャラクタ案

キャラクタ:Ortorfus

House:Merinita
寂しがり屋の Merinita。
他人との交流を求めるが,Gifted なのでいつも拒絶される。最近ではそれを表に出すことは少なくなったが,その性格は変わらず,彼の行動の多くを規定している。

妖精郷で育てらてた(Faerie Upbringing)後,Triamore でマギとして修行する。徒弟時代は修業に打ち込むことで寂しさを紛らせようともしたが,性格そのものまでは変わらなかった。
魔術師として独り立ちする頃,師がこの世を去り(Twilight ?),Covenant や他のマギたちの雰囲気にも馴染めなかったため Triamore を去る。

ライン渓谷の調査には素直に参加する。元々性格的に,依頼されたことには期待に応えようと素直に従う(内容に問題がなければ)のと,Favorからの依頼と言うことでますますやる気になっている。

師クラウディウス

Ortorfus の師クラウディウスは長らく Rhein Tribunal を中心に遍歴し,各地の妖精と交流を深めてきたが,あるとき Triamore からの誘いを受けてそこに腰を落ち着け(といっても留守にすることも多かった),Arcadian Mystery に関する研究を進めていた。同時に,いままで取っていなかったが,Ortorfus を引き取り,Apprentice とした。
クラウディウスは口数少なく,粗野で,変わり者と見られていたが,頭の回転は速く,核心をつく言葉が多かった(そして言葉を飾ることをしないため,不興を買うことも度々あった)。
Ortorfus が Apprentice を終えて2年後,Final Twilight によってこの世を去っていった。

Virtues

:Faerie-Raised Magic(Hermetic, Major):Mystery Cults p.86 :Independent Study(General, Minor):Practice を通じて学んだ場合 Source Quality +2, Adventure の場合は +3。 :Minor Magic Focus(Hermetic, Minor):一部(Arcane Connection)から本体の場所を知る(例: Call of the Rushing Waters、The Inexorable Search) :Puissant(Hermetic, Minor):対象は Intellego :Affinity with Rego(Hermetic, Minor): :Affinity with Intellego(Hermetic, Minor):対象は Intellego :Oak Gild Trained(Hermetic, Minor):Gild Trained :The Gift: :Hermetic Magus(Social, Free): :Faerie Blood(Supernatural*1, Minor):Undine Blood

Flaws

:Compassionate(Major, Personality):生来の性格,もあるが,どちらかというと他人と関わりたい,好意を得たいという半ば無意識の欲求に基づいて,困っている人に手をさしのべる。 :Favors(Major, Story):Tandalineあたりが性格的に,またなんらかの考え(企み)を持って受け入れてくれそうな感じがしますがどうでしょうか(次点:Occultes)。

:Faerie Upbringing(Minor, Personality):Triamore 近辺の泉 :Deleterious Circumstances(Hermetic, Minor):教会,修道院の中では magic total が半分に。Favors の依頼に関わること,Rhein 調査に関わること,Compassionate に絡んで困っている人を助けるのに必要な場合には,自らその中に赴く。 :Deficient Form(Hermetic Minor):Corpus :Incompatible Arts(Hermetic Minor):PeAq, PeAn

Arts

Cr:4 / In:10+3 / Mu:5 / Pe:2 / Re:10
An:0 / Aq:8 / Au:5 / Co:0 / He:8 / Ig:5 / Im:2 / Me:0 / Te:6 / Vi:4

  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
    名前:
    コメント:

Spells(120xp)

  • Air's Ghostly Form(CrAu5)
  • Converse with Plant and Tree(InHe25)
  • Shriek of the Impending Shafts(InHe15)
  • Tangle of Wood and Thorns(ReHe15)
  • The Miner's Keen Eye(InTe20)
  • The Unseen Porter(ReTe10)
  • Call of the Rushing Water(InAq15)
  • Whispering Winds(InAu15)

