蔵王エコーライン


蔵王エコーラインは、蔵王連峰を東西に横断し、宮城県山形県をつなぐ山岳道路で昭和37年11月に開通しました。11月初旬から翌年4月下旬までは冬季閉鎖されます。

4月下旬の開通から5月中旬までは雪の壁。夏にはマイナスイオンたっぷりの新緑を浴びながらのドライブ。そして9月下旬からは、赤や黄色に燃える紅葉のメッカとして全国的にも有名です。


蔵王エコーライン
お問合せ:
TEL:0224−33−2215(蔵王町農林観光課)
TEL:0224−34−2725(蔵王町観光案内所)


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • ホームページ


〈ブログ〉
お田の神園地で蔵王の花々観察
http://blogs.yahoo.co.jp/kasiwagurajn7vtv/30693850.html
蔵王エコーライン「幻の滝」
http://blogs.yahoo.co.jp/nrkmd006/37181736.html
蔵王エコーライン
http://blogs.yahoo.co.jp/yamagattaclub/22884687.html
蔵王エコーライン〜蔵王温泉
http://blogs.yahoo.co.jp/cb250rs_z_red/63031803.html
おかま  冬の名残り
http://blogs.yahoo.co.jp/next_getaway/52749992.html
蔵王エコーライン
http://blogs.yahoo.co.jp/harukou38/31555560.html
蔵王へ紅葉狩り (蔵王温泉・上山城・天童温泉)
http://blogs.yahoo.co.jp/harikonotori/65622277.html
蔵王の紅葉
http://blogs.yahoo.co.jp/namiki21kamiiida/33813065.html
☆蔵王へ。。。①
http://blogs.yahoo.co.jp/junkohiroshi86/65491316.html
蔵王こけし館に行って来ました
http://blogs.yahoo.co.jp/acsakai3/35453624.html
【涼を求めて】
http://blogs.yahoo.co.jp/torakichi119/45312676.html
蔵王のコマクサと御田ノ神湿原の花々
http://blogs.yahoo.co.jp/kasiwagurajn7vtv/29143742.html
2011/6/19(日) 修行ツー 2011!初夏
http://blogs.yahoo.co.jp/raccasei2006/63552418.html


  • 携帯サイト







最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


《周辺情報》
蔵王エコーライン…宮城県と山形県を結ぶ山岳道路
http://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/t23-1
御釜(おかま)…蔵王五色岳にある火山湖
http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/look.html#look02
滝見台(三階滝&不動滝)…日本の滝百選に選定されている
http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/look.html#look04
スノーモンスター…蔵王の樹木が雪で覆われ、真っ白な樹氷と
http://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/t23-7
みやぎ蔵王えぼしスキー場…県内一の規模。四季を通して楽しめる
http://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/t23-2
工場見学 仙台コカ・コーラボトリング…ドキドキ、ワクワクが
http://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/t23-10
みやぎ蔵王こけし館…東北各地の伝統こけしや絵付けも体験できる
http://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/t23-9
フルーツ狩りや大根狩りも体験…蔵王名産のくだものや野菜や山菜
http://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/t23-12
我妻家住宅…地元の豪農であった我妻家の居宅
http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/look.html#look08
蔵王チーズ…種類も豊富なので、お土産にも最適
http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/eat.html#eat01
遠刈田(とおがった)の手作り豆腐…油揚げや厚揚げなどはお土産用
http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/eat.html#eat02
蔵王連峰トレッキング…5月末から10月の間
http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/enjoy.html#enjoy02
遠刈田温泉(とおがったおんせん)…400余年の歴史を持つ温泉地
http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/stay.html#stay01





〈ブログ2〉
#blogsearch

















/
最終更新:2012年06月16日 19:10