516 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/10/25(月) 16:54:58 ID:9gPydbhb0 [3/5回発言]
515
達哉について、また別の話だけど、
個人的に自分を変化させないと、罪の達哉のままだと、何度リセットしても幸せになれないと思う
そこにいる全員が罪の世界の事を思い出して、また同じ結末を辿るかもしれません

何故なら罪の達哉は、自分で描がく感情ではなく与えられる感情しか分からない、能動的ではなく、受動的な人。

実際達哉はスタイルもいいしスポーツも万能、学校内では人気者、リサや他の子に好意を持ってる
しかし、また孤独になるのは嫌という子供ぽい理由で、初めから関わること自体に拒否を示してます
自分から仲間作り出すことはできない、ただ他人からの善意を待つのみ(10年前は達哉が淳に声を掛けるではなく、淳が達哉に声を掛けた)
だからクラスメイトや巷では一匹狼の大人っぽい印象と言われるが、
裏を返せば集団に溶け込めずいつまでも社会に適応することをしない我が儘な子供とも言えます

罪の達哉は、与えられた友情しか分からない、それだけが支えで、それが重荷で別の物を見えなかった
だから彼は父親や兄さんの心を理解出来ない、父親との仲がうまくいっていない。
しかし皮肉にもその「父親との仲がうまくいっていない」を作るのは別人ではなく達哉自身だ。

だから、皆は自分のがあるべき姿を創る罰世界では、達哉だけ、
幸せに生きる自分を思い描くことが出来なかった、罪と同じ社会に適応することをしない不良になった。
父親、兄さんとの関係も良くなれなかった

だから、罪の達哉のままだと、何度リセットしても幸せになれないでしょうね・・・・

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月29日 03:00