亀ヶ城公園
亀ヶ城公園は、磐梯山南麓の泥流地形突端部に、中世この地を支配した猪苗代経連(いなわしろつねつら)が建久2年(1191年)、本格的な築城法によって築いた日本最古の平山城の城跡である猪苗代城跡とその周辺を整備した公園です。
戊辰戦争によって建物等は焼失してしまいましたが、明治38年(1905年)小林助治、才治父子二代を中心とした町内の有志が、私財を投じて桜やツツジを植栽し、東屋や観月橋を設けて公園として整備しました。
現在は、平成9年度より総合公園として公園を再整備し、
猪苗代町総合体育館「カメリーナ」、
猪苗代町体験交流館「学び;いな」、猪苗代町むかし体験館、みんなの広場、じゃぶじゃぶ池、わんぱく広場等の供用を開始し、多くの方々に利用されています。
亀ヶ城公園
所在地:
福島県耶麻郡猪苗代町字城南
お問い合せ:猪苗代町 建設課 都市整備業務
TEL:0242−62−2118
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
《周辺情報》
〈ブログ2〉
#blogsearch
/
最終更新:2012年07月05日 19:56