ページ名を指定(setpagename)
と入力することでページ名として表示する名前を変更することが出来ます。
※表示名が変わるだけで実際のページ名は変わりません。
タイトルを指定(settitle)
と入力することでタイトルを変更することが出来ます。
※表示名が変わるだけで実際のタイトルは変わりません。
ツリー
メニュー2(treemenu2)
と入力するとツリーメニューを表示することができます。
また項目も|区切りで複数入力可能です。項目中にツリーメニュー2を入れることで多段のツリーメニューを作成することができます。
none ツリーメニューを展開しないで表示
flag=ex ページ遷移しても開閉状態を記憶する
treeline=0 線を表示しない
mark=(画像
URL) 左のマークを画像を指定
パンくずリスト(topicpath)の表示
Top >
練習13-2
と記述することで、パンくずリスト(topicpath)と呼ばれる、
ページの階層リンクを表示させることができます。
また()内に以下のパラメーターを入力することで、動作の変更が可能です。
top=テキスト 最上層ページの名前を指定
notop 最上層ページのリンクを 非表示
表示切り替え(openclose)
ここにテキスト1
ここにテキスト2
ここにテキスト3
と入力することでテキストの表示/非表示を切り替えることが出来ます
また()の中に,区切りで以下のパラメーターを入力することで表示を変更できます。
show=(テキスト) 表示非表示を切り替えるボタンの文字列になります
margin:(数字); マージンを指定します(最後に;をつけてください)
padding:(数字); paddingを指定します(最後に;をつけてください)
border:(数字); ボーダーサイズを指定します(最後に;をつけてください)
block 初期状態で表示した状態にします
半角スペース表示1(space)
と入力することで半角スペースを表示します
また()内に1から100までの数字を入力することで表示するスペースの数を調整することができます。
改行(br)
と記述することで改行することができます。
アスキーアート(asciiart,aa)
ここにアスキーアートを記述
と記述することでアスキーアートを記述することができます。
文字の装飾(font)
テキスト
と入力することでテキストを装飾することができます。
パラメーターはカンマで区切ることで複数してい可能です。
i 斜体表示
b 強調表示
o 上線
u 下線
l 取り消し線
色コード 文字色を変更します。2つ指定すると2つ目は背景色となります
フォントサイズ フォントのサイズを指定します。単位(%、px、pt、em)
画像表示1(image)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ここに画像のURL)
と入力することで、指定した画像を表示します。
更新日時表示(update)
2013-07-07 21:40:35 (Sun)
と入力することで更新時の日付時間を表示することが出来ます。
また()に以下のパラメーターを記述することで動作を変更することが出来ます。
カウンター(counter)
-
-
-
と入力することで簡易カウンターを利用することが出来ます。
また()の中に以下のパラメーターを記述することで動作を変更することが出来ます。
today 今日のアクセス数を表示します
total いままでのアクセス数を表示します
yesterday 昨日のアクセス数を表示します
page=ページ名 カウント対象のページ指定
上付き文字(sup)
テキスト
と入力することで上付き文字として表示します。
取り消し線(s)
テキスト
と入力することで取り消し線を表示します。
小さな文字(small)
テキスト
と入力することで、テキストのサイズをひとまわり小さく表示します。
文字列に点の下線を表示する(underdot)
文字列
と表示することで点線の下線を表示することができます。
文字の強調解除(nobold)
ここに文字列
と入力することで強調表示を解除することができます。
上へ移動するリンクを表示(link_up)
上へ
と入力することでページ上部へのリンクを作成します。
また()内に文字列を入力することでリンク文字列を変更できます。
右寄せ表示(right)
と入力すると、テキストを右に表示することが出来ます。
最終更新:2013年07月07日 21:40