利尻 島の駅


2007年オープン。この建物は、元々海産物問屋として使われていて、築100年以上がたつ歴史建造物です。施設内の至る所に、海産物問屋時代に実際に使われていた、飾られていた生活用品が展示されています。ゆっくりと施設内を眺めて、当時の利尻の雰囲気をお楽しみください。

利尻 島の駅では、『資源蘇生』をテーマに海藻を素材とする海藻クラフト、商品、ギャラリーの体験・購入・見学がお楽しみ頂けます。その他にも、利尻島内一六箇所を巡り、それぞれの箇所から様々な利尻山の姿をお楽しみ頂けるスタンプラリーや天然湧き水を使ったコーヒー等を提供しているカフェなど、利尻島旅行がさらに楽しくなるコンテンツについてもご紹介していきます。
利尻 島の駅公式サイトより引用〉


利尻 島の駅
〒097−0401
北海道利尻郡利尻町沓形字本町53−1
TEL:0163−84−2514
FAX:0163−84−2514


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。

  • ホームページ


〈ブログ〉
利尻 島の駅 BLOG
http://rishirishimanoeki.blog28.fc2.com/

あこがれの利尻富士(2日目・No1)
http://blogs.yahoo.co.jp/softkatsugen4423/63941764.html
利尻山十六景 〜十六景〜
http://blogs.yahoo.co.jp/nick_16551/25231523.html
なかなか見えない利尻の山頂。
http://blogs.yahoo.co.jp/puuchannet/58925898.html
利尻の島の駅
http://blogs.yahoo.co.jp/puuchannet/58918909.html
あこがれの利尻富士(3日目・最終日)
http://blogs.yahoo.co.jp/softkatsugen4423/64011204.html
Coffee ヴィガ/利尻島
http://blogs.yahoo.co.jp/koukinkikaku/64737543.html
利尻名物 ミルピス
http://blogs.yahoo.co.jp/momomo_monara/33134149.html
穴子天丼
http://blogs.yahoo.co.jp/p0_0qx1x1/18257863.html
★ 美しい利尻富士
http://blogs.yahoo.co.jp/hsjj8ndh/59608124.html
【利尻島9】利尻町沓形≪見返台園地≫
http://blogs.yahoo.co.jp/centrair10/35588806.html


  • 携帯サイト








最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


《周辺情報》











〈ブログ2〉
#blogsearch


















/
最終更新:2012年07月09日 12:49