岩手大学ミュージアム


 ミュージアム本館は、盛岡高等農林学校時代に図書室として使われていたものであり、宮澤賢治も在学中に生物学、鉱物学、文学、芸術などの学問を吸収した現場でもありました。
 一時期、放送大学岩手学習センターとして使われておりましたが、このほど、四つの学部のこれまでの研究業績を整理し、展示・公開するためにミュージアム本館として新たに生まれ変わりました。
 ここでは、本学でこれまで約100年間に大学が取り組んできた、家畜疾病防遏(ぼうあつ)、東北寒冷地農業に関する研究(農学部)、北上川の治水、利水、環境対策(工学部)など、地域へ貢献した研究業績の紹介や縄文時代、胆沢城、徳丹城、志波城などに関する考古資料(人文社会科学部、教育学部)などを展示・公開しております。(常設展示室)
 また、企画展示室では、期間を限定し、大学が保有する貴重な資料を展示することとしております。

入館料は無料です。
解説をするボランティアがおりますので、どうぞどなたでもおいでください。
岩手大学ミュージアム公式サイトより引用〉


岩手大学ミュージアム
お問合せ先:研究交流部情報メディア課情報メディア企画グループ
〒020−8550 岩手県盛岡市上田三丁目18番8号
TEL:019−621−6082(岩手大学図書館)
FAX:019−621−6088(岩手大学図書館)


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • ホームページ


《ブログ等》
「ナンジャモンジャ」さんの花が…
http://blogs.yahoo.co.jp/mtkabuto1005/61294823.html
多くのボランテアさん達に支えられている…
http://blogs.yahoo.co.jp/mtkabuto1005/61252768.html
岩手大学ミュージアムへ
http://blogs.yahoo.co.jp/tomochika0430/7642315.html
大学ミュージアム
http://blogs.yahoo.co.jp/yuppy310mm/48860352.html
≪岩手山周辺にて③≫ 「松尾鉱山跡地」を展望して……
http://blogs.yahoo.co.jp/mtkabuto1005/56965364.html
賢治も歌に詠んだ岩大植物園
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/55103207.html


  • 携帯サイト







最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

《周辺情報》
盛岡劇場…演劇や舞踏、古典芸能などに対応したホール
http://www.mfca.jp/institution/morigeki/index.html
姫神ホール…音楽、演劇、舞踊、式典など対応したホール
http://www.mfca.jp/institution/himekami/index.html
原敬記念館…原敬の資料や日記、遺品を展示
http://www.mfca.jp/institution/harakei/index.html
盛岡てがみ館…先人の書簡(てがみ)を中心に原稿・日記等を収蔵・展示
http://www.mfca.jp/institution/tegamikan/index.html
キャラホール…音楽を中心とした多目的ホール
http://www.mfca.jp/institution/kyarahall/index.html
盛岡市民文化ホール…盛岡駅と直結するパイプオルガンを設置したホール
http://www.mfca.jp/institution/shiminBunka/index.html
盛岡市先人記念館…盛岡ゆかりの先人130人を紹介
http://www.mfca.jp/institution/senjin/index.html





〈ブログ2〉
#blogsearch

















/
最終更新:2012年04月09日 15:46