金剛山 最勝院
藩政時代総禄や千百三十三神社の統括をするなど、津軽に於ける寺社への大きな影響力持った古刹。津軽真言宗五山の筆頭で藩政時代における寺格は随一。有する文化財の中でも寛文七年建立の国指定重要文化財の五重塔が有名。戦国時代に於ける敵味方の別け隔て無い戦死者の供養の為に津軽藩主が大円寺六世の京海和上の発願により建立。国の指定説明に『實に東北地方第一の美塔なり』とあるよう に、姿の美しさには他の追随を許さないものがある。
金剛山 最勝院
〒036−8196
青森県弘前市大字銅屋町63番地
TEL:0172−34−1123
FAX:
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。※画像をクリックするとチラシ(PDF)が開きます。
《周辺情報》
〈ブログ2〉
#blogsearch
/
最終更新:2011年03月04日 17:54