北のアルプ美術館



平成4年6月に、斜里町朝日町の山崎猛さんの私設の美術館としてオープンし、どなたでも自由に無料で見学できます。 

昭和33年、山の文芸誌『アルプ』が創文社から創刊されました。
 串田孫一氏が代表、編集長は大洞正典氏です。尾崎喜八、畦地梅太郎、深田久弥、内田耕作、山口耀久、三宅修、大谷一良、岡部牧夫等が中心となり、25年間に約600名の執筆者によって《アルプ時代》が創られました。多くの読者を得ておりましたが、昭和58年、惜しまれつつ300号で終刊となりました。
 『アルプ』が語り残したものを次の世までも伝えたい-----この美術館の願いです。
北のアルプ美術館公式サイトより引用〉


北のアルプ美術館
〒099−4114
北海道斜里郡斜里町朝日町11ー2 アルプ通り
TEL:0152−23−4000
FAX:0152−23−4007


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。

  • ホームページ


〈ブログ〉
アルプの林から ブログ
http://alpmuseum.blog67.fc2.com/



  • 携帯サイト







最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。※画像をクリックするとチラシが開きます。


《周辺情報》










〈ブログ2〉
#blogsearch

















/
最終更新:2011年02月12日 16:12