西公園
西公園は、明治8年に開園した市内で最も古い都市公園です。当時は桜ヶ岡公園と称していましたが、町の西側にあることから西公園と呼ばれるようになり現在の西公園に名称が変わりました。
4月になると多くの人が花見に訪れる市内屈指のサクラの名所として有名です。公園内には、幹が3mほど伏臥している仙台藩初代藩主伊達政宗ゆかりの「臥龍梅(がりょうばい)」や、仙台空襲の際に焼けたにもかかわらず翌春には芽吹いたと言われるイチョウの古木などがあります。また、
広瀬川の川岸には仙台キリシタン殉教碑も建てられています。
春は新緑のトンネルの中を歩き、夏は緑陰に憩い、秋は落ち葉をさくさくと踏みしめながら散歩し、冬には木々に積もった雪の下を静かに歩く・・・・。
西公園
所在地:宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園
TEL:022−225−7211
FAX:022−211−0016
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
《周辺情報》
〈ブログ2〉
#blogsearch
/
最終更新:2011年11月02日 18:42