FAQ

「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
FAQ」を以下のとおり復元します。
#right(){このページ(&this_page())の最終更新日時:&update(j)}
//以前「その他」として書かれていた項目は、ここのwikiオリジナルのものって事でいいんですよね?
#contents()

*よくある質問
現在、「よくある質問」部分は作成途中なのでまだ未完成です。すみません。
***色化けを起こす・・・ 
>ディレクトリに日本語が入ってるとだめみたいです。 
>日本語(2バイト文字)を含まないディレクトリに移してから起動しましょう。 
>アカウントが日本語だとCドライブ直下か、プログラムフォルダにインストールすれば大丈夫かな。 

***Phunのフォルダを移動しようとするとエラーが出る・・・
>Console IMEがプログラムを終了しても居座り続けているのが原因です。 
>タスクマネージャでConsole IMEを終了させるか再起動してください。 

***起動すると「問題が発生したため~」のエラーで終了する・・・
>&s(){C++のランタイムがインストールされていないと起動できません。&br()最近のパソコンなら大抵入ってる気がしますが、そうでない場合はインストーラーに同梱されている&br()vcredist_x86.exeを実行してインストールしてください。(zip版には入っていません。)}
> また、ビデオカードが駄目な場合があります。 結構なメモリを消費するので、古いパソコンだと駄目な可能性があります。 
> どうしても駄目な場合は以下の方法を試してみてください。
>config.cfgを削除して(無ければ無視)、autoexec.cfgをWindowsのメモ帳などで開いてください。 
>最終行に 
>
> //Resources.shaders = false; 
>
>というのが書いてありますが、//を削除して下さい。
>Phunを再起動するとプログラマブルシェーダ非対応でも起動できると思います。 
>これでも起動しない場合、ビデオカード交換が必要になります。

***ダウンロードしたシーンデータファイルはどうやって開くの?
方法は2つあります。
方法1
>1.ダウンロードしたphnファイルは、Phunのフォルダにある「scenes」フォルダに入れておいてください。
> ちなみにデスクトップなどにおいておいても大丈夫ですが、開くのが大変です。
> また、scenesフォルダの中にさらにフォルダを作って入れておいても大丈夫です。
> ただし、phnファイルやフォルダの名前が日本語だと文字化けします。
>2.Phunのメニューから、Load scene...を選択、さっき保存したファイルを開きます。

方法2
>1.ダウンロードしたphnファイルは、デスクトップなど開きやすいところに置いておいてください。
>2.Phunのフォルダを開き、phun.exe という名前のアイコンの上に、ダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップしてください。
> ドラッグ&ドロップというのは、クリックして、マウスのボタンを離さずに目的の場所まで矢印をずらし、ボタンを離すことです。

***いちいち開くのが面倒なんだけど・・・
こちらも方法が2つあります。
方法1
>一度以下の設定をしておけば、次からはダブルクリックだけで開けるようになります。
>ただし、一度設定すると普通には削除できないのでお勧めしません。
>1. ダウンロードしたファイルをダブルクリックする。下図のように「一覧からプログラムを選択する」を選び、[OK]を押す。
>&image(how_to_open_phn_1.GIF)
>2. [参照(B)]をクリック
>&image(how_to_open_phn_2.GIF)
>3. ファイル名に phun\phun.exe と記入し [開く(O)]
>&image(how_to_open_phn_3.GIF)
>4. [OK]を押す。
>&image(how_to_open_phn_4.GIF)

方法2
>一度以下の設定をしておけば、次からはドラッグ&ドロップだけで開けるようになります。
>ドラッグ&ドロップというのは、クリックして、マウスのボタンを離さずに目的の場所まで矢印をずらし、ボタンを離すことです。
>1.Phunのフォルダを開き、 Phun.exe を、マウスの右ボタンで、画面の一番下にある「クイック起動バー」にドラッグ&ドロップして下さい。
> クイック起動バーって何?そんなのないよ!ってヒトは[[こちら>http://support.microsoft.com/kb/882884/JA/]]
>2.ドラッグ&ドロップすると、メニューが出てきますので、「ショートカットを作成」を選択してください。
> するとクイック起動バーに新しいアイコンが現れます。
>3.あとは、開きたいphnファイルを、その新しく現れたアイコンにドラッグ&ドロップすれば開けます。

