imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ALBA00.gif)
「悪いが、手加減はできない。不器用なんでね」
格闘スタイル: 自己流中国拳法+マーシャルアーツ
出身地: ドイツ
誕生日:
6月6日
身長: 178cm
体重: 66kg
血液型: O型
趣味: ビリヤード、ドライブ
好きなもの: サングラス
大切なもの: 両親の写真、弟(ソワレ)
嫌いなもの: 魚料理(生の魚を食う日本の「さしみ」は一番恐ろしい食べ物)
得意なもの: 暗記(8桁までの数字は見た瞬間に覚えることができる)
無印『MI』では恩人のフェイト(
某白い悪魔の
一番の親友とは無関係)を殺した男であり、
サウスタウンを支配していたギャング団「メフィストフェレス」のボスでもある「キング」デュークを倒すために戦った。
(実際に手を下したのはリアン・ネヴィルという女性暗殺者。当然ながら、彼女のこともアルバとソワレは憎んでいる)
デュークを倒したことで「キング」の称号を受け継ぐことになり、以後はサウスタウンを治めている。
「MI2」では「メフィストフェレス」の上位組織「アデス」が出現。これを壊滅させるために再び戦いに赴いた。
フェイトに情報を提供していた
セスに対しては、フェイトの死は彼のせいではないと理性では理解しているが
未だ割り切れず、嫌悪感を持っている。
+
|
ネタバレ |
本人達に自覚はないが、この兄弟は 宇宙人である可能性が高い。
「アデス」のボスである宇宙人ジヴァートマからは「ユーダイム」と(アルバだけでなくソワレもこの名で)
呼ばれており、以前に何らかの関わりがあったことを示している。
……まあ、MIシリーズの開発が中止になったのでこれ以上この兄弟について語られる機会は無いであろうが。
それでもキャラ自体の人気は低くない為、本家KOFへの逆輸入を期待する声も少なからずある。
|
クールかつスタイリッシュな立ち振る舞いで
中国拳法を操り、
「開門雷神拳!!」「覇王雷光拳!!」などと
漢字名の技を絶叫する
ドイツ人。
ちなみに弟のソワレは
カポエラ使い。ついでに言うとアルバは「
暁」という意味の
イタリア語、
ソワレは「
黄昏」という意味の
フランス語である。
何なんだこの兄弟。
この強烈なセンスには理由があり、デザインを担当したFALCOON氏が
技名に「覇王」とか「雷神拳」の文字があるとは知らずに、デザインを起こした為である。
サンプルROMが届いて「ハオーライコーケン!!!」とアルバが口走った途端にFALCOON氏は吹きだしてしまったらしく、
「
紅丸と
リョウの技がまじっとるじゃないか!キミぃ!!」とツッコミを入れながら開発に乗り込み、
「あれヤバいっすよ!紅丸の弟子か、
リョウの同門になっちゃいますよ!」
「空手やってても基本外人さんなんだから、名前は横文字にしたほうが良くないですか?」と言ったが、
開発陣は「いや~…もう手遅れですね。声も取っちゃってるしスキルリストも作っちゃってるんで…」と返され、
このようなキャラクターが誕生したのである。MI2でFALCOON氏がプロデューサーになった際に見直すか迷ったようだが、
「一度世の中に出たんだし、貫いた方が良いだろう」と判断し、超必殺技を「幻影雷神流星拳」にするなど色々吹っ切れたようだ。
ある意味不運な生まれのキャラクターであるのだが、現代的な
スタイリッシュなモーションと言動に対して、
技名とボイスの前時代的なセンスという組み合わせは「ただスタイリッシュなだけよりも好感が持てて良い」と
評価する意見も多く、某有名サイトでは
アッシュの「キモカワイイ」に対して「
ダサカッコイイ」との
評価を貰ったりもしている。男には茶目っ気も必要なのである。
MIAで
リー・パイロンの道場で拳法を学んでいた事が明らかになったが、弟子では無く見学のみであった。
しかしながら飲み込みが早く、肝心な部分のみを見よう見まねで覚えていった事が語られている。
一方、
李香緋はアルバを個人的に気に入り、熱心に教えていたようだ。
+
|
『Days of Memories』では |
シリーズ第4作の乙女ゲー「彼と私の熱い夏」にて攻略対象として登場。
主人公の父親の会社のアメリカでの後輩で、仕事の関係で1ヶ月だけ主人公の家に居候することになる。
赤いサングラスにスーツという外見だが意外と紳士で家庭的、家事もよく手伝う。
初対面の主人公にも優しく、悩みごと・相談ごとにも乗ってくれる良いお兄さんキャラになっている。
双子の弟であるソワレはサウスタウンで兄のいない会社を守っているが、ちょっとだけゲームにも登場する(イベントCGつき)。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (domalba01.png)
+
|
サングラスは外しません |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (domalba00.png)
|
|
原作における性能
総じて若干癖が強いKOFシリーズの主人公にしては珍しく、割と
スタンダードな性能だが
昇龍コマンドの「掴龍」は対空ではなく
当身技。
飛び道具や
コマンド投げも持っており、技のバランスは良い。
弱キック(Bボタン)の性能がいいので、それを起点としたSA(スタイリッシュアート)が要となる。
MUGENにおけるアルバ・メイラ
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Alba.gif)
FZL-MGCool氏、Crow氏、MDK氏の3名によって製作されたものが存在している。
スカロマニアとは違い、原作での3Dを使っていない2Dドットキャラ。
性能も原作同様に再現されており、スタンダードで中々いいキャラ。
ただし、MIシリーズではそこそこの性能だった飛び道具「斬光」とその派生技は、
2DのMUGENでは軸回避が不可能な為に凄まじく高性能になっている。
ぶっちゃけ、プレイヤー操作ならこれを連打してるだけでもどうにかなる。
改変・転載自由のため、
ハヤテの人ことカッ昏倒氏によってイントロや一部性能を改変したものが公開されており、
AIも標準で搭載されている。
「あの世でフェイトに詫びるんだな!」
出場大会
シングル
タッグ
チーム
その他
削除済み
出演ストーリー
プレイヤー操作
+
|
好きな食べ物「サングラス」 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (3d_02.gif)
|
*1
MIシリーズの世界観・設定は、本家KOFのパラレルワールドとなっている。
MIの世界のサウスタウンは
ギース・ハワードの死後に治安が乱れ、ギャング団が台頭。
ギースと癒着していた警察に彼らを止める力はなく、「キング」の称号を持つ
ギャングが街を支配するようになった。
最終更新:2011年03月18日 23:02