鈴立山 若松寺


「西の出雲、東の若松」と出雲大社と並び称されるほど、縁結びの観音さまとして有名です。

「鈴立山若松寺」は今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。 その後、平安時代の貞観二年(同860年)山寺の立石寺を開山された慈覚大師(円仁和尚)が当山の山頂付近にあった御堂を現在の地に移し、 造営工事をし大規模な伽藍配置をしました。 この時期に奈良仏教の法相宗から平安仏教の天台宗となり、開山が行基菩薩、中興の祖が慈覚大師として祀られています。
鈴立山 若松寺公式サイトより引用〉


鈴立山 若松寺

山形県天童市大字山元2205−1
TEL:023−653−4138
FAX:023−653−2700


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。

  • ホームページ


〈ブログ〉
晩秋の温泉旅 その3
http://blogs.yahoo.co.jp/hsgxf351/17954676.html
若松寺
http://blogs.yahoo.co.jp/tomoyuki992/21904656.html
若松観音へ
http://blogs.yahoo.co.jp/gasoh2000/48698109.html
めでためでたの若松様よ・・・天童・若松寺
http://blogs.yahoo.co.jp/dewa55t/920852.html
天童
http://blogs.yahoo.co.jp/daxtukotixyann/55351758.html
さらなる良縁を求めて!初詣「鈴立山、若松観音」
http://blogs.yahoo.co.jp/hoshizora2021/19735854.html
山形・若松寺境内スケッチ
http://blogs.yahoo.co.jp/ysohgwr4556/12933356.html
鈴立山 若松寺
http://blogs.yahoo.co.jp/k_k1214/5798031.html


  • 携帯サイト








最新のチラシ

※画像をクリックするとチラシ(PDF)が開きます。

※画像をクリックするとチラシ(PDF)が開きます。


《周辺情報》










〈ブログ2〉
#blogsearch
















/
最終更新:2011年06月02日 16:13