Characteristics

Int:+2 / Per:+1 / Pre:0 / Com:-1 / Str:-2 / Sta:+3 / Dex:+1 / Qik:0

Abilities/Arts/Spells の履歴

*Early Childhood (45xp)
  • Native Language(French):5
  • Meuse 川中流の Faerie Realm Area Lore(geography):2 (15xp) 補足:Pool of Stone Horse(GoF p.6) から半日圏内かつ川から100m以内
  • Awareness(alertness):2 (15xp)
  • Swim(underwater maeuvering):2 (15xp)
*Apprenticeship(240xp)

Abilities (110xp)

  • Magic Theory(In):3 (30xp)
  • Faerie Lore(Undine):1 (5xp)
  • Faerie Magic(Experimenting):1 (5xp)
  • Latin(Hermetic Terms):4 (50xp)
  • Parma Magica(Protection from Ignem):1 (5xp)
  • Artes Liberales(Ritual Magic):1 (5xp)
  • Finess(Aquam):1(5xp)
  • Penetration(Cr):1(5xp)

Arts(130xp)

  • Cr:3 (6xp)
  • In:10 (37*1.5xp)
  • Mu:4 (10xp)
  • Pe:0 (0xp)
  • Re:6 (14*1.5xp)
  • An:0 (0xp)
  • Aq:3 (6xp)
  • Au:3 (6xp)
  • Co:0 (0xp)
  • He:8 (36xp)
  • Ig:0 (0xp)
  • Im:2 (3xp)
  • Me:0 (0xp)
  • Te:3 (6xp)
  • Vi:3 (6xp)
*Gild Trained(30xp+60xp)
  • Order of Hermes Lore(history):2 (15xp)
  • Durenmar Lore(Tandaline):2 (15xp)
  • Living Language(German):0->2 (25xp)
  • Rego:6->10 (25*1.5xp)
  • Lamp without Flame (CrIg10)
*Year After Apprenticeship(30*5xp)
  • Faerie Lore:1->2(10xp)
  • Faerie Magic:1->2 (10xp)
  • House Merinita Lore:1 (5xp)
  • Living Language:German():2->3(5xp)
  • Cr:3->4 (4xp)
  • Mu:4->5 (5xp)
  • Pe:0->2 (3xp)
  • Object of Increased Size(MuTe15)
  • Bridge of Wood(CrHe20)
  • Aq:3->8 (30xp)
  • Au:3->5 (9xp)
  • Ig:0->5 (15xp)
  • Te:3->6 (15xp)
  • Vi:3->4 (4xp)

Other Scores

  • Reputation
  • Confidence Score:1
  • Confidence Point:3
  • Personality:
  • Personality:
  • Personality:
  • Sigil:幽かな川のせせらぎの音

成長の記録

  • 1221年秋: Exposure 2pt
    • Vi 2pt [2>4]
    • Charged Item作成
  • 1221年冬: Exposure 2pt
    • Vi 2pt [4>6]
    • LabTextを元にCharged Itemチャージ追加(+6チャージ)

第2期レビュー(SG)

  • 「どういう状況なら教会や修道院に自ら行くと思うか」について、「Favors の依頼に関わること,Rhein 調査に関わること,Compassionate に絡んで困っている人を助けるのに必要な場合」ということですが、人任せにせず自ら行くと期待しますのでよろしく。「The Gift の影響で門前払いをくらう」程度のことは工夫してなんとかするものと期待。
  • 第1期レビューのコメントから Minor Magic Focus、Native Language についてデータに反映のこと。出身地や Oak Gild に入った理由についても後から参照しやすいようにまとめるとよいでしょう。
  • Lamp without Flame は CrIg 10。

  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
    名前:
    コメント:

第1期レビュー(SG)

