デッキ:27枚(赤と黒で分ける)
1~10はモンスター。 攻守は数字 (ex. 7のカードは7/7)
JQKは罠
J:Storm of the Jack's knight (ジャックの騎士の猛攻) :ターン終了時まで対象のモンスター1体は11/11になる
Q: Queen's whim (女王のきまぐれ) :ターン終了時まで全モンスターのATK/DEFは、10からそれぞれの値を引いたものになる(0以下になる場合は0とする)
K: jugdement of the king(王の審判) :相手のカード一枚(リバース効果発動or罠発動)をカウンター
(イメージ的にはJ<Q<K)
【ルール】
・基本的なルールは遊戯王に準拠
・初期手札4枚
・1枚ドロー → メイン → バトル → メイン2 → エンド (ダメージステップは無し。罠発動は攻撃宣言時まで)
・メインフェイズでは最大1枚のモンスターと最大1枚の罠カードを置ける。(モンスの場合は表攻撃or裏守備 罠は縦セット)
・バトルフェイズは行わなくても良い
・1、2,3のモンスターはリバース効果持ち (1:相手の攻撃モンスを破壊。自分は生存 2:ランダム1枚ハンデス 3:セットされた相手カードを一枚破壊)など
・守備表示を上回った貫通ダメージは無し。 攻撃表示への超過ダメージはあり
☆ダメージ計算…ダメージを受けたらデッキトップから【裏側で】除外する。公開義務無し。(以下ダメージカードと表記)
1~5ダメージ:1枚 6~9ダメージ:2枚 10以上ダメージ:3枚
プレイヤーは自分1ターンに1度メインフェイズにダメージカードを確認し、手札と1:1交換することが可能
いずれかのプレイヤーのライブラリアウト時にダメージカードの枚数が多い方の負け。
【概要】
・ダメージ=擬似ハンドアドバンテージとなるように調整
・123>456>789 となるように調整。
・セットで出すことによりブラフ、心理戦が出来る。
最終更新:2010年05月09日 01:26