七ヶ宿の白炭
山の緑を保ちながら続けている炭焼きです。
雑木林は適期に適度に伐ることで、萌芽更新によって若返ります。そして2、30年すれば再び炭を焼くことができ、自然を損ねることの少ない、天然自然の理にかなった営みです。
山の様々な木が、様々のまま生かされるよう木のいのちを預かるような気持ちで炭を焼いています。
【白炭の利用法】
●お風呂に ●消臭と脱臭に ●炊飯、飲み水に ●揚げ物の油、様々な調理に ●おしゃれなインテリアとして ●床下の調湿に ●もちろん燃料として
七ヶ宿の白炭
〒989−0500
宮城県刈田郡
七ヶ宿町字ノ台100−2
TEL:0224−37−3156
FAX:0224−37−3156
パンフレット
※画像をクリックするとリンクします。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
〈ブログ2〉
#blogsearch
/
最終更新:2012年07月05日 21:06