  1. 以前からの宿題
    1. Triamore の師匠はどんな人ですか。どうして Triamore にいたのでしょうか→ページの最初の辺りに師クラウディウスについて記載を追加。
  2. 途中なのだと思うけど、Flaw が不足しているので追加よろしく。→Deficient Form( Corpus), Incompatible Arts(PeAq, PeAn)を追加
  3. Minor Magic Focus の Search とは具体的にどんな感じのものを想定していますか?単一の (Form + Technique) よりもやや狭い領域である必要があります。→コメントに候補を記載しました
  4. Favors
    1. Tandaline (Oak Gild) OK です。
    2. Oak Gild にした動機を考えてみよう。→考え中
  5. Deleterious Magic
    1. Deleterious Circumstances のこと?→済みません,間違えました。その通りです
    2. 「教会,修道院の中」ということですが、どういう状況なら教会や修道院に自ら行くと思うか書いて下さい。→Favors の依頼に関わること,Rhein 調査に関わること,Compassionate に絡んで困っている人を助けるのに必要な場合,に行きます。
  6. ポイント関係は呪文も含めもうちょっと固まってから見ます。Specialization も要検討。→ポイント固めました。
  7. Early Childhood
    1. Faerie Upbringing のはず。どこでどんな感じで?→GoF p.6の地図上Triamoreのすぐ近くに,27 Pool of the Stone Horse という泉があるので,ここに住み着いている Undine の血をひき,ここで育ったということにしたいとおもいます。
    2. Area Lore はどこですか(これも人間社会でなく Faerie 的 Area Lore と思われる)。→Meuse 川中流。Pool of Stone Horse(GoF p.6) から半日圏(=1日で行って帰ってこれる距離)内かつ川から100m以内・・・Faerie Realm での行動範囲ってよく分からないので変な指定になっているかも
    3. Native Language を決める必要あり。→Germanを選びました
    4. Folk Ken 不可。→Swim に変更しました
  8. Gild Trained は [辺境サガ 90] 参照。Latin, Rego, 呪文一つに変更しました
  9. コンパニオン案も検討して下さい。Normal Gifted の場合は暇になりがちなシナリオもあると思うので。
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
    名前:
    コメント:

  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
    名前:
    コメント:

Warehouse

あまりあれこれ手を出している余裕はないので,Merinita か Jerbiton に絞って検討を進めようかなあと思います。
それでもおそらく,数値的には無駄の多いキャラクタになるんではないかと思います。

今回のサガでは,

  • 『辺境警備』的なものを基調とする
  • 使命を負っている(ラインの谷の調査)

というのが大きいかなと思っていて,これに加えて

  • 地理的な状況(ライン管区,ドイツ南西部)
  • 政治的な状況(神聖ローマ皇帝と教皇の対立)
    を考慮に入れながらキャラクタを設計しようと考えています。

『辺境警備』的なものとはもうちょっと具体的に何か,っていうのは今のところ考えがまとまっていなくて言葉に出来ていません。考察中。

「使命を負っている」ことに対しては,まずその使命に対してどのような態度を取るキャラクタなのか,を決めるのが骨格を作る上で有効かなと思っています。例えば,

  • 真面目に使命を捉えて一所懸命こなそうと努力する
  • 出世のためのチャンスで自分の有能さをアピールする機会だと捉えている
  • 使命とは別に学問的(魔術的)な興味から調査にのめり込む
  • 貧乏くじを引いたと思っていて嫌々やっている
  • 全く気にしていなくて好き勝手やっている
    などなどの立場があるでしょう。また,最初は A という態度だったのが,徐々に,もしくは何かの事件をきっかけに B という態度に変わっていく,というのも面白いかも。

  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
  • plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. };
    名前:
    コメント:

コンセプト

しばらく Rhein Trubunal を放浪するが,あるとき,Dankmar を訪れる。この Covenant のよろしくない噂は耳にしていたが,実際にマギに接してみると「言われているほど悪い人たちじゃないぞ」「いい人たちだ」と思うようになる(素朴で単純です,かなり)。

そこから救い出してくれたのが Durenmar の今の恩師(誰が良いかな)。(単なる善意からではなく,Dankmar の実情を聞き出したり,後々予想されるラインの調査に差し向ける候補として使えるとか,いずれにせよ「扱いやすそう」と見られたのだろう)

Ortorfus は恩師に感謝しており,彼の命に従い期待に応えたいと考えており,ラインの

最終更新:2009年04月04日 20:45

*1 p.38ではGeneralに分類されていますが,ここではp42の記述に従っています