亀田城佐藤八十八美術館
亀田藩主・岩城吉隆の居館は高城山の中腹に建設されていました。
「陣屋」と呼ばれたその建物は、旧亀田城下町の絵図、見取り図などの資料を参考にできるだけ史実に基づいて復元され、現在の亀田城として再現されました。
城内は、美術館として利用され、故佐藤八十八氏(本荘市)が親子三代にわたって収集し、岩城町に寄贈した書、絵画、工芸品、陶磁器などの美術品の数々を展示しています。
また敷地内には、裏千家15世鵬雲斎千宗室家元の設計により建てられた本格的な茶室「天鷺庵」をはじめ、約160年前の農家を移築した休憩所「惣助亭」、「深山軒」や、土蔵展示室「薬王寺館」があります。日本庭園を眺め、お抹茶をのみながらゆったりとした時間を過ごせます。
亀田城佐藤八十八美術館
〒018−1223
秋田県由利本荘市岩城下蛇田字高城4
TEL:0184−74−2500
FAX:0184−74−2501
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
《周辺情報》
〈ブログ2〉
#blogsearch
/
最終更新:2012年05月14日 15:33