【白井の湯さよならコンサートに出演】

 1.日程 1月22日(日曜日)  ・・ 白井の湯 ホール
 2,曲名
   「ああ人生に涙あり(「水戸黄門」より)」
   「川の流れのように」
   「五番街のマリー」
   「勇気100%」
   「見上げてごらん夜の星を」
   「いい湯だな」
 3.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、渡辺、楠、
   中島、佐藤、久野、岡村
 4.コメント
   毎年7月に演奏をさせて頂いていた、白井市のスーパー銭湯「白井の湯」が
   再開発によって1月末ともって閉店することになりました。
   お世話になって来た感謝の気持ちをお伝えすべく、さよならコンサートに
   参加させて頂きました。1部は白井少年少女合唱団が澄んだ歌声を、そして
   同団の指導者である小松萌さんの独唱をお聞きしたあと、満を持して登場
   させて頂きました。歌はここ最近ご好評を頂いていた曲を中心に、そして
   最後はここにお邪魔した時に必ず歌わせて頂く「いい湯だな」で締めくくり
   ました。今まで本当にお世話になりました。
   

   

【ファミリーコンサートに出演】

 1.日程 3月11日(土曜日)  ・・ 白井文化会館 かおり(中)ホール
 2.愉快な仲間たち
   (1)白井少年少女合唱団
   (2)ハミングウェーブ
   (3)M.I.N
 3,曲名
   「糸」
   「麦の唄」
    男声合唱のためのヒットメドレー『LOVE』より
    ・夜明けのスキャット
    ・喝采
    ・どうにもとまらない
    ・愛燦燦
   「見上げてごらん夜の星を」
   「いのちの歌」「Believe」:愉快な仲間達との合同曲
 4.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、渡辺、楠、
   中島、佐藤、久野、岡村
 5.コメント
   東日本大震災は発生してはや12年目になる今日、「愛」をテーマとして
   曲を選び、お届いた致しました。ちょうど同震災に被災して使用できなか
   った白井文化会館の代わりに、中銀のホールをお借りして開催した
   チャリティーコンサートが、つい最近だったような気がします。
   「LOVE」のメドレーソングは、ピアノの旋律に乗ってハーモニーが美しい
   「夜明けのスキャット」や、軽快な(本当はドンスカ)踊り付の「どうに
   もとまらない」など、歌っていて楽しく、(きっと)聞いていても楽しい
   演奏になりました。皆さんに楽しんで頂いたと思います(思いたい)。

【4つの合唱団合同コンサート(第18回)に出演】

 1.日程 6月10日(土曜日)  ・・ 白井文化会館 かおり(中)ホール
 2.愉快な仲間たち
   (1)ハミングウェーブ
   (2)響
   (3)♪おたまじゃくし
 3,曲名
    男声合唱のためのヒットメドレー『LOVE』より
    ・ゴンドラの唄
    ・東京ブギウギ
    ・恋のバカンス
    ・瀬戸の花嫁
    ・夜明けのスキャット
    ・喝采
    ・どうにもとまらない
    ・愛燦燦
   「案山子」
   「手のひらを太陽に」「夏の思い出」:愉快な仲間達との合同曲
 4.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、渡辺、楠、
   中島、峯村、佐藤、久野、岡村
 5.コメント
   コロナ禍で3年間の中止を経て4年ぶりの開催となったこのコンサート。
   それまでず~と一緒に開催してきた「響」「ハミングウェーブ」そして「♪おたまじゃくし」
   と久しぶりに舞台を盛り上げることの喜びを、それぞれの団の紹介をし合い、
   最後に合同演奏をするなかで感じることが出来ました。
   そんな嬉しい感傷に浸りながら、私達おやブラは、ノリノリのMCによるお客様の大爆笑、
   で気持ち軽やかに気持ちよくLOVEの組曲を歌わせて頂きました。
   

   

   

   

   