*本家FAQ
#areaedit()
-[[本家WikiのFAQ(英語)>http://www.phunland.com/wiki/FAQ]]を参考に作成したものです。
-完全な日本語訳というわけではなく、原文と異なる内容もあります。
#areaedit(end)
***要望・提案はどこに送れば?
>Phunフォーラムの[[このスレッド>http://phun.cs.umu.se/forum/viewtopic.php?id=4]]をご利用ください。

[[要望について]]

***Phunを母国語に翻訳してみたのですが、送ったほうがいいのでしょうか?
>[[wikiのこのページ>http://phun.cs.umu.se/wiki/Translations]]をご覧ください。

***シミュレーションがスローモーションみたいな感じで非常に遅いんですが、どうしたら直りますか?
>コンソール(F11キー)から「System.minFPS = 0;」を入力するか、config.sys 内にあるこの項目(なければ作成)を
>この値に変更してみてください。
>これにより若干早くシミュレーションが動きますがフレームレートは低下します。
>それでも十分ではない場合、オプションのシェーダと雲をOFFにし、simple water rendering をONにしてみてください。
>FPSがもう少し増加するはずです。
>それでも駄目な時は fancy rendering と水の表示をOFFにすればもうすこし早くなります。

***起動したときに警告みたいなのがいっぱい出てくるのですが…
>コンソールに出てくる警告はあまり気にしなくていいです。

***MacOSバージョンはいつ出ますか?
>Mac版出ました! [[ダウンロードページ>http://www.phunland.com/wiki/Download/ja]]からどうぞ。

***ソースコード公開の予定は?
>公開はするつもりですが、ライセンス等もあるのではっきりとした日付はまだ決めていません。

***PhunはWindowsVistaでも動きますか?
>32/64bit両方で動きます。ただ、Program Filesディレクトリにインストールした場合、
>セーブが正常に行われないことがあるようです。
>My Documentsまたはデスクトップなどにインストールしてください。

***Phunを起動できません。どうすればいいんでしょうか?
>残念ながら、そういう問題が発生している方がいるようです。
>以下を試すことにより解決するかもしれません。
>
>最新版のPhunをクリーンインストールしてみる(古いインストールフォルダは削除しておいてください)
>最新版のグラフィックドライバーをインストールしてみる
>画面を32ビットモードにしてみる(もしくはconfig.sysのSystem.depthの値を16にしてみる)
>セカンダリモニタを接続している場合は無効にしてみる
>
>それでも駄目ならこれも試してみてください。
>
>モニタの設定を変えてみてください。
>confg.cfgの中身を削除して以下の設定を入れて起動してみてください。
>System.fullscreen = true;
>System.resolution = [1024, 768]; // もしくはあなたのデフォルトの解像度を設定してください。
>System.vSync = false; // trueも試してみてください。
>System.depth = 16; // デフォルト値は32です
>
>もしこれで動かなかったら、私にもわかりません。フォーラムで聞いてみてください。

***Phunの詳細な動作はどこで知ることができますか?
>現在、論文として書いている途中です。

***vcredist(C++ランタイム)がインストールできないのですが、どうすればいいんでしょうか?
>最新のPhunではインストールする必要はありません。

***動画をキャプチャーしたり共有したりするにはどうすればいいんでしょうか?
>[[wikiのこのページ>http://phun.cs.umu.se/wiki/Video]]をご覧ください。

***聞きたいことがFAQに載っていません。
>フォーラムで尋ねるか、[[私に連絡>http://phun.cs.umu.se/wiki/Contact]]してください。
>質問をFAQに追加して欲しいなら、[[FAQへのコメント>http://phun.cs.umu.se/wiki/Comments_on_FAQ]]へ書き込んでみてください。

***メールを送ったのに返事が返ってきません。
>すいません。たくさんメールを頂くのですが、すべてを返信する時間がないのです。
>代わりにフォーラムを利用してみてください。
----
//英語力ない所為で原文とかなり違う内容になってると思う…
//詳しい人、修正おねがいしますorz
//
//↑問題ないと思いますよ。by tatt61880
//ちなみに、このページを作成したのは私ではありません。念のため。
//編集履歴が改ざん(というより消去?)されているため、私がつくったページのように思われるかもしれないので、補足しました。

復元してよろしいですか?

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。