仙台諏訪神社



第七十代後冷泉天皇の天喜4年(西紀1056年)、陸奥守鎮府将軍源頼義公が安部頼時を征し、地方人民を治めるため衣食住の守護神である諏訪の大神を勧請し、創建した社である。

☆ご神徳
人間生活の根源である衣食住の守護神として敬仰され、水源の神、風の神として農業を見守る神(五穀豊穣)武神(勝負の神、武運長久)、交通安全、開運長寿の神社として、氏子、崇敬者の心の"よりところ"となり、日々多くの方々が参拝におみえになられます。
仙台諏訪神社公式サイトより引用〉


仙台諏訪神社
〒982−0003
宮城県仙台市太白区郡山5丁目13−8
TEL:022−248−0047
FAX:


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • ホームページ




  • 携帯サイト







最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


《周辺情報》












〈ブログ2〉
#blogsearch

















/
最終更新:2011年12月17日 16:20