【大山口小学校区 夏祭りに参加させて頂きました】

 1.日程 8月5日(土曜日)  ・・ 市立大山口小学校校庭
 2,曲名
    勇気100%
    北酒場
    男声合唱のためのヒットメドレー『LOVE』より
    ・ゴンドラの唄
    ・東京ブギウギ
    ・喝采
    ・どうにもとまらない
    ・愛燦燦
    見上げてごらん夜の星を
    BELIEVE
 3.メンバ
   堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、渡辺、楠、
   小森、中島、佐藤、久野、岡村
 4.コメント
   今日は、大山口小学校区に設立された「まちづくり協議会」が中心となり、4年ぶりに
   開催された夏祭りに参加してきました。
   ここのところ屋内での開催のイベントに参加していましておりましたので、室外での演奏
   はとても久しぶりで、なおかつ初めてマイク等音響機器を使った演奏でした。
   意外でしたが「見上げてごらん夜の星を」は、今月、小学校でも放送していたらしく、
   「オジさん達、よくこの曲を知っていたね」を思っていたことを後から聞きました。(笑えます)

   

   

   

   

【富士センター音楽祭に出演】

 1.日程 9月24日(日曜日) ・・ 富士センター(白井市) 大集会室
 2.曲名
    男声合唱のためのヒットメドレー『LOVE』より
     ・ゴンドラの唄
     ・東京ブギウギ
     ・喝采
     ・どうにもとまらない
     ・愛燦燦
    男声合唱のための唱歌メドレー ふるさとの四季
     ・紅葉
     ・雪
     ・故郷(1,2,3番)
 3.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、渡辺、楠、
   中島、佐藤、久野、小森
 4.コメント
   初めてお声がけ頂いた富士センター音楽祭に参加致しました。
   トップバッターを務めさせて頂きましたが、音楽好きな市民の皆さまに
   お集まりいただき、楽しく歌わせて頂きました。 また、是非お声がけください!
   

   

   

   

【第36回 白井市民音楽祭】

 1.日程 11月12日(日曜日)  ・・ 文化会館大ホール(なし坊ホール)
 2,曲名
   男声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」 源田 俊一郎
    故郷(1番)、春の小川、朧月夜、鯉のぼり、茶摘、夏は来ぬ、われは海の子、
    村祭、紅葉、冬景色、雪、故郷(2番・3番)
 3.メンバ
   堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、渡辺、小浦、楠、小森、中島、
   佐藤、久野、峯村、岡村
 4.コメント
   雨上がりの寒い日でしたが。沢山のお客様にご来場いただき、日本の心の故郷を歌った唱歌を紡いだ組曲に、
   久しぶりに挑戦させて頂きました。まだテンポの乱れがあったりしましたが、多くのお客様から「良かったよ」
   と言う声掛けを頂き、25周年コンサートに向けたモチベーションがグッと上がった、今年最後の良いコンサート
   になりました。  ご来場いただいた皆さま、寒い中有難う御座いました。
   

   

   

【ヘルシーサービス鎌ヶ谷営業所のクリスマスコンサートに伺いました】

 1.日程 12月23日(土曜日)  ・・ ヘルシーサービス鎌ヶ谷営業所
 2.曲名
   一部演奏曲
    1.筑波山麓男声合唱団
    2.男声合唱のためのヒットメドレー「LOVE」より
     「東京ブギ」「愛燦燦」
    3.ああ人生に涙あり (「水戸黄門」より)
   二部演奏曲
    4.ジングルベル
    5.赤鼻のトナカイ
    6.ホワイトクリスマス
    7.きよしこの夜
    5、ホワイトクリスマス
   アンコール曲(皆さんと一緒に)
    8.お正月
    9.ふるさと
 3.メンバ
   海老原先生、ピアノ:堤先生、菊地団長、唐澤さん(MC)、渡辺さん、楠さん、中島さん、峯村さん、佐藤さん、久野さん、小森さん、岡村
 4.コメント
   コロナの影響を踏まえて暫く伺えなかったヘルシーサービスに、約4年ぶりに伺いました。
   今回も2部形式とし、利用者の皆さんの年代に合った曲と、クリスマスソングを演奏させて
   頂きました。
   今回も元気な利用者の方と、優しいスタッフの方の拍手や合いの手を頂き、涙あり笑いありの
   楽しいクリスマスコンサートになりました。
   皆さまと合唱した「お正月」「ふるさと」が一番盛り上がったのは言うまでもありません。
   来年も呼んでくださいね!
   

   

   






*
最終更新:2024年11月11日 22:26