【アンズハウス軒先コンサートに出演】
1.日程 5月30日(日曜日) ・・ アンズハウスの軒先
2.曲名
「筑波山麓合唱団」「川の流れのように」「見上げてごらん夜の星を」「糸」
「あの素晴らしい愛をもう一度」
3.メンバ
海老原先生(指揮、爆笑MC)、堤先生(ピアノ)、楠、峯村、渡辺、中島、佐藤、今泉
4.コメント
前日まで、おやブラが出演する午後は雨の予報だったが、日頃の行いが幸いし?
なんということか爽やかな風を伴う、清々しい野外コンサート日和に変わった。
会場である、普段は閑静な週末の西白井駅北ロータリ前は、この日3台のキッチンカーや、
20軒以上の店舗が出店し結構な賑わいになっていました。
そんな中、アクリル板の前でマスクをしてコロナ感染対策を万全に、おやブラが登場。
(節度ある)声援も頂き、シャボン玉も飛ぶ中で5曲を披露。 コロナ禍でおやブラの
練習もままならず参加メンバーも少なかったが、海老原先生が指揮者兼歌手兼ダンサー兼
爆笑MCとして大活躍。
軒先市を楽しんでいる皆さんの マスク越しでもわかる笑顔が更に微笑んだ気がします!
コロナ禍のなか、皆さまのご声援、有難う御座いました!(渡辺)
<写真協力 大塚さん>
【ファミリーコンサートに出演】
1.日程 6月12日(土曜日) ・・ 白井市文化会館 中ホール(かおりホール)
2,素敵な仲間
白井少年少女合唱団
M.I.N(混声合唱)
3.曲名
男声合唱のためのヒットメドレー『SORA』より
朧月夜、夜空ノムコウ、TOKIO、君といつまでも、東京キッド、浪漫飛行、
春よ来い、涙そうそう
4.メンバ
海老原先生(MC兼指揮者兼歌も)、堤ゆり先生(ピアノ兼総合司会)佐藤、今泉、中島、
峯村、楠、渡辺
5.コメント
今日は元々「4つの合唱団コンサート」の開催予定日でしたが、収まらないコロナ禍のなかで
苦渋の決断で中止となっていました。
そんななか、東日本大震災直後でも火を消さなかった「ファミリーコンサート」の主催者が集まり、
この1年強を経て蓄積した、コロナ禍で安全・安心な練習、本番を実施・開催するための対策を講じ
ることで、3月に開催出来なかった念願のファミリーコンサートを改めて開催させて頂きました!
例年だと「梅雨空」を仰ぐ季節柄ですが、今年はまだ梅雨にも入らず、コロナ禍で悶々としていた
心の中の鬱積を払いのけてくれるような、清々しい「青空」となりました。
この快晴に応えるべく我が”おやブラ”は組曲『SORA』(空)を選曲。
団員も少人数でしたが海老原先生も歌い手に加わり、各自のパートを死守するドキドキ感も感じなが
ら気持ちよく組曲を歌わせて頂きました。皆様の心に素敵なSORAは届きましたでしょうか?
コンサートが終わり「打ち上げ」が無いことに不満を感じつつも、やっぱり「歌っていいよね!」
って思いました。
ちなみに次の様な安全対策を講じました。
①団員はマスクを着用して歌い、②入場者は例年の半数に制限、③団体の演目間には都度換気をし、
④着替えで密にならないよう服装は自由、⑤午前中のリハーサルも割愛し舞台の位置確認だけで
本番突入。 (渡辺)
<写真協力 響・渡辺さん>
【白井市民音楽祭(第64回)に出演】
1.日程 11月13日(土曜日) ・・ 白井市文化会館 大ホール(なし坊ホール)
2.曲名
男性三部合唱のための「合唱で時代劇」より
「銭形平次」「だれかが風の中で(「木枯し紋次郎」より)」「子連れ狼」
「ああ人生に涙あり(「水戸黄門」より)」
3.メンバ
海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、楠、峯村、渡辺、中島、佐藤
4.コメント
今回の発表曲は「時代劇シリーズ」の4曲です。
メンバー6人で参加(内輪の話ですが、1人ひとりの責任が重く、練習
は超ハードでした)
そして皆さまのご期待に応えるべく、歌に加え最初と最後にコントを入れま
した。愉しんで頂けたら幸いです!
*
最終更新:2022年03月24日 09:29