仙台市天文台


2008年7月1日に錦ケ丘に移転、リニューアルオープンしました。雨の日でも満点の星空がのぞめるプラネタリウムや大型望遠鏡、展示室で宇宙を身近に感じてください。

 展示室は旧天文台の3倍の広さで、天文だけの博物館としては日本一の広さを誇ります。
プラネタリウムは直径25mで、水平型としては日本一の大きさです。従来の光学式プラネタリウムにデジタルプラネタリウムを融合させて迫力満点の映像と、美しい星空のコラボレーションが可能になりました。公開天文台としては国内3番目の大きさの1.3メートル大型望遠鏡もあります。70キロメートル先のピンポン玉も観測することができます。わかりやすくいうと一関においたピンポン玉も認識できる高性能です。毎週土曜日の夜にはこの望遠鏡で天体観望会を開催します。また毎月第1金曜日には勾当台公園で移動天文車「ベガ号」での星を見る会も開催予定です。
せんだい旅日和より引用〉


仙台市天文台
〒989−3132
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29−32
TEL:022−391−1300
FAX:022−391−1301


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。

  • ホームページ


〈ブログ〉
仙台市天文台スタッフブログ
http://sao1300.blog.fc2.com/

旅行記。
http://blogs.yahoo.co.jp/rch366162/6971749.html
いざ仙台へ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyo_mimo/33783147.html
天文台
http://blogs.yahoo.co.jp/kakasiwindow/19292580.html
天文台まつりde演奏♪
http://blogs.yahoo.co.jp/kikokiko0311/22590905.html
天文台まつり☆
http://blogs.yahoo.co.jp/eschertaki/42895676.html
100万人のキャンドルナイト☆仙台市天文台
http://blogs.yahoo.co.jp/kikokiko0311/21562712.html
星に旅行して来ました
http://blogs.yahoo.co.jp/natureland1993/61726333.html
天の川の下で七夕演奏☆
http://blogs.yahoo.co.jp/kikokiko0311/17265318.html
10.7.11 隊集会 星観察
http://blogs.yahoo.co.jp/ton_tan70/35400110.html
仙台市天文台
http://blogs.yahoo.co.jp/shige9069/32107723.html
夏の楽チンサンダル
http://blogs.yahoo.co.jp/punchline6969/50368851.html
宇宙食
http://blogs.yahoo.co.jp/pantani1966/31445333.html
GW③ プラネタリウム
http://blogs.yahoo.co.jp/mobilwbp/32491114.html
寒い日は・・・仙台市天文台!♪
http://blogs.yahoo.co.jp/taihaku_kawauso/32648009.html


  • 携帯サイト







最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


《周辺情報》












〈ブログ2〉
#blogsearch

















/
最終更新:2011年11月04日 18:35