遠野郷八幡宮
八幡宮の由緒は詳らかではないが、文治5年(1189)平泉の藤原氏追討に従軍として功があり、源頼朝から遠野郷を賜った阿曽沼広綱が宇夫方広房を代官として送り、松崎村駒木に「舘」を築いて氏神である八幡神をまつって遠野郷を統治し、その後阿曽沼親綱が横田城を築き、城の鬼門である、東北の方角にある宮代に八幡宮を勧請して崇敬したのが始まりとされる。
遠野郷八幡宮
〒028−0541
岩手県遠野市松崎町白岩23−19
TEL:0198−62−2647
FAX:
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#blogsearch
/
最終更新:2010年07月31日 12:25