東北大学 植物園


この植物園は,昭和33年(1958年)に東北大学が研究と教育のために設立した自然植物園で,面積は約52万㎡あります。この地は,仙台城址背後の御裏林,通称青葉山と呼ばれる丘陵地ですが,慶長5年(1600年)伊達政宗が仙台城を築いて以来,今日までほとんど人手が加えられることが無かったため,仙台地方の丘陵地の自然植生であるモミの美林が残されており,人口100万人の都市近郊としては,稀に見る自然豊かな地域となっています。
 またこのモミ林を始めとして,園内には動植物には学術上貴重なものがたくさん存在することから昭和47年(1972年),植物園としてはわが国で初めて天然記念物に指定されました。
東北大学 植物園公式サイトより引用〉


東北大学 植物園
〒980−0862
宮城県仙台市青葉区川内12−2
TEL:022−795−6760
FAX:022−795−6766


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • ホームページ


〈ブログ〉
東北大学院付属の薬用植物園
http://blogs.yahoo.co.jp/ootemae935/21501297.html
東北大学植物園
http://blogs.yahoo.co.jp/sixty8463fuel/20244135.html
東北大学植物園のしだれ桜
http://blogs.yahoo.co.jp/namiki21kamiiida/33194921.html
東北大学植物園
http://blogs.yahoo.co.jp/biginimam/19728277.html
都会にありながらの自然
http://blogs.yahoo.co.jp/natureland1993/61651161.html
東北大学の植物園の中に熱帯雨林のような所が
http://blogs.yahoo.co.jp/natty_nanoda/52465959.html
東北大学・植物園の散策
http://blogs.yahoo.co.jp/natty_nanoda/52462019.html
山口から仙台へ車旅
http://blogs.yahoo.co.jp/eiritei/50556277.html
湧水のある風景:仙台市青葉区川内山屋敷
http://blogs.yahoo.co.jp/anamnesis1964/30569932.html
青葉山散策
http://blogs.yahoo.co.jp/motoyan0508/29840891.html
かえるの歌
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemoon4936/26869421.html
ミズバショウ(東北大学植物園にて)
http://blogs.yahoo.co.jp/anamnesis1964/26080058.html
東北大学植物園八甲田山分園
http://blogs.yahoo.co.jp/takayan439/18214102.html


  • 携帯サイト







最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


《周辺情報》












〈ブログ2〉
#blogsearch

















/
最終更新:2011年11月01日 19:25